2009年01月27日
麻生、オバマのツーショットの写真代が2兆円!!
麻生首相3月訪米オバマ会談、手土産は2兆円
支持率17%の麻生首相が、支持率80%のオバマ大統領に会おうと必死になっている。
本人はどうしても3月中に会談したいらしい。オバマ大統領との会談料は、なんと2兆円だとされる。
麻生首相がオバマ大統領との早期会談に執着しているのは、4月26日「総選挙」を想定しているからだ。
「解散・総選挙から逃げ回っている麻生首相ですが、首相が解散を打つとしたら、予算が成立した4月しかない。
しかし、いまのままでは惨敗必至。そこで首相周辺が支持率アップの切り札として考えているのが、オバマとの会談です。
リップサービスのひとつでも言ってもらい、親密ぶりを演出したい。
官邸サイドは、3月末に訪米してオバマと会談し、その足で4月2日にロンドンで行われる金融サミットに出席し、帰国して外遊の成果を大々的にアピールした後、一気に解散するシナリオを練っているといわれます」(永田町事情通)
ツーショットの写真代が2兆円の税金。しかし、そんなことで支持率が上がるはずがない。逆に国民の反発を買うだけである
<日刊ゲンダイ2009年1月21日掲載>抜粋引用

つまり2兆円分“米国債券”購入にわざわざアメリカくんだりまで・・・・・・
まあ、わが日本国総理大臣とアメリカ合衆国第44代大統領との「ツーショットの写真代が2兆円の税金」というわけです。
オバマ新大統領に“定額給付金”ですか(笑)。
そろそろそういう芸当は止めるべき時ではないか!!
「どこにそんなカネがあるんだ、えぇっ!!???」
やっぱりあるんですね・・・・・あるところには・・・・・
そしたら、今度は
「金融危機に伴う景気悪化に対応するため、政府が公的資金を活用して銀行だけでなく、一般企業にも資本注入する制度を新たに設けることが24日、分かった。」
つまり、10年ほど昔の金融危機の時もそうだったけど、今度は銀行やなんかだけではなく製造業の大企業にも“公的資金”税金を注入。
で、こう言うことなんだそうです・・・・・
「民営化された日本政策投資銀行が、企業が発行する議決権のない優先株などを購入して行う。
優先株引き受け先企業が破綻(はたん)し、損失が生じた場合は、政府系金融機関の日本政策金融公庫を通じてって」
なんじゃコレッ!!???
公的資金、税金を投入してもそこが破綻、つまり倒産したりした場合は結局“チャラ”でいいです、って言う話。
で、
「米国に端を発する金融危機の影響は金融機関だけでなく、製造業などの企業にも波及している。
自動車や液晶テレビなどの販売不振は深刻で、トヨタ自動車は21年3月期で1500億円の連結営業赤字を予想しており、
ソニーも同期の連結営業赤字が2600億円になる見通し。これまで国内の景気を牽引(けんいん)してきた大手企業が軒並み苦境に陥っている。」
ええっ!!???まさか“トヨタ”や“ソニー”に「公的資金」ですか!!???
