2008年12月19日
どうしょうもない政治
どうしょうもない政治

タケノコ偽装 国産入手困難で03年から たけ乃子屋会見
12月19日2時25分配信 毎日新聞
政官財の思い上がりが故の失政と無分別に貶められた多くの国民・・・・・
<雇用対策>非正規社員、大幅削減…自治体が救いの手 臨時採用や就職支援 九州各地で動き
見えてくるのは経団連、与党政治献金で行政を捻じ曲げてきた金の亡者の醜い姿。
つまり「経団連幕府」の政治部門、与党自民党が経済成長を御旗に「三権」で特権、利権、既得権の我田引水行政・・・・・
それを資本の理屈というならそれでいいし、仕方がない。
しかし、経済がうまくいっている時はその利益を欲しい侭に溜めこんでおきながら拙くなると・・・・・
理屈の上での「経費削減」の「人切り」はいいだろう。しかし、さらに具合が悪くなれば必ず「税金での救済」を求めてくる。
バブル経済崩壊の時がそうだった・・・・・・
70兆円にも及ぶ税金、当時は「公的資金」とかわけのわからないことを言っていたが、その国民の納めた税金に救済を求めた。
しかし、その後の金融機関は巨悪を隠蔽し看板を替え衣を変化させ「史上空前の利益」を報じながら消費者金融業にも手を出し、
コストゼロの資金で数千倍、数万倍の手数料、利息を取って疲弊する国民生活を見下すようにしながら高給を食み法人税納税すら“逃税”し“盗税”する。
米国の“ビッグ3”ほどの厚顔さが日本の“ビッグ3”にあるかどうかは知らないが、まず派遣切り、正規社員の賃金カット、首切り・・・・・
そして「税金での救済」、公的資金投入を政府与党に強請集りを始めるのは目に見えている。
しかし、悲惨なのはそうした巨悪の“大企業”の下請けだろう・・・・・
都合のいい時だけ「トヨタ方式」だとか、「ジャストインタイム」とかで下請け泣かせ、数兆円の利益・・・・・
「経営のトヨタ」
などと言わせ、相当に彼方此方に金を溜めこんでいるのが経団連大企業ではなかったか。
が、所詮は私企業である。とやかく言えるのは「株主」だけだ、そのオコボレを頂戴しつづける政府与党自民党ができるのは精々が・・・・・・
「お願い」
だけでしかない。
大企業はおそらく資本関係のある派遣会社の日雇いの首切りで済むが、中小零細企業は正規社員の首切りになるのは必至・・・・・
ここにある太陽誘電でも早々に「操業停止」。つまり仕事がなくて従業員は“休暇”だとか、とある“やきとり屋”の亭主の噂話。
居合わせたそれと思しき“正規社員”・・・・・
「いやあ、空気悪いですよ。車が暴走していく・・・・・
多分、雇い止めを言われた派遣だろうな、あの乱暴な運転は。確かに仕事はありません・・・・・」
つまり、「派遣切り」がつづくということは「派遣会社」の倒産ということになる。
つまり、「改正労働法」が有名無実に陥ると言う話だ・・・・・
すでに「派遣労働市場」が崩壊、消滅しつつあるとき、本当なら政治は小ズルイ策謀をせず、
「改正労働法」を「改正」するべきではないのか!!
どこのどいつが、そうすれば脱法行為することなく「節税」できると進言したか、社会保険税負担、“脱税”の合法化。
間抜けのようだが、承知の上だろう、厚労省の「厚生年金加入者減少に歯止めがかからない」の言い草だが・・・・・・
そりゃあそうだ、派遣会社がそんな負担をするはずもないし、たとえ負担していたとしても偽装負担で・・・・・
結局派遣登録社員の給料から全額を天引きする。
もちろん、これまでの「労使折半」だって、実は「会社負担分」とはいえ社員が働いた分の、“みなし給与”・・・・・
国年金、国保とその実何も変るところはない。
しかし、政府与党、これまで「ナイナイ、絶対に無い!!」とか言っていた“埋蔵金”が出てくること、出てくること(笑)。
まあ、800兆円とかの“赤字国債”なんだが、それをすべて飲み食いして糞ションベンにしちまったわけじゃあるまい。
鉛筆ナメナメしながら線引きして拵えた高速道路、新幹線、空港、ダム等々・・・・・
ほとんどがその土地代と、相当に水増しされた材料代に消えている。
つまり、その800兆円のほとんどは「何処かの誰かの」懐に収まっている(笑)。
それも巨額な埋蔵金だ!!
ろくな仕事もしていない、ただ席を温めているだけの特殊法人、公団総裁とか理事の天下り官僚が飲み込んだ“埋蔵金”
そして巨額の公共事業に水増し請求しつづけた「●×セメント」とか「●●建設」とかの“埋蔵金”!!
どうしょうもない政治にそろそろ“オトシマエ”を!!

