2015年08月19日
限界集落都市「高崎市」。
限界集落都市「高崎市」。
まあ、寄せて集めて37万人なにがしですから、高崎市(笑)。
で、街中人口、自然減で「限界化」どんどんです・・・・・
で、コレからの20年間「多死・少産」ですから、街中すっからかんになります。
まあ、中銀がそれを象徴してますけど(^_^;)
なんたって、人口の2割近くが「自然減」ですから、現在の60歳以上この20年間で確実に消えます・・・・・
つうことは、ここ高崎も20年後には31万人チョボチョボ。
で、合計特殊出生率とかなんだが女性一人あたり1.4人、つまり男女で、ですから、二人で二人の子どもが現状維持。
そんなわけで、大合併しようが既に山間地域、限界集落化しちゃって消滅しちゃってますから寄せ集めできません。
つうか、旧市街地の「限界集落化率」=「消滅」が顕著ですね。
まあ、月曜日のNHK、鶴瓶の「家族にカンパイ」フィンランド編やってたけど、フィンランド、日本とほぼ同面積(やや小さい)。
で、人口543万人、首都ヘルシンキ64万人は高崎と前橋を合わせた規模。
で、フィンランド、一人あたりのGDP4,900ドルとかだから、今の円換算なら約600万円!!
まあ、確かに消費税24%、所得税20%だけど教育費は教科書から給食まで無料、当然医療費も無料とか・・・・・
それはともかく、ここ高崎もその「限界集落化」とどう向き合うかではなく、どう取り組むかですね。
まあ、極めて狭小な一極集中再開発をやめ、少なくとも旧市街地全体を考えることです。人の住める街を再生。
まっ、駅前に巨大ショッピングモールを官民で共同作業して「高チャリ」もないもんです。
そら、高チャリで通勤したり、ヤオコー、ベルクに行ったり、で、高齢者「高チャリ」危険ですし(笑)。
いっそのこと「高スク」にしたら、有料でいいから、こんなの↓

まあ、ヤオコー、ベルクでも偏屈そうなジイさんが特権意識丸出しで店内さまよってますけど(笑)。
で、新しくなってからの図書館、まだ行ってません。行くの面倒くさくって・・・・・・
限界集落都市「高崎市」。
まあ、寄せて集めて37万人なにがしですから、高崎市(笑)。
で、街中人口、自然減で「限界化」どんどんです・・・・・
で、コレからの20年間「多死・少産」ですから、街中すっからかんになります。
まあ、中銀がそれを象徴してますけど(^_^;)
なんたって、人口の2割近くが「自然減」ですから、現在の60歳以上この20年間で確実に消えます・・・・・
つうことは、ここ高崎も20年後には31万人チョボチョボ。
で、合計特殊出生率とかなんだが女性一人あたり1.4人、つまり男女で、ですから、二人で二人の子どもが現状維持。
そんなわけで、大合併しようが既に山間地域、限界集落化しちゃって消滅しちゃってますから寄せ集めできません。
つうか、旧市街地の「限界集落化率」=「消滅」が顕著ですね。
まあ、月曜日のNHK、鶴瓶の「家族にカンパイ」フィンランド編やってたけど、フィンランド、日本とほぼ同面積(やや小さい)。
で、人口543万人、首都ヘルシンキ64万人は高崎と前橋を合わせた規模。
で、フィンランド、一人あたりのGDP4,900ドルとかだから、今の円換算なら約600万円!!
まあ、確かに消費税24%、所得税20%だけど教育費は教科書から給食まで無料、当然医療費も無料とか・・・・・
それはともかく、ここ高崎もその「限界集落化」とどう向き合うかではなく、どう取り組むかですね。
まあ、極めて狭小な一極集中再開発をやめ、少なくとも旧市街地全体を考えることです。人の住める街を再生。
まっ、駅前に巨大ショッピングモールを官民で共同作業して「高チャリ」もないもんです。
そら、高チャリで通勤したり、ヤオコー、ベルクに行ったり、で、高齢者「高チャリ」危険ですし(笑)。
いっそのこと「高スク」にしたら、有料でいいから、こんなの↓

まあ、ヤオコー、ベルクでも偏屈そうなジイさんが特権意識丸出しで店内さまよってますけど(笑)。
で、新しくなってからの図書館、まだ行ってません。行くの面倒くさくって・・・・・・
限界集落都市「高崎市」。
Posted by 昭和24歳
at 08:05
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。