でっ・・・・・・
「平成21年度予算案の関連法案として、今国会に産業活力特別措置法(産業再生法)の改正案を提出する予定で、週明けにも改正案を閣議決定する。」
“閣議決定”しちゃうんだそうです・・・・・
結局10年前も富士銀行、第一勘銀、あさひ銀行・・・・・・
三井、住友、三菱、三和、大和、東京、日本興業銀行、とか、とか、とかに公的資金、税金を手当てして結局、合併とかでどこがどうなったかわからないまま(笑)。
合併でお茶を濁した財閥系銀行と、完全破たんして国有化(税金で穴埋め)され他地方銀行・・・・・
代表的なのが、北海道拓殖銀行だったり、足利銀行だったり、主なところだけでも“16行”もあったりしている。
つまり「公的資金による損失の穴埋めをする仕組み。」で国民負担・・・・・
もっとひどいのが、旧長銀、旧日債銀をそれぞれ引き継いだ新生銀行、あおぞら銀行とかで・・・・・・
“4兆円”もの税金を投入しながらアメリカの“リップルウッド・グループ”とかに“10億円で売却で、
その“リップル”とかは新生銀行を上場させその株式時価総額は“6000億円”とかを10億円の元手でというお馬鹿な話のニッポン政府というか国民(笑)。
まあ、“トヨタ”とか“ソニー”とかいうより自動車だったら“マツダ”とか“日産”、“いすづ”とかが危ないとか・・・・・・
で、しこたま税金をかぶせてオジャンにさせて、負債をチャラにしてトヨタが吸収合併の魂胆が見え見えの閣議決定。
つまり、「二度あることは三度」じゃあなくて「何度でもある」っていうのが「天皇を中心で
昔っから、一つの基幹産業がポシャル時は、小泉流「官から民へ」じゃあなくて「民から官」で、石炭がそうで、鉄がそうで、繊維がそうで・・・・・
まあ、国民は「いい出汁」で、相変わらず「煮干し状態」に干からびてしまうという落語のような噺(笑)。
で、選挙用の“ツーショット”に“2兆円”ですって・・・・・!!
まあ、煮干し国民というか「小市民国家」、2兆円で済むわけねえだろうが!!???
まんまと、オバマ大統領の“チェンジ”!!
CHANGE YES WE CAN!!
連発されて、国語より英語が堪能だとうかの麻生首相・・・・・
クリスマスの七面鳥状態に!!
支持率17%の麻生首相が、支持率80%のオバマ大統領に会おうと必死になっている。
本人はどうしても3月中に会談したいらしい。オバマ大統領との会談料は、なんと2兆円だとされる。
麻生首相がオバマ大統領との早期会談に執着しているのは、4月26日「総選挙」を想定しているからだ。
「解散・総選挙から逃げ回っている麻生首相ですが、首相が解散を打つとしたら、予算が成立した4月しかない。
しかし、いまのままでは惨敗必至。そこで首相周辺が支持率アップの切り札として考えているのが、オバマとの会談です。
リップサービスのひとつでも言ってもらい、親密ぶりを演出したい。
官邸サイドは、3月末に訪米してオバマと会談し、その足で4月2日にロンドンで行われる金融サミットに出席し、帰国して外遊の成果を大々的にアピールした後、一気に解散するシナリオを練っているといわれます」(永田町事情通)
ツーショットの写真代が2兆円の税金。しかし、そんなことで支持率が上がるはずがない。逆に国民の反発を買うだけである
<日刊ゲンダイ2009年1月21日掲載>抜粋引用

つまり2兆円分“米国債券”購入にわざわざアメリカくんだりまで・・・・・・
まあ、わが日本国総理大臣とアメリカ合衆国第44代大統領との「ツーショットの写真代が2兆円の税金」というわけです。
オバマ新大統領に“定額給付金”ですか(笑)。
そろそろそういう芸当は止めるべき時ではないか!!
「どこにそんなカネがあるんだ、えぇっ!!???」
やっぱりあるんですね・・・・・あるところには・・・・・
そしたら、今度は
「金融危機に伴う景気悪化に対応するため、政府が公的資金を活用して銀行だけでなく、一般企業にも資本注入する制度を新たに設けることが24日、分かった。」
つまり、10年ほど昔の金融危機の時もそうだったけど、今度は銀行やなんかだけではなく製造業の大企業にも“公的資金”税金を注入。
で、こう言うことなんだそうです・・・・・
「民営化された日本政策投資銀行が、企業が発行する議決権のない優先株などを購入して行う。
優先株引き受け先企業が破綻(はたん)し、損失が生じた場合は、政府系金融機関の日本政策金融公庫を通じてって」
なんじゃコレッ!!???
