2012年09月28日
【雑感】「国民の生活が第一」は!??
国民の生活が第一は!??

やっぱり・・・・・・
「自分の生活が第一」の、
集合体という概念。
僕ら世代、多くの人たちが「現実感覚」ない・・・・・・
つまり、過去の人たちのような「体験」がない。
だから「綺麗」ごとも、嘘っぽくなる。
そう、「崇高な精神」も、我々の父母世代が言うのなら「御意」となるのだが・・・・・
ある意味、時代には翻弄されず「無鉄砲」でやり過ごしてきた。
「護るものがある」
それはいつの世でも、我が子を「守る」、その生死を守る、生活を守る。
しかし、ボクら父母世代は否応もなくそこの主権が「国家」にあったという事実。
「お国のために」そして「天皇陛下のために死ぬ」
まあ宗教、思想信条ですけど、そこの「変わり目」を全く教育してない、されてこなかった。
この国の今次のこの悲劇はとりもなおさず、そこに全てがある。
橋下氏がいみじくも言った・・・・・
「僕らはその教育課程において何も知らされてなかった」
まさにそこだろう、「野田」同じ、与党の風景の中で知らされた現実。
そら、知恵なんて浮かぶはずない。
明治維新以降のこの国の歴史と世界史・・・・・・
いみじくもそれを物語ってる。
国民の生活が第一は!??

やっぱり・・・・・・
「自分の生活が第一」の、
集合体という概念。
僕ら世代、多くの人たちが「現実感覚」ない・・・・・・
つまり、過去の人たちのような「体験」がない。
だから「綺麗」ごとも、嘘っぽくなる。
そう、「崇高な精神」も、我々の父母世代が言うのなら「御意」となるのだが・・・・・
ある意味、時代には翻弄されず「無鉄砲」でやり過ごしてきた。
「護るものがある」
それはいつの世でも、我が子を「守る」、その生死を守る、生活を守る。
しかし、ボクら父母世代は否応もなくそこの主権が「国家」にあったという事実。
「お国のために」そして「天皇陛下のために死ぬ」
まあ宗教、思想信条ですけど、そこの「変わり目」を全く教育してない、されてこなかった。
この国の今次のこの悲劇はとりもなおさず、そこに全てがある。
橋下氏がいみじくも言った・・・・・
「僕らはその教育課程において何も知らされてなかった」
まさにそこだろう、「野田」同じ、与党の風景の中で知らされた現実。
そら、知恵なんて浮かぶはずない。
明治維新以降のこの国の歴史と世界史・・・・・・
いみじくもそれを物語ってる。
国民の生活が第一は!??
Posted by 昭和24歳
at 07:37
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。