2013年01月29日
“アベノミックス”韓信の股くぐりはいつまでつづく???
“アベノミックス”「韓信の股くぐり」はいつまでつづく???
さて・・・・・・
わが、安倍ちゃんに↑こういう芸当ができるか?
できりゃあいいってぇもんじゃないが(笑)。
<維新の会>橋下氏 連携めぐりみんなの党・渡辺代表と応酬
日本維新の会の橋下徹共同代表とみんなの党の渡辺喜美代表が28日、参院選に向けた両党の連携をめぐり批判の応酬を繰り広げた。
【維新・橋下氏】みんな・渡辺代表に「大人になって」
衆院選で両党の候補者が競合したことについて、渡辺氏が27日のみんなの党大会で「自民党を利した。猛省を促したい」と維新を批判したのが発端だ。これに対し橋下氏が28日、大阪市役所で記者団に「(渡辺氏は)もう少し大人の政治家になってもらいたい」と語って反撃。「こういう発信を続けたら、また(参院選でも候補が)バッティングしてしまう。自分の組織でなく国のための言動をしてもらいたい」と注文を付けた。
これを聞いた渡辺氏は国会内で記者団に「その言葉をそっくりそのままお返しする」。さらに「最近も勝手に『合流する』と話しているようだが、私は全く相談にあずかっていない。その点も猛省を促したい」と畳みかけた。
衆院選直前に旧「太陽の党」と合流した維新に対するみんな側の不信感が背景にあり、渡辺氏は「選挙の間際に新党を作って国民をだますようなことは、もうやめた方がいい」と当てこすった。【木下訓明、林由紀子】
<引用:毎日新聞 1月28日(月)20時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000071-mai-pol
しかし、維新の会とか「自民党補完政党」です。
まあ、息子を人質に取られたもうひとりの石原代表、馬鹿に老けちゃった・・・・・
っていうか80歳だし、橋下もよくつるんだもんです(笑)。
まあ、本心では「ハメられた」と思ってるんでしょうけど、多分(^^ゞ
だって、太陽と組まなけりゃあ今頃は我が世の春を迎えるところだったわけだし。
で、「みんな」なんだけど、オヤジの渡辺美智雄は中曽根大勲位の弟子ですね・・・・・・
つまり、自民党では傍流でした。キャラは立ってましたけど。
そんなわけで、維新の会もこのあたりが限界でしょうか、素人集団だし50人程度の。
まあ、「韓信の股くぐり」ですけど、志が見えませんね。
よくよく考えたら歴史的時間軸で言ったら、一昨昨日、戦争に負けて、占領されて・・・・・
占領軍の「戦争経済」で復興させてもらって、別に自力だったわけじゃあない。
で、未だに軍事占領されていて、あげく「占領費」は敗戦国自己負担ですから(^^ゞ
そら、どう見たって「同盟」なんていうレベルじゃあないのは明らか。
まあ、人種が違うって言っちゃったらそれまでだろうけど、ドイツ、イタリアを見たらお笑いです。
つまり、「股のくぐりっぱなし」でいつになったら・・・・・・
で、コレです↓
安倍自民党は野村證券株式会社及び和正岩田、日本副知事の元世界銀行による50000000000000円(5580億ドル)に達することが外国の有価証券を購入するための基金を検討することを約束した。JPモルガン·セキュリティーズ·ジャパン株式会社は、合計がその二重かもしれないと言います。購入はさらに国家がその第三を通して苦しみとして4ヶ月で償却して12パーセントを持っている通貨弱める不況 2008年以来です。
<抜粋引用:ブルームバーグ 2013年1月15日3:37 AM GMT +0900 >..
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
ブルームバーグ英語のニュースで「安倍首相米国債を50兆円購入」と(笑)。
まあ、自動翻訳で読んでるんだけど思わず笑っちゃいました「アベノミックス」。
なるほどです(爆笑)。
つまり、この国にはもうひとつの「政府」が存在する・・・・・
政治は埒外の。
で、記事の中ではFRBは日本円で毎月4兆円くらいのドルを印刷しているとか。
ってぇことはアメリカ財務省証券を対外処理するということはその「ドル」の回収。
まあ、そこまでアメリカ政府の言いなりになって「米国債」買う国もないでしょうし、
買える国もないでしょうから(笑)。
↑の記事では「50兆円~100兆円」規模とか・・・・・・
何れにしても、50兆円じゃあFRBの一年分だし焼け石に水???
それに貿易等で得たドルはどんどん貯まる一方ですし、
そんなわけで毎年超円高レベルで30兆円~40兆円の米財務省証券を購入。
だから言ってるんだ、そんなことだったら低所得者、中間所得者層に200万円消費税還付しなさいと。
200万円は全額消費され、そうすれば企業も新製品開発に設備投資するだろう。
アメリカ救済に50兆円で、また円高に振れたらどうするつもりアベノミ。
際限のない金融緩和で金融機関がダミーで市場参入しないとバブルは起きませんね(笑)。
つまり、「損失補填」が前提条件ですから、中堅、バブルを知らない銀行員が逮捕されるかも。
まあ、企業任せもダメです。雇用は改善されません。
大量の非正規雇用で大企業も中小企業も妙味覚えちゃいましたし。
まっ、労働法改正まで踏み込むのなら別だろうけど「派遣禁止」の。
しかし、アベ政権「アベノミックス」は全く違う方向に行くらしいとは・・・・・
“アベノミックス”「韓信の股くぐり」はいつまでつづく???
さて・・・・・・
わが、安倍ちゃんに↑こういう芸当ができるか?
