2015年04月21日
花も実もない高崎市議会議員選挙(笑)。
花も実もない高崎市議会議員選挙(笑)。
【上映情報】
統一地方選後半戦に向けて上映して頂ける方を募集しています!
最低10人ぐらい来てくれる体制を整えて頂ければ全国どこでも上映いたします!
お気軽にお問い合わせ下さい!
高崎市議会で勇退議員があいさつ
高崎市議会3月定例会最終日の19日、今期をもって勇退する議員があいさつした。
清塚直美議員(共産党)、橳島道雄議員(新風会)、高井俊一郎議員(新風会)、高橋美幸議員(公明党)、竹本誠議員(共産党)が勇退あいさつを行い、高崎市政について討論を重ねた市議会議場に別れを告げた。
<抜粋引用:高崎新聞 2015年3月19日>
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2015/03/1901.html
>高崎市政について討論を重ねた市議会議場に別れを告げた。
まあ、地方自治なんてそんなもんでしょうけど・・・・・・
組織票田の先生はともかく、ひとこと説明が欲しかったですね(笑)。
まあ、それなりのお考えがあるんでしょうけど、少なくとも「やんなっちゃった」じゃあないことを願います。
で、地方自治っていうか、地方議会は行政の監視と監督です。選良としては。
で、いろいろ条例を作ったり、事に合わない条例は廃止したりと・・・・・
世の中、コロコロ変わっていきますから、まあ、その変わっていく世の中に合わせて。
で、今日の少子高齢化とか、過疎対策とかって行政、昭和40年代にはわかっていたわけです。
そらそうです。団塊世代っていうかその前後を含めたら約1000万人超が「高齢者」になるんですから。
で、その団塊世代よりチョイ下の世代、コレ、統計的にも婚姻率低下していますね。つまり、少子化の要因です。
で、「団塊世代Jr」も晩婚化、あるいは未婚で、少子化に拍車がかかりました。
つまり、今言ってる、「過疎化」にしろ「限界集落化」にしろ最初からわかっていた話なわけです。
でも、行政の前例主義っていうか、まあ、役人は定年で全て終わりですから将来、未来のことなんか知ったことじゃあないわけです。
つまり、そこんところをしっかり監視、監督していくのが政治なんだけど、まあ面倒くさいって言ったら面倒くさいですね。
つまり、言ったら、行政には民間意識通用しませんから、理屈こねられてそれで終わり。
コメント引用させていただきます↓
おつかれさまです。役所の関係者から聞きました。東日本大震災の起きたとき、停電で市役所機能マヒ状態。ヘリポート機能マヒ…。エレベーター動きませんから。階段と人の力だけ。ヘリポート機能は、緊急時 役立たず。震災の教訓で、大型の自家発電装置 設置したかどうかわかりませんが…。
Posted by ぎっちゃんぎっちゃん at 2015年04月19日 11:34
まあ、前政権っていうか前市長のお仕事、功績とかの21階の新庁舎だったんですけど・・・・・
その維持費が旧庁舎の約8倍とかです(市議会議事録に掲載)。
で、まあご案内のヘリポートなんだけど、つまり、「離着陸」できません、危なくて。
まあ、大手ゼネコンの言われるがままに21階にしちゃって、ヘリポート設置義務ですから(笑)。
アレ、20階なら必要がなかった。でもあのヘリポートだけど10億円くらいかかってるんだとか・・・・・
で、年間維持費が使わないのに約1億円。
それだけじゃあない、空調、照明、エレベーターの電気代これまた馬鹿にならない(´Д`;)
で、便利になったのはいいけどNTTに払うネットワーク管理費等など。
そんなわけで、そういうのを、どのレベルで押しとどめるのか、そら、維持管理費が旧庁舎の8倍ですから大変です。
それって、全て行政サービスの費用ですから、利益は一切出ません。負担は全て市民です。
まあ、国からの交付金って言ったて、所詮、税金からですから。
で、今後の新しい箱モノだけど、コレラは、上手くいけば受益者負担だけで市民には負担がない・・・・・・
でも、上手くいかなければ、市民の負担になります。
つまり、地方自治、議会はそういうところを監視監督するのがお仕事。
まあ、新庁舎、19階じゃあまずかったんでしょうか?十分間に合ったと思いますけど。
それに、図書館もね。本当は「議会棟」のところの建設予定だった、医療センターも、多分。
JTの土地、元々は国の土地だったんだけど、いくらで高崎市、買ったんでしょうか???
