2013年12月30日
’13年「世相」を考察する
′13年「世相」を考察する

今年の顔“猪瀬前東京都知事”səspíʃən?
この人、笑うとき口角が上がります。
つまり、「薄笑い」です・・・・
マルハニチロ、回収は630万パック 冷凍食品から農薬
マルハニチロホールディングス(本社・東京)は29日、子会社の「アクリフーズ」の群馬工場(群馬県大泉町)で作られた冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出されたと発表した。マルハは同工場で製造した全商品を自主回収し、農薬が混入した原因を調べる。報告を受けた群馬県は30日、状況を確認するため食品衛生法に基づいて同工場を立ち入り検査する。
<抜粋引用:朝日新聞デジタル 12月30日(月)0時11分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000003-asahi-soci
>マルハニチロホールディングス
結局、この事件も「世相」っていうか・・・・・
「正相」の反映ですね。
「〇〇ホールディングス」とかが全ての利益を吸い上げるという仕組み。
そら、子会社化して、つまり「鵜飼いの鵜」です・・・・・
派遣、アルバイトでカスカスの賃金で目一杯働かせて。
そら、当然不満は出るでしょう。
ニュースでは「景気回復」、そしてボーナス平均が80万円(大企業)ですから。
今や、製造現場のほとんどが「派遣」か「アルバイト」・・・・・
で、人件費は「一人」じゃあなくて「人工」あたりいくらですから、つまり「労働者」じゃあない。
まあ、これも日本独特の戦後の社会システムだったんだけど「会社」は「家族」みたいな。
それが「労働者」っていう括りだったんだけど、今は「鎖のない奴隷」。
そんなもん、会社への忠誠心とかモノづくりへのこだわりなんて生まれません・・・・・
生まれるのは「怨嗟」だけです。
そしてそれは、ときには社会に向きます、その恨みつらみが。
そして、その怨嗟は「弱い者」に向かいます。
それがコレ、↓
跡形もなく消える子供たち…「居所不明児童976人」という日本社会の“現実”
「10年前、遺体を河川敷に埋めた」。大阪府富田林市で住民登録上は10歳の男児が、生後まもないころから行方不明になっていた事件。男児の祖母ら複数の親族が死体遺棄容疑について供述した。大阪府警捜査1課は男児が殺害された可能性も視野に、10カ月にわたり同市内の河川敷を捜索。刑事らは「必ず供養する」と誓い、泥にまみれて掘り起こしを続けたが結局遺体は見つからなかった。祖母らは不起訴になり、真相解明の道も閉ざされた。長期間にわたって居場所が確認できない「居所不明児童」の問題をクローズアップさせた今回の事件。戸籍の上の子供たちは、声なき声で何を訴えているのか。
<抜粋引用:2013.8.17 12:00 (1/4ページ)[衝撃事件の核心 west]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130817/waf13081712010016-n1.htm
>「居所不明児童976人」
これが「アベノミクス」の一つの現実だろう・・・・・
まあ、↑の事件は10年前ということだから、やはり自民党政権の時だ。
リーマンショックだので、企業倒産の増加。
挙句が構造改革とかで商法改正、労働法改正で企業、それも大企業優遇、優位。
まあ、生涯にわたって時給が固定され、その上に雇用も不安定。
コレ、全て国民が選んだはずであろう国会議員が賛成可決した「法律」の下。
まっ、今日のように円安、株高はたしかに企業収益を増大させるが・・・・・
その「利益」が労働者に還元されることは一切ない。
全てが「〇〇ホールディングス」に吸収され、株主に分配される。
で、企業は面倒くさい部署は廃止「ショムニ」じゃあないけど、昔みたいなアレ、
社員の「福利厚生」とか、いろいろ、会社の業績に関係ない部署っていうか・・・・・・
今では「社会保険」、つまり、「社会保障費」の半額負担を忌避し社員を減らし、
あらゆる部門で「派遣」を使い、会社としてそこに「ヒト」を生かす「手間暇」を省く。
つまり、労働の外部委託ですから、人件費は「総括」でハウマッチ(笑)。
まあ、「JR系派遣会社」とか「NTT系派遣会社」とかですから問題は山積します。
で、こいうことに、コレ↓
見込み残業違反1343件 制度悪用 不払い横行
