2009年01月05日
“安心”と“活力”
“安心”と“活力”

“ケチ”つけるわけじゃあないけど「安心」の“安”、ウ冠じゃあないんですけど、麻生さん!!???
「安心して暮らせる日本。活力ある日本。この思いを年初め字に込めたいと存じます。」
「安心、活力」であります。
年頭にあたって、私は新しい国造りに向けた決意を新たにしております。
私が目指す目標は変わりません。強い決意を持ってこの難局に立ち向かい、国民のみなさまに応えたい、期待に応えたいと思っております。
国民の皆さんの生活を守るためにやり抜く覚悟です。
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」。
好きな言葉であり、ある哲学者の言葉です。未来は私たちが創(つく)るもの。
我々が創る。未来は明るい。そう信じて行動を起こす。そうした意志こそが未来を切り開く、大きな力になるのだと思っております。
国民の皆様のために明るい日本をつくりたい。そう強く考えております。以上です。
「・・・・・国民のみなさまに応えたい、期待に応えたいと思っております。」
と、麻生首相は言うが・・・・・・
しかし、国民は首相就任未だ3カ月余りだが、麻生さん、国民はあなたに何を期待しろというのか!!???
「国民の皆さんの生活を守るためにやり抜く覚悟です。」
ところで、「何をやりぬくの?」
しかし、けしてあなたのせいではない。あなたこそ貧乏くじを引いてしまった、実はとっても哀れな首相・・・・・
小泉、安倍、福田と、いわゆる“清和会”政治、つまり戦犯容疑者派閥でなされた政策の後始末をやらされているわけだが、
とてもじゃあないが、元々が弱小派閥、消去法で祀り上げられた総裁総理(笑)。
まあ、その「国民生活」なんだけど守るどころかどんどん壊されていく・・・・・・
でっ、
「好きな言葉であり、ある哲学者の言葉です。」
なんだけど・・・・・
別に、好きな言葉はいいんだけど、「ある哲学者」って誰なんだ・・・・・
官僚の下書き、その哲学者の名前は書かなかったのか?(笑)。
ネットで検索したら、
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」。
は、フランスの哲学者アラン(ペンネーム)の「幸福論」からの一節だとか・・・・・
そしたら、大分前に全く同じその、「悲観主義は気分によるものであり・・・・」云々の言葉は小泉元首相のメルマガでも引用されていたとか・・・・・
それにしても、麻生太郎首相、国民が“悲観主義”に陥っているとでもいうのだろうか(笑)。
この国の国民はその意味では至って“楽観主義者”だろう・・・・・
これだけヒドイ政治でも、大した騒ぎもせず日々生活している。政治なんて全く当てにしないで。
もっともそうした“楽観主義”が政治をここまでダメにしてしまったのかも知れないが・・・・・
まさに、国民の意思での“楽観主義”で政治家も官僚もやりたい放題の出鱈目がとおってきた。
まあ、「日本の官僚は優秀」というにはほど遠い現下の経済、社会環境・・・・・
それでも、「日本の官僚が優秀」だというなら、それなら、そいつらは極めて優秀な、ズルイ詐欺師だ(笑)。
年金の崩壊、「消えた年金」というか、はなから今日、将来を想定していなかった政策。
そしてことごとく、公団、特殊法人の破綻・・・・・
どれもこれも東大法科卒の“高級官僚”の仕業ではなかったか。
つまり、この国の国民が“楽観主義”でなければ、とっくに暴動か何かが起きている。
まあ、残念ながら、一つ言えるとすれば、この国の国民の“楽観主義”は・・・・・
麻生太郎首相風にいえば、その「気分による悲観主義」と同じ、
「意思なき楽観主義」で、つまり「気分による楽観主義」。
そして・・・・・・
「今年は今上陛下即位20年、ご成婚50周年、金婚式、誠におめでたい年であって、
国民をあげてお祝いを申し上げたいと存じます。」
と、麻生太郎首相の年頭の言葉なんだが、それこそ・・・・・・
「国民をあげてお祝いを申し上げたいと存じます。」
どころの騒ぎじゃあないだろう。
まあ、麻生太郎首相は、その“お身内”だから、目出度いのは構わないが、年頭の挨拶の冒頭にそれだ!!
まっ、それにしても“小泉メルマガ”と同じセリフとは笑える。
つまり、この程度の、なるべきではない、なってはいけない人が、ただ元首相の子だとか、孫だとかという理由だけで“ソレ”になっちまう・・・・・
そういえば、今の代議士の中で元首相の“子”か“孫”といえば、鳩山兄弟、田中真紀子、平沼赳夫だろうか。
あとはいるにしても、岸元首相のところの養子になった安倍の弟とか、タマタマ総理の鈴木善幸の倅(麻生の義兄)とか大平とか三木の娘婿とか、
中曽根は参議院だし、佐藤栄作の倅は引退しちゃったし、小渕優子はまだまだだし、宮沢喜一の甥っ子じゃあ・・・・・
そんなわけで、麻生さん!!国民は至って・・・・・
“楽観主義者”です!!
気分次第ですけど!!ご安心ください!!!

