2008年12月04日
イラク戦争は情報の誤りだった
ブッシュ大統領「戦争の心構えなかった。誤情報が痛恨」
2008年12月3日2時59分
【ワシントン=小村田義之】
ブッシュ米大統領は1日放映されたABCニュースのインタビューで、来年1月で8年間に及ぶ自らの在任期間を振り返り、
「大統領の職にあった中で、最大の痛恨事はイラクの情報の誤りだった」

と述べた。
イラク戦争開戦の大義とされた大量破壊兵器が見つからなかったことを、今さらながら悔やんだ。
ブッシュ政権が03年3月、イラク開戦に踏み切った根拠は、旧フセイン政権が大量破壊兵器を隠しているという「情報」だった。
その後の調査報告などで否定されたが、政権末期となった今、明け透けな反省の弁を口にした。
「大統領として最も準備できていなかったことは」
そんな問いに、ブッシュ氏は、
「私は戦争に対する心構えができていなかった。戦争を予期していなかった」
と回答。イラク戦争について・・・・・
「多くの人がフセインを排除する理由に大量破壊兵器を挙げていた。政権の人間だけでなく、多くの議員もそうだった」
などと釈明し、
「情報が違っていたら、と思う」
と語った。
しかしヒドイ話ではないか、皆さん・・・・・・
「大統領の職にあった中で、最大の痛恨事はイラクの情報の誤りだった」
って、いったいどう解釈したらいいのか!!???
小泉元首相に聞くべきか、麻生現首相に聞くべきか・・・・・安倍、福田は置いといて・・・・・
「最大の痛恨事」ってなんだ!!???
「イラクの情報の誤りだった」ってなんだ!!???
さっぱりわからん?????
「私は戦争に対する心構えができていなかった。戦争を予期していなかった」
心構えができてなかった!!???
戦争を予期してなかった!!???

オイオイ、心構えもなく、予期せぬ出来事に“ゴーサイン”で、少なくとも自己国民、アメリカ兵数千人戦死・・・・・・
普通のイラク人数万人が戦災で犠牲に!!
「多くの人がフセインを排除する理由に大量破壊兵器を挙げていた。政権の人間だけでなく、多くの議員もそうだった」
フセインを排除する理由・・・・・???
何のために?イラクの民主化??テロとの戦い???
たしかイラクとテロリストは関係なかったはずだ。何のための「フセイン排除」!!???
結局、“大量破壊兵器”と称するものはなかった。
そもそもが、“ガセネタ”だったって、今さら言うのかよ・・・・・・
「イラクの情報の誤りだった」
って・・・・・
それって今気づいたことなのか!!???
それとも、開戦当初、その不確かな情報のまま、確認もせず・・・・・
CIAかなんかは知らないが「大量破壊兵器はある」という“確かな情報”だということで数万人も殺した!!???
じゃあ、北朝鮮はどうなんだ・・・・・・
金正日将軍は、「核開発し、各弾道ミサイル保持」を表明しているじゃあないか(笑)。
北朝鮮には「腰抜け二丁拳銃ブッシュ」で、イラクには「ジャイアン・ブッシュ」!!???
ところで、わが大日本の小泉純イチロー元首相は・・・・・・

「私にわかるわけがないでしょう!!」
とか言ってたけど、わからないままブッシュに追従したっていうことは、まあ、麻生以上に漫画な首相・・・・・
しかし、こうなることを予測して小泉純イチロー元首相は政治家辞めっちゃったのかね?
つまり、数兆円の戦費を負担させられ、未だ、「テロとの戦い」とかで、なんだかんだセビラレテいる。
まあ、アメリカ経済というか、世界経済滅茶苦茶なんで、そんな話も今は沙汰止み・・・・・
それどころじゃあない。今はこの世界的恐慌というか、不況で、本格的な“テロ”が流行りだすかもしれない。
日本の、元厚生次官夫婦殺害なんて、その典型だろうし。荒川沖駅の、アキバの無差別殺人も結局破れかぶれが理由・・・・・
しかし、ブッシュ米国大統領さんよ・・・・・・
それを言っちゃあお終いじゃあないの!!
「情報が違っていたら、と思う」
だなんて・・・・・
いったいあの戦争で米国の戦争屋、いったいいくら儲けたんだ!!???
未だ儲けつづけているじゃあないの、副大統領と関係の深い米企業が戦後復興ビジネスで。

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/halliburton2.html
2008年12月3日2時59分
【ワシントン=小村田義之】
ブッシュ米大統領は1日放映されたABCニュースのインタビューで、来年1月で8年間に及ぶ自らの在任期間を振り返り、
「大統領の職にあった中で、最大の痛恨事はイラクの情報の誤りだった」