できりゃあいいってぇもんじゃないが(笑)。
<維新の会>橋下氏 連携めぐりみんなの党・渡辺代表と応酬
日本維新の会の橋下徹共同代表とみんなの党の渡辺喜美代表が28日、参院選に向けた両党の連携をめぐり批判の応酬を繰り広げた。
【維新・橋下氏】みんな・渡辺代表に「大人になって」
衆院選で両党の候補者が競合したことについて、渡辺氏が27日のみんなの党大会で「自民党を利した。猛省を促したい」と維新を批判したのが発端だ。これに対し橋下氏が28日、大阪市役所で記者団に「(渡辺氏は)もう少し大人の政治家になってもらいたい」と語って反撃。「こういう発信を続けたら、また(参院選でも候補が)バッティングしてしまう。自分の組織でなく国のための言動をしてもらいたい」と注文を付けた。
これを聞いた渡辺氏は国会内で記者団に「その言葉をそっくりそのままお返しする」。さらに「最近も勝手に『合流する』と話しているようだが、私は全く相談にあずかっていない。その点も猛省を促したい」と畳みかけた。
衆院選直前に旧「太陽の党」と合流した維新に対するみんな側の不信感が背景にあり、渡辺氏は「選挙の間際に新党を作って国民をだますようなことは、もうやめた方がいい」と当てこすった。【木下訓明、林由紀子】
<引用:毎日新聞 1月28日(月)20時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000071-mai-pol
しかし、維新の会とか「自民党補完政党」です。
まあ、息子を人質に取られたもうひとりの石原代表、馬鹿に老けちゃった・・・・・
っていうか80歳だし、橋下もよくつるんだもんです(笑)。
まあ、本心では「ハメられた」と思ってるんでしょうけど、多分(^^ゞ
だって、太陽と組まなけりゃあ今頃は我が世の春を迎えるところだったわけだし。
で、「みんな」なんだけど、オヤジの渡辺美智雄は中曽根大勲位の弟子ですね・・・・・・
つまり、自民党では傍流でした。キャラは立ってましたけど。
そんなわけで、維新の会もこのあたりが限界でしょうか、素人集団だし50人程度の。
まあ、「韓信の股くぐり」ですけど、志が見えませんね。
よくよく考えたら歴史的時間軸で言ったら、一昨昨日、戦争に負けて、占領されて・・・・・
占領軍の「戦争経済」で復興させてもらって、別に自力だったわけじゃあない。
で、未だに軍事占領されていて、あげく「占領費」は敗戦国自己負担ですから(^^ゞ
そら、どう見たって「同盟」なんていうレベルじゃあないのは明らか。
まあ、人種が違うって言っちゃったらそれまでだろうけど、ドイツ、イタリアを見たらお笑いです。
つまり、「股のくぐりっぱなし」でいつになったら・・・・・・
で、コレです↓
安倍自民党は野村證券株式会社及び和正岩田、日本副知事の元世界銀行による50000000000000円(5580億ドル)に達することが外国の有価証券を購入するための基金を検討することを約束した。JPモルガン·セキュリティーズ·ジャパン株式会社は、合計がその二重かもしれないと言います。購入はさらに国家がその第三を通して苦しみとして4ヶ月で償却して12パーセントを持っている通貨弱める不況 2008年以来です。
<抜粋引用:ブルームバーグ 2013年1月15日3:37 AM GMT +0900 >..
http://www.bloomberg.com/news/2013-01-13/abe-aids-bernanke-as-japan-seen-buying-558-billion-foreign-debt.html
ブルームバーグ英語のニュースで「安倍首相米国債を50兆円購入」と(笑)。
まあ、自動翻訳で読んでるんだけど思わず笑っちゃいました「アベノミックス」。
なるほどです(爆笑)。
つまり、この国にはもうひとつの「政府」が存在する・・・・・
政治は埒外の。
で、記事の中ではFRBは日本円で毎月4兆円くらいのドルを印刷しているとか。
ってぇことはアメリカ財務省証券を対外処理するということはその「ドル」の回収。
まあ、そこまでアメリカ政府の言いなりになって「米国債」買う国もないでしょうし、
買える国もないでしょうから(笑)。
↑の記事では「50兆円~100兆円」規模とか・・・・・・
何れにしても、50兆円じゃあFRBの一年分だし焼け石に水???
それに貿易等で得たドルはどんどん貯まる一方ですし、
そんなわけで毎年超円高レベルで30兆円~40兆円の米財務省証券を購入。
だから言ってるんだ、そんなことだったら低所得者、中間所得者層に200万円消費税還付しなさいと。
200万円は全額消費され、そうすれば企業も新製品開発に設備投資するだろう。
アメリカ救済に50兆円で、また円高に振れたらどうするつもりアベノミ。
際限のない金融緩和で金融機関がダミーで市場参入しないとバブルは起きませんね(笑)。
つまり、「損失補填」が前提条件ですから、中堅、バブルを知らない銀行員が逮捕されるかも。
まあ、企業任せもダメです。雇用は改善されません。
大量の非正規雇用で大企業も中小企業も妙味覚えちゃいましたし。
まっ、労働法改正まで踏み込むのなら別だろうけど「派遣禁止」の。
しかし、アベ政権「アベノミックス」は全く違う方向に行くらしいとは・・・・・
“アベノミックス”「韓信の股くぐり」はいつまでつづく???
Posted by 昭和24歳
at 15:46
│Comments(1)
この記事へのコメント
股くぐるなら“あべのスキャンダル”が 良かったな…
Posted by whatyoumustcall at 2013年01月29日 19:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。