2009年01月03日
謹賀新年

去年の8月、問屋町の“ピアノプラザ”シューベルトサロンでのJAZZライブ
皆さん、なかなか年季の入ったチョイ悪“爺”、ご機嫌な演奏でした。ちなみに、僕はギター、ボーカルです。
出張演奏の御用向きはグンブロメンバーに限り、ソロから、ビッグバンドまで格安で馳せ参じます!!
ところで、昨年は新聞紙面、テレビも、
暗いニュースに明け暮れたトホホな一年でしたね。
まあ、そうした中にも一縷の光明、わが家では長女に長男が誕生し・・・・・
今年の年賀は新しい家族も増え賑やかな三が日を過ごしております。
今年は、一体全体どんな年・・・・・
というより、どんな時代の幕開けになるや想像もつかない状態にあるようです。
なにせ、去年はガソリンの暫定税率がどうのこうのから、
昨夏、8月にかけては異常な原油価格の投機による暴騰で、1リットルが驚きの、
“180円”台に!!
しかしその後の米金融資本の一翼だった“リーマン”の破たんを機に世界経済の混乱、
今ではそのNY原油市場は最高値の30%台に落ち込み、
このあたりのガソリンスタンドも、セルフでは最高値だった180円台から・・・・・
“90円台”に!!
そして政治は迷走を続け、今日の情勢を見れば、“小泉改革”に始まった凡そ10年は、
「改革なくして成長なし」どころか、その改革とかの“改悪”で・・・・・
派遣労働者、ワーキングプアの増大で国民中間所得者層の貧困化まで危惧されている。
そして、いわれる“派遣ギリ”!!
先の年末では、派遣労働者のホームレス化で・・・・・・
テント村だとか、学校の講堂を一時避難所にとか、かつてない社会情勢を見せた。
国民が、小泉改革の「痛みに耐えて」我慢した結果がこれだったのか!!???
だというなら、もう国民は我慢することはない!!
あの竹中平蔵に至っては、
「小泉改革が不十分だからです!!」
何をぬかすかである!!
貴様らがその政策の中枢にあって、「アメリカ型社会を目指す」という売国執政!
その責任者の一人ではなかったのか!!???
・・・・・とまあ、つまり、優秀であったはずの「官僚国家」も、
時がたってみれば、ただのクズの集まりだったことが、今日ハッキリしたわけです。
そして、そのクズの上をさらにいくのが政治家というクズ集団です。
そいつらが選挙だというのです。
われわれ国民はそのクズう連中を見定めなければならない!!
それを見誤ると、この先どんなことになるか・・・・・
さて、酒を飲むことにしましょう・・・・・
箱根駅伝はどうかな!!???
Posted by 昭和24歳
at 10:12
│Comments(2)
私も、20代までクラリネットやサックス、ギターで遊んでました。
続けていればよかったなーと思っています。
今は、倅が親父の後を継いで、ギターで趣味のバンド活動をしています。
今でもできるはずですよ。
音楽を楽しみましょう!!
>倅が親父の後を継いで、ギターで趣味のバンド活動
そうですか。ではどこかでお会いしているかも(笑)。
今年もよろしくお願い申し上げます。