2016年03月21日
官僚の猿回し
官僚の猿回し

増税、自民の空気は「先送り」 同日選にらみ発言相次ぐ
自民党執行部から、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げの先送り論が相次いでいる。溝手顕正参院議員会長は20日のNHKの番組で、安倍晋三首相が引き上げの延期を決めたうえで、夏に衆参同日選を行うことに「賛成だ」と明言。こうした党内の空気が首相の同日選をめぐる判断に影響する可能性がある。
溝手氏は番組で、消費税率を引き上げるかどうかの判断時期について「参院選前の方がよろしいかと思う」とも語り、首相が引き上げを先送りして、同日選に踏み切ることに期待感を示した。
稲田朋美政調会長も19日の甲府市での講演で、消費税率を5%から8%に引き上げたことで個人消費が落ち込んだと指摘。「そういったことや、世界情勢の動向を見ながら消費税の問題も決めないといけない」と述べ、経済状況によって増税延期を容認する考えを表明した。衆参同日選も念頭に「いつ何時、衆院選があるかわからない」とも述べた。安倍首相も、著名な経済学者が「国際金融経済分析会合」で世界経済の「大低迷」を理由に増税延期を主張したことなどを念頭に、18日の参院予算委員会で消費増税について、「経済が失速すれば元も子もない」と答弁している。
<引用:朝日新聞デジタル 3月21日(月)13時46分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00000020-asahi-pol
>18日の参院予算委員会で消費増税について、「経済が失速すれば元も子もない」と答弁している。
「元も子もない」って、そうなってるじゃん・・・・・
ダメだ、こいつ、官僚の猿回しだし。
>女子供が不安にならない社会、目指してよ、そういう政党ありませんか?
つまり国債残高1,000兆円て、それを供給したにも関わらず還流してこない。
「垂れ流しっぱなし?」
その「負債」に対しての「資産」の関係がどうなってるのか、つう話です。
で、政府資産、負債の差額が372兆円とかなんだがその「差額」のゆくへです(笑)。
で、さらにその負債なんだが毎年5000億円くらいが無駄遣いと「会計検査院」。
まあ、会計検査院も行政機関ですから身内、その無駄とやらは氷山の一角でしょう。
で、無駄遣いしているのはもちろん「行政」ですからその差額は飲まれちゃってます。
つまり、「無駄」というお金が一人歩きハズするわけがないので、どこかに退蔵されてます。
まっ、「政治は死にました」。行政のやりたい放題です。
で、消費税30年でおよそ200兆円超、広く浅く集めてとかだけど、狭いところは減税ですから(笑)。
そら、消費は低迷します。
>厚労省の待機児童対策の費用は、一人当たり705万円!
http://blogos.com/article/70605/
だから↑のような話になっちゃうわけです。
一人当たり705万円の半分がピンはねされますから、結局保育士の給料は300万円未満。
与党も野党も「政治ごっこ」、趣味の世界ですから衆愚です。
大阪維新なんて、質問時間がどうたらこうたら愚痴たらたらですから、そもそも大阪維新て何?
そう言えば、大阪維新の下地幹郎も自民党はじき出されたんだっけ?
官僚の猿回し

増税、自民の空気は「先送り」 同日選にらみ発言相次ぐ
自民党執行部から、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げの先送り論が相次いでいる。溝手顕正参院議員会長は20日のNHKの番組で、安倍晋三首相が引き上げの延期を決めたうえで、夏に衆参同日選を行うことに「賛成だ」と明言。こうした党内の空気が首相の同日選をめぐる判断に影響する可能性がある。
溝手氏は番組で、消費税率を引き上げるかどうかの判断時期について「参院選前の方がよろしいかと思う」とも語り、首相が引き上げを先送りして、同日選に踏み切ることに期待感を示した。
稲田朋美政調会長も19日の甲府市での講演で、消費税率を5%から8%に引き上げたことで個人消費が落ち込んだと指摘。「そういったことや、世界情勢の動向を見ながら消費税の問題も決めないといけない」と述べ、経済状況によって増税延期を容認する考えを表明した。衆参同日選も念頭に「いつ何時、衆院選があるかわからない」とも述べた。安倍首相も、著名な経済学者が「国際金融経済分析会合」で世界経済の「大低迷」を理由に増税延期を主張したことなどを念頭に、18日の参院予算委員会で消費増税について、「経済が失速すれば元も子もない」と答弁している。
<引用:朝日新聞デジタル 3月21日(月)13時46分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-00000020-asahi-pol
>18日の参院予算委員会で消費増税について、「経済が失速すれば元も子もない」と答弁している。
「元も子もない」って、そうなってるじゃん・・・・・
ダメだ、こいつ、官僚の猿回しだし。
>女子供が不安にならない社会、目指してよ、そういう政党ありませんか?
つまり国債残高1,000兆円て、それを供給したにも関わらず還流してこない。
「垂れ流しっぱなし?」
その「負債」に対しての「資産」の関係がどうなってるのか、つう話です。
で、政府資産、負債の差額が372兆円とかなんだがその「差額」のゆくへです(笑)。
で、さらにその負債なんだが毎年5000億円くらいが無駄遣いと「会計検査院」。
まあ、会計検査院も行政機関ですから身内、その無駄とやらは氷山の一角でしょう。
で、無駄遣いしているのはもちろん「行政」ですからその差額は飲まれちゃってます。
つまり、「無駄」というお金が一人歩きハズするわけがないので、どこかに退蔵されてます。
まっ、「政治は死にました」。行政のやりたい放題です。
で、消費税30年でおよそ200兆円超、広く浅く集めてとかだけど、狭いところは減税ですから(笑)。
そら、消費は低迷します。
>厚労省の待機児童対策の費用は、一人当たり705万円!
http://blogos.com/article/70605/
だから↑のような話になっちゃうわけです。
一人当たり705万円の半分がピンはねされますから、結局保育士の給料は300万円未満。
与党も野党も「政治ごっこ」、趣味の世界ですから衆愚です。
大阪維新なんて、質問時間がどうたらこうたら愚痴たらたらですから、そもそも大阪維新て何?
そう言えば、大阪維新の下地幹郎も自民党はじき出されたんだっけ?
官僚の猿回し
Posted by 昭和24歳
at 18:32
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。