公的資金、税金を投入してもそこが破綻、つまり倒産したりした場合は結局“チャラ”でいいです、って言う話。
で、
「米国に端を発する金融危機の影響は金融機関だけでなく、製造業などの企業にも波及している。
自動車や液晶テレビなどの販売不振は深刻で、トヨタ自動車は21年3月期で1500億円の連結営業赤字を予想しており、
ソニーも同期の連結営業赤字が2600億円になる見通し。これまで国内の景気を牽引(けんいん)してきた大手企業が軒並み苦境に陥っている。」
ええっ!!???まさか“トヨタ”や“ソニー”に「公的資金」ですか!!???
でっ・・・・・・
「平成21年度予算案の関連法案として、今国会に産業活力特別措置法(産業再生法)の改正案を提出する予定で、週明けにも改正案を閣議決定する。」
“閣議決定”しちゃうんだそうです・・・・・
結局10年前も富士銀行、第一勘銀、あさひ銀行・・・・・・
三井、住友、三菱、三和、大和、東京、日本興業銀行、とか、とか、とかに公的資金、税金を手当てして結局、合併とかでどこがどうなったかわからないまま(笑)。
合併でお茶を濁した財閥系銀行と、完全破たんして国有化(税金で穴埋め)され他地方銀行・・・・・
代表的なのが、北海道拓殖銀行だったり、足利銀行だったり、主なところだけでも“16行”もあったりしている。
つまり「公的資金による損失の穴埋めをする仕組み。」で国民負担・・・・・
もっとひどいのが、旧長銀、旧日債銀をそれぞれ引き継いだ新生銀行、あおぞら銀行とかで・・・・・・
“4兆円”もの税金を投入しながらアメリカの“リップルウッド・グループ”とかに“10億円で売却で、
その“リップル”とかは新生銀行を上場させその株式時価総額は“6000億円”とかを10億円の元手でというお馬鹿な話のニッポン政府というか国民(笑)。
まあ、“トヨタ”とか“ソニー”とかいうより自動車だったら“マツダ”とか“日産”、“いすづ”とかが危ないとか・・・・・・
で、しこたま税金をかぶせてオジャンにさせて、負債をチャラにしてトヨタが吸収合併の魂胆が見え見えの閣議決定。
つまり、「二度あることは三度」じゃあなくて「何度でもある」っていうのが「天皇を中心で
昔っから、一つの基幹産業がポシャル時は、小泉流「官から民へ」じゃあなくて「民から官」で、石炭がそうで、鉄がそうで、繊維がそうで・・・・・
まあ、国民は「いい出汁」で、相変わらず「煮干し状態」に干からびてしまうという落語のような噺(笑)。
で、選挙用の“ツーショット”に“2兆円”ですって・・・・・!!
まあ、煮干し国民というか「小市民国家」、2兆円で済むわけねえだろうが!!???
まんまと、オバマ大統領の“チェンジ”!!
CHANGE YES WE CAN!!
連発されて、国語より英語が堪能だとうかの麻生首相・・・・・
クリスマスの七面鳥状態に!!
Posted by 昭和24歳
at 15:45
│Comments(6)
アメリカにあげればそりゃ景気対策に使って・・・。
やっぱりオバマさんは「CHANCE」で麻生さんは「CHANGE」ですか。
ウマイ!!!
「山田く~ん、迷道院高崎さんに座布団10枚と、それから菊翁さんのを5枚とっちゃってそれもーーー!!」
“CHANGE”にかけて“CHANCE”ですか!!
これ、“グンブロ大賞”モンですね・・・・・
わからない人にはわからないけど!!
六ヶ所村で・・・・そうですか・・・・・
あそこのあれはそうやってつくってもあそこ、オバマさんちの管理なんですね。
もっとも、オバマさんちではうまい具合に作れないとか・・・・・
今、世界の原発の技術は日本の東芝、日立で持っているとか。どうしてかっていうと、それは日本人の核アレルギーで、とにかく安全にとかで、そのための技術が真似できない。
それで、石屋さんですか・・・・・
なんか、原子力と石ってつながりありそうですね。
>いやいや、以前ゼネコンにいたもので・・・。
っていうことは、いろいろと内部事情にお詳しいのでは・・・・・
とくに、六ヶ所村では(笑)。