2016年01月03日
「NHK紅白歌合戦」ジャニさんモノ申す(^-^)/
「NHK紅白歌合戦」ジャニさんモノ申す(^-^)/
https://youtu.be/u7qDKwDMkRU
サントラ「草原の輝き」(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)
ジャニー社長「ベテラン頑張って」 最低視聴率・紅白へ提言
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長(84)が2日、歴代最低視聴率だった「NHK紅白歌合戦」に対し、「若者とベテランが手を握り合っていけるような紅白。今年こそは、そうしていってほしい」と提言。13年の北島三郎(79)の勇退に続き、今回は48回連続出場した森進一(68)が卒業するなど、ベテランが減少する傾向に“待った”がかかるよう期待した。
毎年、紅白歌合戦を楽しみにしている演歌好きの喜多川社長が、今年も大みそかのステージを振り返った。
「紅白は紅白。相変わらずいい。違和感はない。(出演者も)楽しくやっている」と評価しながらも、引っかかりがあった。
相次ぐベテランの卒業だ。北島が有終の美を飾った一昨年は「味があった」と語り、北島不在の14年は「寂しい」と感想を口にした喜多川社長は、「おふくろさん」を絶唱した50年来の仲となる森のラストに「みんなが冷たすぎるからですよ」と落胆。「卒業して欲しくない?ベテランが頑張って欲しい?それは、もう。僕が一番、欲すること。若者とベテランが手をつないでやる。それが紅白であって欲しい」と持論を述べた。
高齢になっても大舞台で歌う姿に魅力を感じている。「芸能人は絶対に死ぬまで逃げちゃいけない。自分の築いた道を歩いてこそ認められる」。“生涯現役”の美学を持つだけに「北島さんも卒業する年じゃない。80、90歳になって出てくる姿が素晴らしい」と円熟味の増した歌手の出場を願った。
事務所史上最多7組を輩出したジャニーズは今回、若手とベテランが融合した。デビュー35周年を迎えた歌手・近藤真彦(51)が19年ぶりの出場で初めてトリを務め、若手のSexy Zoneが3年連続出場と交流を深める場ともなった。
今後の紅白について、社長は「手を握り合っていけるような紅白。今年こそは、そうしていって欲しい」と思いを込めた。視聴率ワーストからの巻き返しへヒントになる!?
<引用:デイリースポーツ 1月3日(日)5時0分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160103-00000000-dal-ent
> 事務所史上最多7組を輩出したジャニーズは今回、若手とベテランが融合した。
そら、ジャニーズばっか7組も出たら反吐が出るだろう・・・・・
だって、ジジババ、ジャニーズなんてカッパピアに来た「フォーリーブス」しか知らないし(笑)。
で、近藤真彦が「トリ」って、今までのトリをコケにしちゃってるし。
>「北島さんも卒業する年じゃない。80、90歳になって出てくる姿が素晴らしい」
バカ言ってんじゃないよ、ジャニーキタガワとか。
だいたい、北島三郎とジャニーズが一緒の舞台って、幼稚園児の園芸会と歌舞伎座みたいなもんで・・・・・・
そら、いくら歌詞を間違えちゃう北島三郎さんだって、ワケのわかんないチビッ子とやってられないでしょうに。
まあ、ジャニーズのダシに、引き立てられ役に使われちゃあかないませんし。
>僕が一番、欲すること。若者とベテランが手をつないでやる。それが紅白であって欲しい」
だから、アマチュアの世界じゃあないんだから・・・・・・
アマチュアの世界みたいなもんだけど、今のNHK紅白。
「若者」って誰?ベテランてどういう人の事を言うのでしょうか、ジャニさん?
まあ、小林幸子だって、絢爛豪華衣装からは程遠かったし、あの小馬鹿にしたような人形は予算のせいですか。
まあ、CPが40代じゃあ視聴率70%時代の「NHK紅白」知りませんから、生まれてないし(笑)。
つまり、アイディアがない、サノケン症候群です。
森進一も寂しそうだったけど、五木ひろしもどこか覚めてましたね。
まあ、今年は歴代のレコード大賞受賞受賞歌手、グループ、よりすぐりを出演させて・・・・・・
ジャニーズ、その他は一部、前座でいいです。
司会は萩本欽一師匠、サポに小堺もいい、ラビット関根もいい。だいたいキャリア違うし、子どもからジジババまで知ってますし。
普通に、今陽子も聴きたいし、伊東ゆかりも、中尾ミエも。堺マチャアキはどうしたの?
で、ジャニさん、80歳、90歳っていうんなら、GS最初で最後のレコ大受賞曲「ブルーシャトウ」のブルコメ。

この間、ジャッキー吉川さん、僕のコンサートに出演してもらったけど、77歳!!