と述べた。
イラク戦争開戦の大義とされた大量破壊兵器が見つからなかったことを、今さらながら悔やんだ。
ブッシュ政権が03年3月、イラク開戦に踏み切った根拠は、旧フセイン政権が大量破壊兵器を隠しているという「情報」だった。
その後の調査報告などで否定されたが、政権末期となった今、明け透けな反省の弁を口にした。
「大統領として最も準備できていなかったことは」
そんな問いに、ブッシュ氏は、
「私は戦争に対する心構えができていなかった。戦争を予期していなかった」
と回答。イラク戦争について・・・・・
「多くの人がフセインを排除する理由に大量破壊兵器を挙げていた。政権の人間だけでなく、多くの議員もそうだった」
などと釈明し、
「情報が違っていたら、と思う」
と語った。
しかしヒドイ話ではないか、皆さん・・・・・・
「大統領の職にあった中で、最大の痛恨事はイラクの情報の誤りだった」
って、いったいどう解釈したらいいのか!!???
小泉元首相に聞くべきか、麻生現首相に聞くべきか・・・・・安倍、福田は置いといて・・・・・
「最大の痛恨事」ってなんだ!!???
「イラクの情報の誤りだった」ってなんだ!!???
さっぱりわからん?????
「私は戦争に対する心構えができていなかった。戦争を予期していなかった」
心構えができてなかった!!???
戦争を予期してなかった!!???

オイオイ、心構えもなく、予期せぬ出来事に“ゴーサイン”で、少なくとも自己国民、アメリカ兵数千人戦死・・・・・・
普通のイラク人数万人が戦災で犠牲に!!
「多くの人がフセインを排除する理由に大量破壊兵器を挙げていた。政権の人間だけでなく、多くの議員もそうだった」
フセインを排除する理由・・・・・???
何のために?イラクの民主化??テロとの戦い???
たしかイラクとテロリストは関係なかったはずだ。何のための「フセイン排除」!!???
結局、“大量破壊兵器”と称するものはなかった。
そもそもが、“ガセネタ”だったって、今さら言うのかよ・・・・・・
「イラクの情報の誤りだった」
って・・・・・
それって今気づいたことなのか!!???
それとも、開戦当初、その不確かな情報のまま、確認もせず・・・・・
CIAかなんかは知らないが「大量破壊兵器はある」という“確かな情報”だということで数万人も殺した!!???
じゃあ、北朝鮮はどうなんだ・・・・・・
金正日将軍は、「核開発し、各弾道ミサイル保持」を表明しているじゃあないか(笑)。
北朝鮮には「腰抜け二丁拳銃ブッシュ」で、イラクには「ジャイアン・ブッシュ」!!???
ところで、わが大日本の小泉純イチロー元首相は・・・・・・

「私にわかるわけがないでしょう!!」
とか言ってたけど、わからないままブッシュに追従したっていうことは、まあ、麻生以上に漫画な首相・・・・・
しかし、こうなることを予測して小泉純イチロー元首相は政治家辞めっちゃったのかね?
つまり、数兆円の戦費を負担させられ、未だ、「テロとの戦い」とかで、なんだかんだセビラレテいる。
まあ、アメリカ経済というか、世界経済滅茶苦茶なんで、そんな話も今は沙汰止み・・・・・
それどころじゃあない。今はこの世界的恐慌というか、不況で、本格的な“テロ”が流行りだすかもしれない。
日本の、元厚生次官夫婦殺害なんて、その典型だろうし。荒川沖駅の、アキバの無差別殺人も結局破れかぶれが理由・・・・・
しかし、ブッシュ米国大統領さんよ・・・・・・
それを言っちゃあお終いじゃあないの!!
「情報が違っていたら、と思う」
だなんて・・・・・
いったいあの戦争で米国の戦争屋、いったいいくら儲けたんだ!!???
未だ儲けつづけているじゃあないの、副大統領と関係の深い米企業が戦後復興ビジネスで。

http://www.jca.apc.org/~kmasuoka/places/halliburton2.html
Posted by 昭和24歳
at 16:28
│Comments(2)
査察を受け入れ、戦争を回避する努力をしたように見受けられます。
それにもかかわらず、大量破壊兵器とやらが見つからぬまま、戦争に突入した、アメリカと、その指導者、そして“占領支援”を推進したわが国。
どこに正義があるのでしょうね。
自衛隊の復興支援に関しては、評価に値するといってもいいのですが、当時の日本の、
首相を初め、政治家、識者らの、アメリカ追従型の思考回路は、呆れるばかりの有様です。
イラクの産油量はいかほどか?
今その油はどうなっているのか?
イラクの現在の治安は?
周辺国の情勢は?
今のイラクの情勢を見るに付け、
ブッシュ大統領のしたことの意味を考えさせられますね。
色々と…
イラクにはフセイン時代、そこに算出される石油を担保に日本政府は1兆円近い有償無償のODAを実施しています。
その債券は7000億円が残高だった。
ブッシュのイラク戦争で日本の借款は全てがパーに(笑)。
挙句、戦費は為替介入分を含めると“13兆円”がこの8年間に・・・・・
まあ、「ブッシュと小泉=ジャイアントスネオ」の世界。
まあ、小浜になろうがスネオ国家、ニッポン政治では先は見えていますね。今度の米国発の金融恐慌も“賭場引け”の裏ワザでしょう(笑)。
見え見えです・・・・・