2009年01月22日
ソニー坊や
こんな時期に、消費税増税をいうバカ!!
ソニーが2600億円の大幅赤字とか・・・・・
で、希望退職を募るとか、8000人の従業員削減、リストラとかだそうです。

ソニー坊や
そういえば、トヨタもそんなこと言ってましたね。
ところで、英“ポンド”が暴落とか・・・・・

知っている限りでは1ポンド=205円位に思っていたんだけど、今日は“123円台半ば”だそうです。
まあ、戦前(第二次世界大戦)までは“英ポンド”が今の“ドル”と同じように世界の基軸通貨だったとかなんだが、
なぜか、今日に至るもたしか“EU”には加盟しているんだけど通貨だけは“ポンド”・・・・・
まあ、なんてったって18世紀、19世紀と産業革命やらなんやらで“大英帝国”でアフリカ、中近東、アジアに植民地を築きあげ、
アヘン戦争やらなんやらで“麻薬貿易”で清朝を貶め、まあ、明治維新かなんかもその延長線上で、
その幕末には江戸幕府に内乱を工作し、まあ、それによる内戦があったわけだけど、
大英帝国は日本を植民地支配を結局できなかった。
まあ、金融と言えば“ロンドン”、“ロンドン”と言えば金融だったのが第二次大戦後は英国も無茶苦茶になっちゃって、
結局その金融と言えば“ロンドン”が“ニューヨーク”にお株を奪われて世界の基軸通貨も“ドル”っていうことになっちまったわけだけど・・・・・
それでも、大英帝国の面影は“カナダ”も“オーストラリア”、“ニュージーランド”も「大英連邦」で、未だにアフリカや「7つの海」には大航海時代の植民地“英領”なんていうところも結構ある。
南米のフォークランドなんかもそれで、サッチャー政権時代にはアルゼンチンと戦争までしている(笑)。
そんな英国、イギリスの“ポンド”が大暴落だっていうんだけど・・・・・
そういえば、老舗の銀行が溶けそうだとか、百貨店が壊れちゃったとかどうやら大変なことになっているとかです。
まあ、穿ちすぎかもしれないけど、英国皇太子が年増のプリンセスを伴って訪日って「オネダリ外交」じゃあない?っていうお噂とか、
まあ、驚きの“ノーベル賞”、それも4人も同時受賞だなんて、それも30年も昔のが功績だとか(笑)。
まさか、日本にオベッカ」使っているんじゃあないのなんて思えるような気の使いよう・・・・・
しかし、ソニーが大変だとか、トヨタが何したとかっていう話は・・・・・・
チョットできすぎじゃあありませんか?
「大変だ大変だ!!」でどんどん労働者の首切り、派遣ギリが「仕方ないか」っていうことにされそう。
そんな大企業、これまでのタマリは分かっているだけで“30兆円”。
世界で稼いだ分のタマリは数100兆円あるんじゃあないのかっていう噂もかなりの信憑性・・・・・
まあ、つい昨日までは高額所得者に大企業に課税強化するとみんな日本から逃げ出しちゃうとか言ってたけど、
今じゃあ、中国も、東南アジアもとんでもない状態になっていて・・・・・
まあ、そんな、高額所得者もどこへ逃げるかって言ったって今に限って言えば行くところはどこにもない(笑)。
まあ、英国はともかく、アメリカだっていくら活きのいい47歳の大統領が誕生したからと言って・・・・・
アメリカの今度の負債“65兆ドル”はどうもがいても解決する話ではないとか。
まあ、その意味ではアメリカの古狸は「初の黒人大統領」その失敗を押し付けてやり逃げ、勝ち逃げ(笑)。
だって、これだけ損したのが国家規模でいるわけだから、どこかに「得した」やつがいるはず」・・・・
まあその意味では、ロンドンという、アメリカという道具を使って詐欺を働いたのが今度の“サブプライム事件”・・・・・
まあ、日本だけがどういうわけかそれでもその金融被害は我利我利亡者、銭ゲバのどこかの宗教団体とかそんなのが被害にあっているだけで、
笑い話だけど「英語が全く分からないため」怪しい投資話、儲け話に引っ掛からなかった(笑)。
まあ、そんなわけで「英語圏」が総崩れなんだけど・・・・・
まあ、ソニーがどうなろうと、トヨタがどうなろうと、どうにかなったらなったで次の優秀な企業が生まれてきます。
世の中なんて言うのはそんなもんで、ソニーを首になった、トヨタを首になった技術者がきっととんでもない発明やら製品開発する・・・・・
そんなもんです。世の中は。だから、日本はもっと国民がお金を使えるように公金を国民に手当てすべきです。
つまり、消費税は当面廃止して、社会保障は公金でする。
公務員給与も、公金で賄う・・・・・
ガソリン税も廃止して、高速道路は国民の資産なんだから、まあ、1000円で乗り放題でいいでしょう!!