その荘厳なドラム演奏はとても77歳とは思えない20代の時より腕を上げてるし、円熟というより進化している。
まあ、今も「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」、井上さんは亡くなっちゃったけど・・・・・・
ジャッキーさん(Drums・77歳)、高橋さん(B・77歳)、小田さん(Key・76歳)。
そしてNHKの歌謡コンサートでお馴染みのニューブリードバンマス、三原綱木さん(Gui・70歳)とお見事です。
あっ、来年2017年レコ大賞曲「ブルーシャトウ」50周年で、高崎市文化会館で特別記念コンサート、9月19日(月・祝)やっちゃいます。
振り返れば、1967年です。「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」、66年、67年、68年と「NHK紅白」に出演。
まあ、ジャニさんふうに言うならベテラン中のベテランで、当時のアメリカ人気バラエティ番組「エド・サリバンショー」にも出演。
まっ、「NHK紅白」出演にひとつの基準として音楽産業界への貢献度と言ったらレコード総売上300万枚超ですから・・・・・・
で、他に当時のGS、もう現役でやってませんから「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」だけです。
1967年(昭和42年)って言ったら僕が18歳になった時です。
僕がドラムを始めたきっかけも、「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」がまだ鹿内タカシさんや尾藤イサオさんのバックバンドの頃・・・・・
新宿にあったジャズ喫茶「アシベ」でジャッキーさんを見た、15歳、その時でした。
そして、キャバレーでドラムを叩くようになってジャッキーさんが当時叩いていたドラムセット「ロジャース」を購入。
https://youtu.be/q4-jgVUYXEk
そんなわけで、時代だから、って言っちゃったらおしまいです・・・・・
言ったら「ブルーシャトウ」は団塊世代の記憶遺産です!!
GSそのものがその時代を彩った記憶遺産。
その意味では、戦後70年間平和であったのもあの頃の若者が銃ではなくエレキを持てたから(笑)。
そしてその音楽シーンは吉田拓郎から、井上陽水、アリス等々へと・・・・・・
その団塊世代を中心に前後、2000万人から視聴者がテレビの前にいますし。
あっ、そしたらGSで「NHK紅白」って、「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」だけだったんですね。
そしたら、今年が「青い瞳」でNHK紅白出場50周年、来年が「ブルーシャトウ50周年記念」レコ大と紅白ともに。
NHKさんぜひお願いします。高齢化社会活性化のためにも!!
「NHK紅白歌合戦」ジャニさんモノ申す(^-^)/
https://youtu.be/u7qDKwDMkRU
サントラ「草原の輝き」(ジャッキー吉川とブルーコメッツ)
ジャニー社長「ベテラン頑張って」 最低視聴率・紅白へ提言
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長(84)が2日、歴代最低視聴率だった「NHK紅白歌合戦」に対し、「若者とベテランが手を握り合っていけるような紅白。今年こそは、そうしていってほしい」と提言。13年の北島三郎(79)の勇退に続き、今回は48回連続出場した森進一(68)が卒業するなど、ベテランが減少する傾向に“待った”がかかるよう期待した。
毎年、紅白歌合戦を楽しみにしている演歌好きの喜多川社長が、今年も大みそかのステージを振り返った。
「紅白は紅白。相変わらずいい。違和感はない。(出演者も)楽しくやっている」と評価しながらも、引っかかりがあった。
相次ぐベテランの卒業だ。北島が有終の美を飾った一昨年は「味があった」と語り、北島不在の14年は「寂しい」と感想を口にした喜多川社長は、「おふくろさん」を絶唱した50年来の仲となる森のラストに「みんなが冷たすぎるからですよ」と落胆。「卒業して欲しくない?ベテランが頑張って欲しい?それは、もう。僕が一番、欲すること。若者とベテランが手をつないでやる。それが紅白であって欲しい」と持論を述べた。
高齢になっても大舞台で歌う姿に魅力を感じている。「芸能人は絶対に死ぬまで逃げちゃいけない。自分の築いた道を歩いてこそ認められる」。“生涯現役”の美学を持つだけに「北島さんも卒業する年じゃない。80、90歳になって出てくる姿が素晴らしい」と円熟味の増した歌手の出場を願った。
事務所史上最多7組を輩出したジャニーズは今回、若手とベテランが融合した。デビュー35周年を迎えた歌手・近藤真彦(51)が19年ぶりの出場で初めてトリを務め、若手のSexy Zoneが3年連続出場と交流を深める場ともなった。
今後の紅白について、社長は「手を握り合っていけるような紅白。今年こそは、そうしていって欲しい」と思いを込めた。視聴率ワーストからの巻き返しへヒントになる!?
