2015年04月12日
あったかいんだから♪
あったかいんだから♪

まあ、パクリだとかなんだとかいろいろだが・・・・・
っていうか、ビッグヒットには時代背景がありますね。
それを外しちゃったら売れません(笑)。
で、コレなんだが↓
で、この楽曲聴いて一番最初に似てると思ったのが・・・・・
デーブ・クラーク・ファイブの♪ビコース♪でした。
まあ、普通に作曲家でも脳みそにインプットされてるメロがベースですね。
そんなこと言ったら勉強とかも全部パクリですし、発明だって、応用ですし・・・・・
世に連れるもんです、歌は。
まあ、ヒットするかしないかは「歌詞」にもよりますしね。
レコ大の「また逢う日まで」尾崎紀世彦だけど、アレ、オリジナルはズーニーブーの楽曲でした。
コレです↓
で、尾崎紀世彦さんのがコレ↓
で、この楽曲、元々は「筒美京平」作曲、作詞は「やなせたかし」、歌は「槇みちる」だったけどヒットしなかった。
で、出版社、日音が歌詞を「阿久悠」に依頼してリリース、それがズーニーブーの♪ひとりの悲しみ♪・・・・・
でもヒットにはならなかった。で、サイド阿久悠に歌詞を書き直してもらって尾崎紀世彦が。
まあ、時代背景ですね。やっぱり「歌は世に連れ、世は歌に連れ」です。
あったかいんだから♪

まあ、パクリだとかなんだとかいろいろだが・・・・・
っていうか、ビッグヒットには時代背景がありますね。
それを外しちゃったら売れません(笑)。
で、コレなんだが↓
で、この楽曲聴いて一番最初に似てると思ったのが・・・・・
デーブ・クラーク・ファイブの♪ビコース♪でした。
まあ、普通に作曲家でも脳みそにインプットされてるメロがベースですね。
そんなこと言ったら勉強とかも全部パクリですし、発明だって、応用ですし・・・・・
世に連れるもんです、歌は。
まあ、ヒットするかしないかは「歌詞」にもよりますしね。
レコ大の「また逢う日まで」尾崎紀世彦だけど、アレ、オリジナルはズーニーブーの楽曲でした。
コレです↓
で、尾崎紀世彦さんのがコレ↓
で、この楽曲、元々は「筒美京平」作曲、作詞は「やなせたかし」、歌は「槇みちる」だったけどヒットしなかった。
で、出版社、日音が歌詞を「阿久悠」に依頼してリリース、それがズーニーブーの♪ひとりの悲しみ♪・・・・・
でもヒットにはならなかった。で、サイド阿久悠に歌詞を書き直してもらって尾崎紀世彦が。
まあ、時代背景ですね。やっぱり「歌は世に連れ、世は歌に連れ」です。
あったかいんだから♪
Posted by 昭和24歳
at 10:25
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。