2013年07月18日

「棄権」という市民革命!!

「棄権」という市民革命!!


戦後、「民主主義」とか言われて・・・・・・

象徴天皇性の中に一般大衆、国民の権利はどれほど保たれただろうか???

選挙をする度に、国民、一般大衆の生活は貧する(笑)。

つまり、「財政難」が聞いて呆れる・・・・・・

国、地方の負債、つまり「国債」と「地方債」だが、まあ、地方債は純然たる借金。

しかし、「国債」、政府の負債は取りも直さず、国民の「債権」。

つまり、言われる1000兆円は「国民」の家計所得に化けることになる。

で、そこが問題、「国民」って、誰?、何??・・・・・

まあ、40兆円の国債を発行して、40兆円を政府支出として給付、まあ、公共事業とかです。

社会保障費にしろ医療費にしろ、その支出されたお金は、一定の階層、階級の「家計所得」に・・・・・

で、「子ども手当」、微々たるもんです(笑)。

「生活保護費」、いわゆる「ナマポ」だけど、微々たるもん、っていうか、

その支出は全て「消費」される。まあ、パチンコであろうと公営ギャンブルであろうと。

まあ、今の政治が目して語らないのは、そこのところの「家計所得」です。

つまり、1%の部分でお金が回転している。

少なくとも、家計所得300万円、400万円ならその全てが消費されるが、

言われる、800万円以上、1000万円ともなれば、銀行等金融機関に還流され・・・・・

それがまた「国債」の原資になる。

なんのことはない、選挙をするたびに「お金を使わない」階層、階級のための政策。

つまり、言われている「消費税増税」は1%の富裕層のは痛くも痒くもない・・・・・・

お金を使わないんだから、消費しないんだから、対比、家計所得の割合の中で。

つまり、この国の現時点でのシステムとしては、というか、TPPもそうなんだが、

いかに「お金がお金を生む」というシステムの構築。

「棄権」という市民革命!!




Posted by 昭和24歳  at 07:34 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
「棄権」という市民革命!!
    コメント(0)