<引用:デイリースポーツ 1月3日(日)5時0分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160103-00000000-dal-ent
> 事務所史上最多7組を輩出したジャニーズは今回、若手とベテランが融合した。
そら、ジャニーズばっか7組も出たら反吐が出るだろう・・・・・
だって、ジジババ、ジャニーズなんてカッパピアに来た「フォーリーブス」しか知らないし(笑)。
で、近藤真彦が「トリ」って、今までのトリをコケにしちゃってるし。
>「北島さんも卒業する年じゃない。80、90歳になって出てくる姿が素晴らしい」
バカ言ってんじゃないよ、ジャニーキタガワとか。
だいたい、北島三郎とジャニーズが一緒の舞台って、幼稚園児の園芸会と歌舞伎座みたいなもんで・・・・・・
そら、いくら歌詞を間違えちゃう北島三郎さんだって、ワケのわかんないチビッ子とやってられないでしょうに。
まあ、ジャニーズのダシに、引き立てられ役に使われちゃあかないませんし。
>僕が一番、欲すること。若者とベテランが手をつないでやる。それが紅白であって欲しい」
だから、アマチュアの世界じゃあないんだから・・・・・・
アマチュアの世界みたいなもんだけど、今のNHK紅白。
「若者」って誰?ベテランてどういう人の事を言うのでしょうか、ジャニさん?
まあ、小林幸子だって、絢爛豪華衣装からは程遠かったし、あの小馬鹿にしたような人形は予算のせいですか。
まあ、CPが40代じゃあ視聴率70%時代の「NHK紅白」知りませんから、生まれてないし(笑)。
つまり、アイディアがない、サノケン症候群です。
森進一も寂しそうだったけど、五木ひろしもどこか覚めてましたね。
まあ、今年は歴代のレコード大賞受賞受賞歌手、グループ、よりすぐりを出演させて・・・・・・
ジャニーズ、その他は一部、前座でいいです。
司会は萩本欽一師匠、サポに小堺もいい、ラビット関根もいい。だいたいキャリア違うし、子どもからジジババまで知ってますし。
普通に、今陽子も聴きたいし、伊東ゆかりも、中尾ミエも。堺マチャアキはどうしたの?
で、ジャニさん、80歳、90歳っていうんなら、GS最初で最後のレコ大受賞曲「ブルーシャトウ」のブルコメ。

この間、ジャッキー吉川さん、僕のコンサートに出演してもらったけど、77歳!!
その荘厳なドラム演奏はとても77歳とは思えない20代の時より腕を上げてるし、円熟というより進化している。
まあ、今も「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」、井上さんは亡くなっちゃったけど・・・・・・
ジャッキーさん(Drums・77歳)、高橋さん(B・77歳)、小田さん(Key・76歳)。
そしてNHKの歌謡コンサートでお馴染みのニューブリードバンマス、三原綱木さん(Gui・70歳)とお見事です。
あっ、来年2017年レコ大賞曲「ブルーシャトウ」50周年で、高崎市文化会館で特別記念コンサート、9月19日(月・祝)やっちゃいます。
振り返れば、1967年です。「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」、66年、67年、68年と「NHK紅白」に出演。
まあ、ジャニさんふうに言うならベテラン中のベテランで、当時のアメリカ人気バラエティ番組「エド・サリバンショー」にも出演。
まっ、「NHK紅白」出演にひとつの基準として音楽産業界への貢献度と言ったらレコード総売上300万枚超ですから・・・・・・
で、他に当時のGS、もう現役でやってませんから「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」だけです。
1967年(昭和42年)って言ったら僕が18歳になった時です。
僕がドラムを始めたきっかけも、「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」がまだ鹿内タカシさんや尾藤イサオさんのバックバンドの頃・・・・・
新宿にあったジャズ喫茶「アシベ」でジャッキーさんを見た、15歳、その時でした。
そして、キャバレーでドラムを叩くようになってジャッキーさんが当時叩いていたドラムセット「ロジャース」を購入。
https://youtu.be/q4-jgVUYXEk
そんなわけで、時代だから、って言っちゃったらおしまいです・・・・・
言ったら「ブルーシャトウ」は団塊世代の記憶遺産です!!
GSそのものがその時代を彩った記憶遺産。
その意味では、戦後70年間平和であったのもあの頃の若者が銃ではなくエレキを持てたから(笑)。
そしてその音楽シーンは吉田拓郎から、井上陽水、アリス等々へと・・・・・・
その団塊世代を中心に前後、2000万人から視聴者がテレビの前にいますし。
あっ、そしたらGSで「NHK紅白」って、「ジャッキー吉川とブルーコメッツ」だけだったんですね。
そしたら、今年が「青い瞳」でNHK紅白出場50周年、来年が「ブルーシャトウ50周年記念」レコ大と紅白ともに。
NHKさんぜひお願いします。高齢化社会活性化のためにも!!
「NHK紅白歌合戦」ジャニさんモノ申す(^-^)/
Posted by 昭和24歳
at 11:14
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。