国民には、これまでの消費税を還付する・・・・・
まあ、アメリカに貸したお金はあきらめましょう。そん方がさっぱりしていいです。
たしかに、100兆円とも、200兆円とも言われてますが、アメリカ様の言うとおり超円高でも、ドル切り下げでもいいじゃあないですか。
新大統領にご祝儀です!!
だって、下手に逆らって、「切り捨てご免」じゃあかないませんから・・・・・・
世界中が大変なことになっている・・・・・
てったて、要は「お金の話」で騙されただけなんですから・・・・・
それにしても、定額給付金の12000円、笑えますね。総額“2兆円”ですが。
金融資産1400兆円に10%課税して140兆円・・・・・まあ、ざっとですが・・・・・
特別会計の余剰金100兆円も合わせて、「ブワーーーッ」と行きましょうよ、「ブワーーーッ」と!!
そうそう、高崎市の30%の建物に太陽光発電パネルと蓄電装置をくっつけると・・・・・
何でも“東京電力”と“東京ガス”はいらないそうです。
1000億円くらいかかるそうですけど、高崎市民のエネルギーをカヴァーするためには。
ソニーが2600億円の大幅赤字とか・・・・・
で、希望退職を募るとか、8000人の従業員削減、リストラとかだそうです。

ソニー坊や
そういえば、トヨタもそんなこと言ってましたね。
ところで、英“ポンド”が暴落とか・・・・・

知っている限りでは1ポンド=205円位に思っていたんだけど、今日は“123円台半ば”だそうです。
まあ、戦前(第二次世界大戦)までは“英ポンド”が今の“ドル”と同じように世界の基軸通貨だったとかなんだが、
なぜか、今日に至るもたしか“EU”には加盟しているんだけど通貨だけは“ポンド”・・・・・
まあ、なんてったって18世紀、19世紀と産業革命やらなんやらで“大英帝国”でアフリカ、中近東、アジアに植民地を築きあげ、
アヘン戦争やらなんやらで“麻薬貿易”で清朝を貶め、まあ、明治維新かなんかもその延長線上で、
その幕末には江戸幕府に内乱を工作し、まあ、それによる内戦があったわけだけど、
大英帝国は日本を植民地支配を結局できなかった。
まあ、金融と言えば“ロンドン”、“ロンドン”と言えば金融だったのが第二次大戦後は英国も無茶苦茶になっちゃって、
結局その金融と言えば“ロンドン”が“ニューヨーク”にお株を奪われて世界の基軸通貨も“ドル”っていうことになっちまったわけだけど・・・・・
それでも、大英帝国の面影は“カナダ”も“オーストラリア”、“ニュージーランド”も「大英連邦」で、未だにアフリカや「7つの海」には大航海時代の植民地“英領”なんていうところも結構ある。
南米のフォークランドなんかもそれで、サッチャー政権時代にはアルゼンチンと戦争までしている(笑)。
そんな英国、イギリスの“ポンド”が大暴落だっていうんだけど・・・・・
そういえば、老舗の銀行が溶けそうだとか、百貨店が壊れちゃったとかどうやら大変なことになっているとかです。
まあ、穿ちすぎかもしれないけど、英国皇太子が年増のプリンセスを伴って訪日って「オネダリ外交」じゃあない?っていうお噂とか、
まあ、驚きの“ノーベル賞”、それも4人も同時受賞だなんて、それも30年も昔のが功績だとか(笑)。
まさか、日本にオベッカ」使っているんじゃあないのなんて思えるような気の使いよう・・・・・
しかし、ソニーが大変だとか、トヨタが何したとかっていう話は・・・・・・
チョットできすぎじゃあありませんか?