見込みの残業代をあらかじめ給与に盛り込む「固定残業代」を悪用したサービス残業(残業代未払い)の違反が昨年、東京や愛知など十都道府県で計千三百四十三件あったことが、本紙の調査で分かった。いくら働いても見込み分の残業代しか支払わなかったり、見込み額をあいまいにして残業代をごまかしたりしていた。 (過労社会取材班)
<抜粋引用:東京新聞 2013年12月30日 07時00分>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013123090070041.html
>制度悪用不払い横行
「制度悪用」って・・・・・
「悪用」できるような「制度」を作っておいて「悪用」もないもんだが(笑)。
まあ、この内閣で「派遣法」が更に「改正」とかですが・・・・・
これまでは、派遣は同じ業務を同じ人が3年を超えて従事できない。
従事させる場合は、「正社員」にしなければならないかその契約を終了させる。
まあ、同じ仕事3年もやってたらそこそこベテランの域になりますし・・・・・
また、新しい派遣では「労働の質」が低下しますから、できればそのまま派遣を。
それで、今度の改正では、3年で一旦契約を切れば再契約が可能(^^ゞ
つまり、その労働者は生涯「派遣」、ピンはねされた生活を続けなければならない。
それだもの、生活は安定しないし、将来設計も何もないわけで自暴自棄にも・・・・・
まあ、このところの「事件」のほとんどが怨嗟、そして模倣犯です。
昔なら「愉快犯」っていうのもいたけど、今は「暗い事件」ばかりですね。
アベちゃん、お国に殉じた軍人のために「靖国参拝」もいいけど、それってただの犠牲者でしょ、お国の。
まあ、その中に「戦争指導者」が含まれている、つまり犠牲を強いた人がいる・・・・・
それじゃあ、純粋に「殉じた?」兵士の御霊は浮かばれませんね。
まっ、「TOKYO裁判」の正否はともかく、それでは合祀されているところの、
「A級戦犯」の皆様も居づらいのではないでしょうか、何かと(笑)。
そんなわけで、今年もあと一日で「新年」ですけど、アベちゃん宗主国様から梯子外されて、
2014年、どうするんでしょうか、消費税増税後の大不況に・・・・・
′13年「世相」を考察する

今年の顔“猪瀬前東京都知事”səspíʃən?
この人、笑うとき口角が上がります。
つまり、「薄笑い」です・・・・
マルハニチロ、回収は630万パック 冷凍食品から農薬
マルハニチロホールディングス(本社・東京)は29日、子会社の「アクリフーズ」の群馬工場(群馬県大泉町)で作られた冷凍食品から農薬「マラチオン」が検出されたと発表した。マルハは同工場で製造した全商品を自主回収し、農薬が混入した原因を調べる。報告を受けた群馬県は30日、状況を確認するため食品衛生法に基づいて同工場を立ち入り検査する。
<抜粋引用:朝日新聞デジタル 12月30日(月)0時11分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-00000003-asahi-soci
>マルハニチロホールディングス
結局、この事件も「世相」っていうか・・・・・
「正相」の反映ですね。
「〇〇ホールディングス」とかが全ての利益を吸い上げるという仕組み。
そら、子会社化して、つまり「鵜飼いの鵜」です・・・・・
派遣、アルバイトでカスカスの賃金で目一杯働かせて。
そら、当然不満は出るでしょう。
ニュースでは「景気回復」、そしてボーナス平均が80万円(大企業)ですから。
今や、製造現場のほとんどが「派遣」か「アルバイト」・・・・・
で、人件費は「一人」じゃあなくて「人工」あたりいくらですから、つまり「労働者」じゃあない。
まあ、これも日本独特の戦後の社会システムだったんだけど「会社」は「家族」みたいな。
それが「労働者」っていう括りだったんだけど、今は「鎖のない奴隷」。
そんなもん、会社への忠誠心とかモノづくりへのこだわりなんて生まれません・・・・・
生まれるのは「怨嗟」だけです。
そしてそれは、ときには社会に向きます、その恨みつらみが。
そして、その怨嗟は「弱い者」に向かいます。
それがコレ、↓
跡形もなく消える子供たち…「居所不明児童976人」という日本社会の“現実”
