2016年01月24日
「罠を仕掛けられた」アマリ大臣
「罠を仕掛けられた」アマリ大臣

「わな仕掛けられた」甘利大臣を高村副総裁が擁護
自民党の高村副総裁は「週刊文春」で報じられた甘利経済再生担当大臣の金銭授受疑惑について「わなを仕掛けられた感がある」として甘利大臣を擁護しました。
自民党・高村副総裁:「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられたという感があるわけであります」
甘利大臣は、千葉県の建設会社の役員とされる人物から口利きの見返りに現金を受け取ったとの疑惑が報じられています。甘利大臣は「記憶に不鮮明なところがある」として、調査をしたうえで説明するとしています。高村副総裁は「攻撃側が周到なストーリーを作ってきている以上、防御の側も記憶を正確にたどって説明責任を果たすべき」と甘利大臣が1週間以内に現金を受け取ったかどうか事実関係を明らかにすると主張していることに理解を示しました。
<引用:テレビ朝日系(ANN) 1月23日(土)14時31分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160123-00000019-ann-pol
>自民党・高村副総裁:「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられたという感があるわけであります」
まあ、「何のために、誰が」つう話なんだが・・・・・
高村さん、そこまで言わないと、濡れ衣着せられちゃう人もいるわけです。
野党の誰かなのか、それとも自民党内の誰かなのか?
まっ、魑魅魍魎の世界だから、海千山千、嵌められたらバカです、笑われます。
まあ、ポスト「アベ」の最有力候補のアマリ大臣、お友達とかなんだが・・・・・・
しかしアレです、目的をもって政治献金渡すわけだから、安くないかねだし政治家せんせにバックれられたらオシマイだし。
そら証拠残しておきたいのが人情だし。それにしても録音、写真って周到ですねぇ。
しかも、現ナマで、わざわざピン札に交換して、札ナンバーまでコピーしてたわけですから・・・・・・
まあ、アマリ大臣だって、なんの目的を持っての献金かは知ってなきゃあ嘘だし、額が額ですから。
それに、その建設会社の社長だかがどんな人物か知ってなきゃあバカだし。
つまり、よくある話だから、手を出しちゃった、「アリガト」みたいな話で。
で、額が額だから、秘書を通じてなんて言ったら、大臣の懐には半分しか入らないとか、そういう決まりの世界らしいから(笑)。
しかし、羊羹の箱にって、未だそんなことやってるんですね遠山金さん、桜吹雪の世界・・・・・
まあ、「仕掛けられた」かもしれないけど、裏金渡すわけですから、当然、保険はかけますね、常識的に。
大人の世界ですから、まあ、現場のビデオと写真じゃあ「秘書が、秘書が」は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
で、秘書も大金目の前にして、抜けないから、仕掛けたのは、仕込んだのは秘書?
当然、黒幕はいたんでしょうけど、「アマリさん、ほど程にね」ってな感じで・・・・・
そうですかぁ、「文春」ですか、「文藝春秋」ですねロッキード疑獄スクープで美味しい商売した。
でも、そのネタ、誰が持ち込んだんでしょう「文春」がいいよって。
「罠を仕掛けられた」アマリ大臣

「わな仕掛けられた」甘利大臣を高村副総裁が擁護
自民党の高村副総裁は「週刊文春」で報じられた甘利経済再生担当大臣の金銭授受疑惑について「わなを仕掛けられた感がある」として甘利大臣を擁護しました。
自民党・高村副総裁:「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられたという感があるわけであります」
甘利大臣は、千葉県の建設会社の役員とされる人物から口利きの見返りに現金を受け取ったとの疑惑が報じられています。甘利大臣は「記憶に不鮮明なところがある」として、調査をしたうえで説明するとしています。高村副総裁は「攻撃側が周到なストーリーを作ってきている以上、防御の側も記憶を正確にたどって説明責任を果たすべき」と甘利大臣が1週間以内に現金を受け取ったかどうか事実関係を明らかにすると主張していることに理解を示しました。
<引用:テレビ朝日系(ANN) 1月23日(土)14時31分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160123-00000019-ann-pol
>自民党・高村副総裁:「録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられたという感があるわけであります」
まあ、「何のために、誰が」つう話なんだが・・・・・
高村さん、そこまで言わないと、濡れ衣着せられちゃう人もいるわけです。
野党の誰かなのか、それとも自民党内の誰かなのか?
まっ、魑魅魍魎の世界だから、海千山千、嵌められたらバカです、笑われます。
まあ、ポスト「アベ」の最有力候補のアマリ大臣、お友達とかなんだが・・・・・・
しかしアレです、目的をもって政治献金渡すわけだから、安くないかねだし政治家せんせにバックれられたらオシマイだし。
そら証拠残しておきたいのが人情だし。それにしても録音、写真って周到ですねぇ。
しかも、現ナマで、わざわざピン札に交換して、札ナンバーまでコピーしてたわけですから・・・・・・
まあ、アマリ大臣だって、なんの目的を持っての献金かは知ってなきゃあ嘘だし、額が額ですから。
それに、その建設会社の社長だかがどんな人物か知ってなきゃあバカだし。
つまり、よくある話だから、手を出しちゃった、「アリガト」みたいな話で。
で、額が額だから、秘書を通じてなんて言ったら、大臣の懐には半分しか入らないとか、そういう決まりの世界らしいから(笑)。
しかし、羊羹の箱にって、未だそんなことやってるんですね遠山金さん、桜吹雪の世界・・・・・
まあ、「仕掛けられた」かもしれないけど、裏金渡すわけですから、当然、保険はかけますね、常識的に。
大人の世界ですから、まあ、現場のビデオと写真じゃあ「秘書が、秘書が」は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
で、秘書も大金目の前にして、抜けないから、仕掛けたのは、仕込んだのは秘書?
当然、黒幕はいたんでしょうけど、「アマリさん、ほど程にね」ってな感じで・・・・・
そうですかぁ、「文春」ですか、「文藝春秋」ですねロッキード疑獄スクープで美味しい商売した。
でも、そのネタ、誰が持ち込んだんでしょう「文春」がいいよって。
「罠を仕掛けられた」アマリ大臣
Posted by 昭和24歳
at 09:02
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。