タケノコ偽装 国産入手困難で03年から たけ乃子屋会見
12月19日2時25分配信 毎日新聞
政官財の思い上がりが故の失政と無分別に貶められた多くの国民・・・・・
<雇用対策>非正規社員、大幅削減…自治体が救いの手 臨時採用や就職支援 九州各地で動き
見えてくるのは経団連、与党政治献金で行政を捻じ曲げてきた金の亡者の醜い姿。
つまり「経団連幕府」の政治部門、与党自民党が経済成長を御旗に「三権」で特権、利権、既得権の我田引水行政・・・・・
それを資本の理屈というならそれでいいし、仕方がない。
しかし、経済がうまくいっている時はその利益を欲しい侭に溜めこんでおきながら拙くなると・・・・・
理屈の上での「経費削減」の「人切り」はいいだろう。しかし、さらに具合が悪くなれば必ず「税金での救済」を求めてくる。
バブル経済崩壊の時がそうだった・・・・・・
70兆円にも及ぶ税金、当時は「公的資金」とかわけのわからないことを言っていたが、その国民の納めた税金に救済を求めた。
しかし、その後の金融機関は巨悪を隠蔽し看板を替え衣を変化させ「史上空前の利益」を報じながら消費者金融業にも手を出し、
コストゼロの資金で数千倍、数万倍の手数料、利息を取って疲弊する国民生活を見下すようにしながら高給を食み法人税納税すら“逃税”し“盗税”する。
米国の“ビッグ3”ほどの厚顔さが日本の“ビッグ3”にあるかどうかは知らないが、まず派遣切り、正規社員の賃金カット、首切り・・・・・
そして「税金での救済」、公的資金投入を政府与党に強請集りを始めるのは目に見えている。
しかし、悲惨なのはそうした巨悪の“大企業”の下請けだろう・・・・・
都合のいい時だけ「トヨタ方式」だとか、「ジャストインタイム」とかで下請け泣かせ、数兆円の利益・・・・・
「経営のトヨタ」
などと言わせ、相当に彼方此方に金を溜めこんでいるのが経団連大企業ではなかったか。
が、所詮は私企業である。とやかく言えるのは「株主」だけだ、そのオコボレを頂戴しつづける政府与党自民党ができるのは精々が・・・・・・
「お願い」
だけでしかない。
大企業はおそらく資本関係のある派遣会社の日雇いの首切りで済むが、中小零細企業は正規社員の首切りになるのは必至・・・・・
ここにある太陽誘電でも早々に「操業停止」。つまり仕事がなくて従業員は“休暇”だとか、とある“やきとり屋”の亭主の噂話。
居合わせたそれと思しき“正規社員”・・・・・
「いやあ、空気悪いですよ。車が暴走していく・・・・・
多分、雇い止めを言われた派遣だろうな、あの乱暴な運転は。確かに仕事はありません・・・・・」
つまり、「派遣切り」がつづくということは「派遣会社」の倒産ということになる。
つまり、「改正労働法」が有名無実に陥ると言う話だ・・・・・
すでに「派遣労働市場」が崩壊、消滅しつつあるとき、本当なら政治は小ズルイ策謀をせず、
「改正労働法」を「改正」するべきではないのか!!
どこのどいつが、そうすれば脱法行為することなく「節税」できると進言したか、社会保険税負担、“脱税”の合法化。
間抜けのようだが、承知の上だろう、厚労省の「厚生年金加入者減少に歯止めがかからない」の言い草だが・・・・・・
そりゃあそうだ、派遣会社がそんな負担をするはずもないし、たとえ負担していたとしても偽装負担で・・・・・
結局派遣登録社員の給料から全額を天引きする。
もちろん、これまでの「労使折半」だって、実は「会社負担分」とはいえ社員が働いた分の、“みなし給与”・・・・・
国年金、国保とその実何も変るところはない。
しかし、政府与党、これまで「ナイナイ、絶対に無い!!」とか言っていた“埋蔵金”が出てくること、出てくること(笑)。
まあ、800兆円とかの“赤字国債”なんだが、それをすべて飲み食いして糞ションベンにしちまったわけじゃあるまい。
鉛筆ナメナメしながら線引きして拵えた高速道路、新幹線、空港、ダム等々・・・・・
ほとんどがその土地代と、相当に水増しされた材料代に消えている。
つまり、その800兆円のほとんどは「何処かの誰かの」懐に収まっている(笑)。
それも巨額な埋蔵金だ!!
ろくな仕事もしていない、ただ席を温めているだけの特殊法人、公団総裁とか理事の天下り官僚が飲み込んだ“埋蔵金”
そして巨額の公共事業に水増し請求しつづけた「●×セメント」とか「●●建設」とかの“埋蔵金”!!
どうしょうもない政治にそろそろ“オトシマエ”を!!
Posted by 昭和24歳
at 07:08
│Comments(1)
この記事へのコメント
そうだ、そうだ!!!
Posted by mitukuni
at 2008年12月19日 13:24