「10年前、遺体を河川敷に埋めた」。大阪府富田林市で住民登録上は10歳の男児が、生後まもないころから行方不明になっていた事件。男児の祖母ら複数の親族が死体遺棄容疑について供述した。大阪府警捜査1課は男児が殺害された可能性も視野に、10カ月にわたり同市内の河川敷を捜索。刑事らは「必ず供養する」と誓い、泥にまみれて掘り起こしを続けたが結局遺体は見つからなかった。祖母らは不起訴になり、真相解明の道も閉ざされた。長期間にわたって居場所が確認できない「居所不明児童」の問題をクローズアップさせた今回の事件。戸籍の上の子供たちは、声なき声で何を訴えているのか。
<抜粋引用:2013.8.17 12:00 (1/4ページ)[衝撃事件の核心 west]>
ソース:http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130817/waf13081712010016-n1.htm
>「居所不明児童976人」
これが「アベノミクス」の一つの現実だろう・・・・・
まあ、↑の事件は10年前ということだから、やはり自民党政権の時だ。
リーマンショックだので、企業倒産の増加。
挙句が構造改革とかで商法改正、労働法改正で企業、それも大企業優遇、優位。
まあ、生涯にわたって時給が固定され、その上に雇用も不安定。
コレ、全て国民が選んだはずであろう国会議員が賛成可決した「法律」の下。
まっ、今日のように円安、株高はたしかに企業収益を増大させるが・・・・・
その「利益」が労働者に還元されることは一切ない。
全てが「〇〇ホールディングス」に吸収され、株主に分配される。
で、企業は面倒くさい部署は廃止「ショムニ」じゃあないけど、昔みたいなアレ、
社員の「福利厚生」とか、いろいろ、会社の業績に関係ない部署っていうか・・・・・・
今では「社会保険」、つまり、「社会保障費」の半額負担を忌避し社員を減らし、
あらゆる部門で「派遣」を使い、会社としてそこに「ヒト」を生かす「手間暇」を省く。
つまり、労働の外部委託ですから、人件費は「総括」でハウマッチ(笑)。
まあ、「JR系派遣会社」とか「NTT系派遣会社」とかですから問題は山積します。
で、こいうことに、コレ↓
見込み残業違反1343件 制度悪用 不払い横行
見込みの残業代をあらかじめ給与に盛り込む「固定残業代」を悪用したサービス残業(残業代未払い)の違反が昨年、東京や愛知など十都道府県で計千三百四十三件あったことが、本紙の調査で分かった。いくら働いても見込み分の残業代しか支払わなかったり、見込み額をあいまいにして残業代をごまかしたりしていた。 (過労社会取材班)
<抜粋引用:東京新聞 2013年12月30日 07時00分>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013123090070041.html
>制度悪用不払い横行
「制度悪用」って・・・・・
「悪用」できるような「制度」を作っておいて「悪用」もないもんだが(笑)。
まあ、この内閣で「派遣法」が更に「改正」とかですが・・・・・
これまでは、派遣は同じ業務を同じ人が3年を超えて従事できない。
従事させる場合は、「正社員」にしなければならないかその契約を終了させる。
まあ、同じ仕事3年もやってたらそこそこベテランの域になりますし・・・・・
また、新しい派遣では「労働の質」が低下しますから、できればそのまま派遣を。
それで、今度の改正では、3年で一旦契約を切れば再契約が可能(^^ゞ
つまり、その労働者は生涯「派遣」、ピンはねされた生活を続けなければならない。
それだもの、生活は安定しないし、将来設計も何もないわけで自暴自棄にも・・・・・
まあ、このところの「事件」のほとんどが怨嗟、そして模倣犯です。
昔なら「愉快犯」っていうのもいたけど、今は「暗い事件」ばかりですね。
アベちゃん、お国に殉じた軍人のために「靖国参拝」もいいけど、それってただの犠牲者でしょ、お国の。
まあ、その中に「戦争指導者」が含まれている、つまり犠牲を強いた人がいる・・・・・
それじゃあ、純粋に「殉じた?」兵士の御霊は浮かばれませんね。
まっ、「TOKYO裁判」の正否はともかく、それでは合祀されているところの、
「A級戦犯」の皆様も居づらいのではないでしょうか、何かと(笑)。
そんなわけで、今年もあと一日で「新年」ですけど、アベちゃん宗主国様から梯子外されて、
2014年、どうするんでしょうか、消費税増税後の大不況に・・・・・
′13年「世相」を考察する
Posted by 昭和24歳
at 12:07
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。