「大変だ大変だ!!」でどんどん労働者の首切り、派遣ギリが「仕方ないか」っていうことにされそう。
そんな大企業、これまでのタマリは分かっているだけで“30兆円”。
世界で稼いだ分のタマリは数100兆円あるんじゃあないのかっていう噂もかなりの信憑性・・・・・
まあ、つい昨日までは高額所得者に大企業に課税強化するとみんな日本から逃げ出しちゃうとか言ってたけど、
今じゃあ、中国も、東南アジアもとんでもない状態になっていて・・・・・
まあ、そんな、高額所得者もどこへ逃げるかって言ったって今に限って言えば行くところはどこにもない(笑)。
まあ、英国はともかく、アメリカだっていくら活きのいい47歳の大統領が誕生したからと言って・・・・・
アメリカの今度の負債“65兆ドル”はどうもがいても解決する話ではないとか。
まあ、その意味ではアメリカの古狸は「初の黒人大統領」その失敗を押し付けてやり逃げ、勝ち逃げ(笑)。
だって、これだけ損したのが国家規模でいるわけだから、どこかに「得した」やつがいるはず」・・・・
まあその意味では、ロンドンという、アメリカという道具を使って詐欺を働いたのが今度の“サブプライム事件”・・・・・
まあ、日本だけがどういうわけかそれでもその金融被害は我利我利亡者、銭ゲバのどこかの宗教団体とかそんなのが被害にあっているだけで、
笑い話だけど「英語が全く分からないため」怪しい投資話、儲け話に引っ掛からなかった(笑)。
まあ、そんなわけで「英語圏」が総崩れなんだけど・・・・・
まあ、ソニーがどうなろうと、トヨタがどうなろうと、どうにかなったらなったで次の優秀な企業が生まれてきます。
世の中なんて言うのはそんなもんで、ソニーを首になった、トヨタを首になった技術者がきっととんでもない発明やら製品開発する・・・・・
そんなもんです。世の中は。だから、日本はもっと国民がお金を使えるように公金を国民に手当てすべきです。
つまり、消費税は当面廃止して、社会保障は公金でする。
公務員給与も、公金で賄う・・・・・
ガソリン税も廃止して、高速道路は国民の資産なんだから、まあ、1000円で乗り放題でいいでしょう!!
国民には、これまでの消費税を還付する・・・・・
まあ、アメリカに貸したお金はあきらめましょう。そん方がさっぱりしていいです。
たしかに、100兆円とも、200兆円とも言われてますが、アメリカ様の言うとおり超円高でも、ドル切り下げでもいいじゃあないですか。
新大統領にご祝儀です!!
だって、下手に逆らって、「切り捨てご免」じゃあかないませんから・・・・・・
世界中が大変なことになっている・・・・・
てったて、要は「お金の話」で騙されただけなんですから・・・・・
それにしても、定額給付金の12000円、笑えますね。総額“2兆円”ですが。
金融資産1400兆円に10%課税して140兆円・・・・・まあ、ざっとですが・・・・・
特別会計の余剰金100兆円も合わせて、「ブワーーーッ」と行きましょうよ、「ブワーーーッ」と!!
そうそう、高崎市の30%の建物に太陽光発電パネルと蓄電装置をくっつけると・・・・・
何でも“東京電力”と“東京ガス”はいらないそうです。
1000億円くらいかかるそうですけど、高崎市民のエネルギーをカヴァーするためには。
Posted by 昭和24歳
at 20:38
│Comments(4)
あれやったりこれやったりといつもその場限りで中途半端だからおかしくなる。
もっと単純にしてくれればいいのにと思います。
ダメですか?
すみません、ノータリンで・・・。
>給付金よりも消費税を暫く廃止にしたほうがよっぽど景気対策になると思いませんか?
仰るとおりです!!
アメリカでは去年の6月に“還付税方式”で中間所得者層以下に“600ドル”を小切手郵送で還付したそうです。
それにしてもなんで、12000円配るのに300億円も事務費なんですかね(笑)。
日銀のスーパーコンピューターで一括振込みにすれば・・・・
郵便局でも信金でもいいんじゃあないですか。口座作っておいて貰って。
口座がすでにあれば届け出制にして、なにも役所の手を煩わせることはない。
>「年末ジャンボ貧乏くじ」
それグッドアイディアですね!!
だいたい5割弱が寺銭だからジャンボ規模なら一回で1000億円が手元に・・・・
タネ銭が2兆円なら“国債”がいいんじゃあないですか?