知ってる人がいたら教えてください。当然、議会議事録には記録されてますけど・・・・・・
花も実もない高崎市議会議員選挙(笑)。
【上映情報】
統一地方選後半戦に向けて上映して頂ける方を募集しています!
最低10人ぐらい来てくれる体制を整えて頂ければ全国どこでも上映いたします!
お気軽にお問い合わせ下さい!
高崎市議会で勇退議員があいさつ
高崎市議会3月定例会最終日の19日、今期をもって勇退する議員があいさつした。
清塚直美議員(共産党)、橳島道雄議員(新風会)、高井俊一郎議員(新風会)、高橋美幸議員(公明党)、竹本誠議員(共産党)が勇退あいさつを行い、高崎市政について討論を重ねた市議会議場に別れを告げた。
<抜粋引用:高崎新聞 2015年3月19日>
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2015/03/1901.html
>高崎市政について討論を重ねた市議会議場に別れを告げた。
まあ、地方自治なんてそんなもんでしょうけど・・・・・・
組織票田の先生はともかく、ひとこと説明が欲しかったですね(笑)。
まあ、それなりのお考えがあるんでしょうけど、少なくとも「やんなっちゃった」じゃあないことを願います。
で、地方自治っていうか、地方議会は行政の監視と監督です。選良としては。
で、いろいろ条例を作ったり、事に合わない条例は廃止したりと・・・・・
世の中、コロコロ変わっていきますから、まあ、その変わっていく世の中に合わせて。
で、今日の少子高齢化とか、過疎対策とかって行政、昭和40年代にはわかっていたわけです。
そらそうです。団塊世代っていうかその前後を含めたら約1000万人超が「高齢者」になるんですから。
で、その団塊世代よりチョイ下の世代、コレ、統計的にも婚姻率低下していますね。つまり、少子化の要因です。
で、「団塊世代Jr」も晩婚化、あるいは未婚で、少子化に拍車がかかりました。
つまり、今言ってる、「過疎化」にしろ「限界集落化」にしろ最初からわかっていた話なわけです。
でも、行政の前例主義っていうか、まあ、役人は定年で全て終わりですから将来、未来のことなんか知ったことじゃあないわけです。
つまり、そこんところをしっかり監視、監督していくのが政治なんだけど、まあ面倒くさいって言ったら面倒くさいですね。
つまり、言ったら、行政には民間意識通用しませんから、理屈こねられてそれで終わり。
コメント引用させていただきます↓
おつかれさまです。役所の関係者から聞きました。東日本大震災の起きたとき、停電で市役所機能マヒ状態。ヘリポート機能マヒ…。エレベーター動きませんから。階段と人の力だけ。ヘリポート機能は、緊急時 役立たず。震災の教訓で、大型の自家発電装置 設置したかどうかわかりませんが…。
Posted by ぎっちゃんぎっちゃん at 2015年04月19日 11:34
まあ、前政権っていうか前市長のお仕事、功績とかの21階の新庁舎だったんですけど・・・・・
その維持費が旧庁舎の約8倍とかです(市議会議事録に掲載)。
で、まあご案内のヘリポートなんだけど、つまり、「離着陸」できません、危なくて。
まあ、大手ゼネコンの言われるがままに21階にしちゃって、ヘリポート設置義務ですから(笑)。
アレ、20階なら必要がなかった。でもあのヘリポートだけど10億円くらいかかってるんだとか・・・・・
で、年間維持費が使わないのに約1億円。
それだけじゃあない、空調、照明、エレベーターの電気代これまた馬鹿にならない(´Д`;)
で、便利になったのはいいけどNTTに払うネットワーク管理費等など。
そんなわけで、そういうのを、どのレベルで押しとどめるのか、そら、維持管理費が旧庁舎の8倍ですから大変です。
それって、全て行政サービスの費用ですから、利益は一切出ません。負担は全て市民です。
まあ、国からの交付金って言ったて、所詮、税金からですから。
で、今後の新しい箱モノだけど、コレラは、上手くいけば受益者負担だけで市民には負担がない・・・・・・
でも、上手くいかなければ、市民の負担になります。
つまり、地方自治、議会はそういうところを監視監督するのがお仕事。
まあ、新庁舎、19階じゃあまずかったんでしょうか?十分間に合ったと思いますけど。
それに、図書館もね。本当は「議会棟」のところの建設予定だった、医療センターも、多分。
JTの土地、元々は国の土地だったんだけど、いくらで高崎市、買ったんでしょうか???
知ってる人がいたら教えてください。当然、議会議事録には記録されてますけど・・・・・・
花も実もない高崎市議会議員選挙(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 20:10
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。