2016年01月04日
【安倍首相】もはやデフレではない。スタフグレーションでした(笑)。
【安倍首相】もはやデフレではない。
スタフグレーションでした(笑)。

まあ、長期政権だけどあと3年の辛抱です。
持つかなぁ、それはそうと・・・・・
参院選、自公過半数目指す=憲法改正も議論―安倍首相年頭会見
安倍晋三首相は4日午前、首相官邸で年頭の記者会見を行った。
夏の参院選について、自民、公明両党で過半数を目指す意向を表明。憲法改正に関しては「参院選でしっかり訴え、その中で国民的議論を深めていきたい」と語った。衆院解散による同日選の可能性は「全く考えていない」と述べた。
首相は参院選の争点について、「3年間の安倍政権に対する評価と、1億総活躍社会について、国民の審判をいただきたい」と指摘。これまでのアベノミクスの成果を「もはやデフレではないという状況をつくり出した」と訴えた。
<抜粋引用:時事通信 1月4日(月)10時13分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000020-jij-pol
>「もはやデフレではないという状況をつくり出した」
まあ、消費税と円安で物価が上がって下々の月給が下がってりゃあ、デフレじゃあねぇだろうよ(笑)。
まっ、年金生活で、ヤオコーで2800円食品買うと、3024円です・・・・・
そら、「デフレ」じゃあないけど、物価上がって。
つまり、その2800円だって消費税8%前ならもろもろ流通段階の消費税5%だから2570円くらいで済んでたはず。
つうことは、消費税5%の時より454円下々は負担させられてます。税金で生活している上級国民のために。
スタフグレーション
経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。
そら、今時のコンビニのパート募集・・・・・
「中高年大歓迎、時給780円」
そら、経営者、フランチャイジーだから大変です。儲けはほとんど本部に持ってかれますし。
確かに、物価はデフレじゃあないけど、下々の賃金はデフレのまま。
で、財務省とか、ザイセー、ザイセーとかいって、せっせと金溜め込んで使わないという、典型的な金満豚族。
まあ、官僚ですから、お金使わないのが偉いわけです。
でも、「円」なら使ったって自然に元に戻ってきます。日銀の金庫に黒田バズーカが集めた日本国債・・・・・・
60年償還だから、下々、なんの恩恵もないのにも関わらず国債利払い(笑)。
コレ、消費税10%なんて言ったら下々、どうするんでしょうか。しかも水道とか公共料金にも10%。
まあ、水道なんて仕入れって税金で仕入れてるわけです「水道局」なんだから。
石油だって、仕入れ資金は、国家備蓄ですから税金で仕入れてる、もともと水道光熱費は税金で出来てるのに消費税?
まあ、俺たちもそうだったけど「子どもを食わせてから親が食べる」そういうもんでした・・・・・・
ところが、日本国政府は自分たちの食べ残しを下々、国民に食べさせる。
だって、くどいけど、税収50兆円で、国地方政府の人件費60兆円じゃあそれだけで10兆円足りません(笑)。
【安倍首相】もはやデフレではない。
スタフグレーションでした(笑)。
スタフグレーションでした(笑)。

まあ、長期政権だけどあと3年の辛抱です。
持つかなぁ、それはそうと・・・・・
参院選、自公過半数目指す=憲法改正も議論―安倍首相年頭会見
安倍晋三首相は4日午前、首相官邸で年頭の記者会見を行った。
夏の参院選について、自民、公明両党で過半数を目指す意向を表明。憲法改正に関しては「参院選でしっかり訴え、その中で国民的議論を深めていきたい」と語った。衆院解散による同日選の可能性は「全く考えていない」と述べた。
首相は参院選の争点について、「3年間の安倍政権に対する評価と、1億総活躍社会について、国民の審判をいただきたい」と指摘。これまでのアベノミクスの成果を「もはやデフレではないという状況をつくり出した」と訴えた。
<抜粋引用:時事通信 1月4日(月)10時13分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000020-jij-pol
>「もはやデフレではないという状況をつくり出した」
まあ、消費税と円安で物価が上がって下々の月給が下がってりゃあ、デフレじゃあねぇだろうよ(笑)。
まっ、年金生活で、ヤオコーで2800円食品買うと、3024円です・・・・・
そら、「デフレ」じゃあないけど、物価上がって。
つまり、その2800円だって消費税8%前ならもろもろ流通段階の消費税5%だから2570円くらいで済んでたはず。
つうことは、消費税5%の時より454円下々は負担させられてます。税金で生活している上級国民のために。
スタフグレーション
経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。
そら、今時のコンビニのパート募集・・・・・
「中高年大歓迎、時給780円」
そら、経営者、フランチャイジーだから大変です。儲けはほとんど本部に持ってかれますし。
確かに、物価はデフレじゃあないけど、下々の賃金はデフレのまま。
で、財務省とか、ザイセー、ザイセーとかいって、せっせと金溜め込んで使わないという、典型的な金満豚族。
まあ、官僚ですから、お金使わないのが偉いわけです。
でも、「円」なら使ったって自然に元に戻ってきます。日銀の金庫に黒田バズーカが集めた日本国債・・・・・・
60年償還だから、下々、なんの恩恵もないのにも関わらず国債利払い(笑)。
コレ、消費税10%なんて言ったら下々、どうするんでしょうか。しかも水道とか公共料金にも10%。
まあ、水道なんて仕入れって税金で仕入れてるわけです「水道局」なんだから。
石油だって、仕入れ資金は、国家備蓄ですから税金で仕入れてる、もともと水道光熱費は税金で出来てるのに消費税?
まあ、俺たちもそうだったけど「子どもを食わせてから親が食べる」そういうもんでした・・・・・・
ところが、日本国政府は自分たちの食べ残しを下々、国民に食べさせる。
だって、くどいけど、税収50兆円で、国地方政府の人件費60兆円じゃあそれだけで10兆円足りません(笑)。
【安倍首相】もはやデフレではない。
スタフグレーションでした(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 14:12
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。