2014年01月01日

平成26年元旦につき

平成26年元旦につき

>民衆に伝えるべく日本の知恵者はしっかり残してくれています。

やはり、日本、この国の風土を醸造するのは自然だと、僕は思う。
この「モノトーン」な美意識は世界中のどこにもない。それはこの寒流と暖流に挟まれた豊かな海洋文化・・・・
そしてその自然がもたらす人間の造形を必要としない大地の色彩はここに住む人々の心を和ませる。

これほどはっきりとした「四季」を持つ風土の国が他にあるだろうか。
どこも、それは殺伐としていて人の心をその自然の中に和ませるところはない。

「宗教」

それは、つまり、「自然」の「擬人化」に過ぎない。
当然、そこに人を立てるから争いが生じる。絶対善のはずである宗教、それがいがみ合い、殺し合う。

この織りなす自然の豊かな「日本列島」にこれまでも様々な宗教がその「人」を立てて光来するが、それらは全てこの国、この風土に埋もれる。

仏教しかりだろう。その建築様式にしても「モノトーン」でそれを演出する樹々の彩がその存在を一層引き立てる。
そしてキリスト教のそれも「建築文化」としてはあまりにもこの国、この風土には刺々しく、想像しただけでもアンバランスだ。

春の桜にその重厚さを映し出す武家社会時代の居城は夏には凛とし、秋には燃えるような紅葉にひっそりと佇まう。そして冬には何事もなかったかのように真っ白な雪に化粧を施される。
そう、この国の、そのモノトーンの「黒」はよその風土の「黒」ではない。そして「白」も「白」ではない・・・・・
この風土でしかかもちだせない色彩がそこにある。

その「色彩の文化」が見事に開花しtらのが江戸時代の「版画」だろう。どうしたらあのような色彩を創造できるのか。
それは、この国、この風土の「染色」においても言える。あくまでも奥深く、しっとりとした、煌びやかを是としない、それは、この国の風土に負けるからだ。
あまりにも自然が美しすぎるから、かえって「シブイ」色彩の方がその自然に勝つ、引き立つ。

それは、すべての文化において今、この日本のそれは「世界」の学究の的らしい。

その一神教に寄る辺を求め、自然を阻害してきた、というより、その自然が生活を意識させない、遊牧民が末裔の文化。
日本文化の根源は、その意味では「生まれたまま」そこに定着しその自然の中に生きる・・・・・・
というより、「自然」がそうさせる。それは単純な農耕民族だからというものとは違うのではないかと思う。

そのことが、世界でも有数の「人口密度」、この国土において今日、1億2千万人からの人々が生きる。
それは天変地異があっても、その「食糧」にあっては「蓄える」という、思想が生まれた。
つまり、この日本という風土ほど「自給自足」が叶う国はないのではないか、海の幸、そして山の幸、そして穀物の耕作を可能とする大地。

「工業化」した社会は、この国の人々を大きく変質させた・・・・・・

つまり、モノの生産は行き詰まると不要なものまで生産する。挙句廃棄することに。
今日の、コンビニ文化がその典型だとも言える。そこに廃棄される生産された食料は年間数兆円規模とも。
そこに「知恵」はない。つまり、その廃棄処分というロスがコストとなり、人件費に障害する。

少なくとも、就学時に学ばなければならないことを僕ら世代は学んだ、その意味では特異な世代かもしれない。
戦前の「神州不滅」とかの教育とも違った、ある意味「選択」することができた「分別」することが出来た教育環境。
どんな本を読むべきか、そこでいかにして先人の知恵を学ぼうか・・・・・・
教師もその指針を示した。

その「漫画文化」もこの風土だからこそ生まれたのかもしれない。
そして、その情報伝達の速度にちょうどいい、塩梅のいいこの国土面積と人口規模。
それと、統一された言語と、「識字率」の高さ、というより、多くの国民はそれを知らないことを「恥」とした文化が今日のこの国を作っている。

その意味では、「政治」は刺身のツマでしかない。

誰がやっても、一方の方向に偏るその現象は、良くも悪くも「ソレ」を必要としない・・・・・
それがこの国の風土なのかもしれない。

結局、中央集権の弊害で、豊かな地域、けしてそれは経済的意味合いでない、もっと言えば自給自足する地域、それを中央集権体制、官僚機構が奪っている。
一度国民は、そんな政治、行政を本気で「無視」してみる必要があるのではないかと。

それこそが「和みの革命」かもしれない。

今日のさまは、裁判所における一票の格差の違憲判断も虚しい。




Posted by 昭和24歳  at 19:12 │Comments(1)

この記事へのコメント
後だしジャンケンですが、

私が、貴方のコメントに、下記の記載の際に意図的に段落した。
問題がないことを科学――的・合理的な方法で確認するとともに、には、その時点で捜査は既に済んでおり、其れは、食品工場は入門出門記録は、監視カメラで克明に記録されたおり多くの食品工場は、サモフラにより体温の測定もしています。
其の解像度は、車両のナンバーを判明でき、工場では、
製造工程に入る際も、エアーシャワー室で最低でも30秒は要しその間、イブコン「異物混入」防止の為、金検「金属検査」、で、表現は悪いのですが、監視されています。又、製造工程では最低3方向から監視カメラで撮影しサモグラにより指先の温度も感知可能ですので、恐らく30日の段階で原因の特定は判明したと推測致します。
マラチオンは、透明な袋に入れ金検「金属検査」及び、
X線を終えた時点、輙パック封印直前の段階で,
パックフイルム内側に噴射したと考えるのが、矛盾がないと思います。
マラチオンは、パラチオンやスミチオンに比べ残効性が少ないので、現在は製造機器に現在も付着しているとは思えませんが、簡単に言えば、アルコールを溶剤として多く含んでいるのです。
入手は動物用医薬品として、簡単にできます。

なを、其れは、被疑者の送検の際に顕になります。

正に、製造に携わる方は、敷居またげば7人の敵有です

           悪いけどそんな思い察してほしい
Posted by wasada49 at 2014年01月02日 05:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 126人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
平成26年元旦につき
    コメント(1)