“ケチ”つけるわけじゃあないけど「安心」の“安”、ウ冠じゃあないんですけど、麻生さん!!???
「安心して暮らせる日本。活力ある日本。この思いを年初め字に込めたいと存じます。」
「安心、活力」であります。
年頭にあたって、私は新しい国造りに向けた決意を新たにしております。
私が目指す目標は変わりません。強い決意を持ってこの難局に立ち向かい、国民のみなさまに応えたい、期待に応えたいと思っております。
国民の皆さんの生活を守るためにやり抜く覚悟です。
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」。
好きな言葉であり、ある哲学者の言葉です。未来は私たちが創(つく)るもの。
我々が創る。未来は明るい。そう信じて行動を起こす。そうした意志こそが未来を切り開く、大きな力になるのだと思っております。
国民の皆様のために明るい日本をつくりたい。そう強く考えております。以上です。
「・・・・・国民のみなさまに応えたい、期待に応えたいと思っております。」
と、麻生首相は言うが・・・・・・
しかし、国民は首相就任未だ3カ月余りだが、麻生さん、国民はあなたに何を期待しろというのか!!???
「国民の皆さんの生活を守るためにやり抜く覚悟です。」
ところで、「何をやりぬくの?」
しかし、けしてあなたのせいではない。あなたこそ貧乏くじを引いてしまった、実はとっても哀れな首相・・・・・
小泉、安倍、福田と、いわゆる“清和会”政治、つまり戦犯容疑者派閥でなされた政策の後始末をやらされているわけだが、
とてもじゃあないが、元々が弱小派閥、消去法で祀り上げられた総裁総理(笑)。
まあ、その「国民生活」なんだけど守るどころかどんどん壊されていく・・・・・・
でっ、
「好きな言葉であり、ある哲学者の言葉です。」
なんだけど・・・・・
別に、好きな言葉はいいんだけど、「ある哲学者」って誰なんだ・・・・・
官僚の下書き、その哲学者の名前は書かなかったのか?(笑)。
ネットで検索したら、
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」。
は、フランスの哲学者アラン(ペンネーム)の「幸福論」からの一節だとか・・・・・
そしたら、大分前に全く同じその、「悲観主義は気分によるものであり・・・・」云々の言葉は小泉元首相のメルマガでも引用されていたとか・・・・・
それにしても、麻生太郎首相、国民が“悲観主義”に陥っているとでもいうのだろうか(笑)。
この国の国民はその意味では至って“楽観主義者”だろう・・・・・
これだけヒドイ政治でも、大した騒ぎもせず日々生活している。政治なんて全く当てにしないで。
もっともそうした“楽観主義”が政治をここまでダメにしてしまったのかも知れないが・・・・・
まさに、国民の意思での“楽観主義”で政治家も官僚もやりたい放題の出鱈目がとおってきた。
まあ、「日本の官僚は優秀」というにはほど遠い現下の経済、社会環境・・・・・
それでも、「日本の官僚が優秀」だというなら、それなら、そいつらは極めて優秀な、ズルイ詐欺師だ(笑)。
年金の崩壊、「消えた年金」というか、はなから今日、将来を想定していなかった政策。
そしてことごとく、公団、特殊法人の破綻・・・・・
どれもこれも東大法科卒の“高級官僚”の仕業ではなかったか。
つまり、この国の国民が“楽観主義”でなければ、とっくに暴動か何かが起きている。
まあ、残念ながら、一つ言えるとすれば、この国の国民の“楽観主義”は・・・・・
麻生太郎首相風にいえば、その「気分による悲観主義」と同じ、
「意思なき楽観主義」で、つまり「気分による楽観主義」。
そして・・・・・・
「今年は今上陛下即位20年、ご成婚50周年、金婚式、誠におめでたい年であって、
国民をあげてお祝いを申し上げたいと存じます。」
と、麻生太郎首相の年頭の言葉なんだが、それこそ・・・・・・
「国民をあげてお祝いを申し上げたいと存じます。」
どころの騒ぎじゃあないだろう。
まあ、麻生太郎首相は、その“お身内”だから、目出度いのは構わないが、年頭の挨拶の冒頭にそれだ!!
まっ、それにしても“小泉メルマガ”と同じセリフとは笑える。
つまり、この程度の、なるべきではない、なってはいけない人が、ただ元首相の子だとか、孫だとかという理由だけで“ソレ”になっちまう・・・・・
そういえば、今の代議士の中で元首相の“子”か“孫”といえば、鳩山兄弟、田中真紀子、平沼赳夫だろうか。
あとはいるにしても、岸元首相のところの養子になった安倍の弟とか、タマタマ総理の鈴木善幸の倅(麻生の義兄)とか大平とか三木の娘婿とか、
中曽根は参議院だし、佐藤栄作の倅は引退しちゃったし、小渕優子はまだまだだし、宮沢喜一の甥っ子じゃあ・・・・・
そんなわけで、麻生さん!!国民は至って・・・・・
“楽観主義者”です!!
気分次第ですけど!!ご安心ください!!!
Posted by 昭和24歳
at 19:49
│Comments(0)