2012年06月27日
消費税10%と、財政再建のカラクリ(笑)。
消費税10%と、
財政再建のカラクリ(笑)。

衆院通過、経済3団体はそろって歓迎
消費税増税法案が衆議院で可決されたことを受けて、経済3団体は、それぞれ歓迎のコメントを出しました。
「本日、衆議院で可決したことを歓迎したいと思います。この改革は、次世代に負担を先送りしないという大変な重要な改革であると思いますので、今後、速やかに参議院での可決を期待をしたい。いたずらに政争に時間を使っていただきたくない」(日本商工会議・岡村正会頭)
日本商工会議の岡村会頭はこのように述べた上で、消費税の増税は中小企業の経営に影響を与えるため、景気に配慮しデフレ脱却を目指すよう注文をつけました。
また、経団連と経済同友会も同様のコメントを発表し、参議院での早期可決と、持続可能な社会保障制度をしっかりと再構築するよう政府に要望しました。(26日17:48)
<引用:TBS系(JNN)6月27日(水)2時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120627-00000009-jnn-bus_all
>「本日、衆議院で可決したことを歓迎したいと思います。この改革は、次世代に負担を先送りしないという大変な重要な改革であると思いますので、今後、速やかに参議院での可決を期待をしたい。いたずらに政争に時間を使っていただきたくない」(日本商工会議・岡村正会頭)
消費増税で、コレ、確実に消費は冷えます。
なのになぜ「経団連」とかが衆院可決を歓迎?
さらに、速やかに「参院可決」を期待。
って、つまり、日本国内消費は期待してないつーこと?
まあ、少し歴史を振り返ってみればわかりやすいかも。
それは「戦後復興」・・・・・
昭和20年8月15日の敗戦で、焦土と化した日本。
そこから10年足らずで復興の兆しが。
それは何といっても、朝鮮戦争に始まってベトナム戦争、中東戦争etc。
その「戦争特需」は武器弾薬から医薬品、衛生用品・・・・・
まあ、作っても作ってもすぐに「破壊」ですから、そらビッグビジネスです。
鳩山さんちの「ブリジストン」だって自動車のタイヤなんて何本あっても足りない、
で、新興財閥が雨後の筍で、つまり「財閥解体」でしたから、GHQの(^^ゞ
米軍へのバス事業で一大新興財閥に上り詰めた小佐野さんちの「国際興業」。
米軍関連土木事業で内閣総理大臣に上り詰めた「田中角栄」。
で、その戦後復興と日本の近代化は「政商」の跳梁跋扈・・・・・
西武鉄道、東急電鉄しかり、東武鉄道、小田急電鉄しかり、その「政商」。
まあ、今でこそ「政治とカネ」とか言ってるようだが、その時代そもそも、
「政治はカネ」
で、戦後10年もすると日本政府は「世銀」から借金・・・・・
当然利息も高かったんだろうけど、担保はなんだったんだろうか?
で、言われた「護送船団」でした。
ダム、発電所の建設、そして東京オリンピックが決まる頃には、新幹線、
首都高速道路、東名高速、名神高速と「借金フル回転」。
つまり、「国債」なんて発行できる日本政府じゃあなかったわけです。
で、日本政府、世銀からいくら借りたのかは知らないけど・・・・・
1990年7月に「世銀ローン」を完済とか(;゚Д゚)!
で、それを今では、「財政再建」とかいってるけど、なんでそうなるの?
つまり、政策の失敗、失政です。
いや、そうじゃあない「泥棒国家」。
そう、野田佳彦首相の言った「シロアリ国家」でした(笑)。
っていうか、もう世銀から借金しなくても良くなった、経済大国ニッポン!!
それどころか、世銀にはアメリカに次ぐ第二の出資国!!
それがなぜ、「財政再建」!??
じゃあ、その国債を質草に手にした「現金」、およそ900兆円・・・・・
国と地方で1200兆円は一体全体、どこへ行っちゃったの。
必ず、その「おカネ」には支出先があるわけだし、ましてや「円」だし、
国際通貨じゃあないわけだし、まあ、今日の日本のODAにしたって「ドル」に替えてやってるわけだし。
つまり、それらの国債、つまり「円」は回収されずに支出しっぱなしで(^^ゞ
さらに、国債発行しつづける。で、その支出した「円」を回収しないまま、
消費税で回収、で、財政債権とかでは、そら、国民、その内に・・・・・・
逆さに吊るしても鼻血も出ません。
そら経団連とかはいいですよ、数十億人の消費者、それも経済発展目覚しい、
お客さんがいるわけですから日本(国民)なんかどうなっても。
まあ、本来なら「経団連」とかから回収するべきを、一般国民からですから・・・・・
そら、経団連とか、喜びます。
まっ、この国のしくみ、カラクリがそうなっちゃってますから(^^ゞ
自民党もだったけど、民主党もでした。
後の祭りかも(笑)。
世の中すっかり変わっちゃったし、あきらめのニッポン。
貧困する情弱な若者と薬に溺れ精神に異常をきたし暴走する若者。
80年代からまともな教育行政じゃなかった。
思考崩壊。他人を巻き添えに自爆する若者が増えちゃいました。
そら、そうです。社会人になって10年働いても「初任給」のままですから(^^ゞ
派遣、期間雇用社員、アルバイトでは社会保障費は自己責任・・・・・
つまり、企業がそこのところの租税負担をしなくて済む政治。
それが自民党政治だった。
で、民主党がそれを国民大衆の「みんなで負担」という自己責任化。
まあ、このままじゃあ、この状態は更に進む、悪化!!
消費税増税の前にやることは「歳出」の回収でしかない、財政債権とか。
消費税10%と、
財政再建のカラクリ(笑)。
財政再建のカラクリ(笑)。

衆院通過、経済3団体はそろって歓迎
消費税増税法案が衆議院で可決されたことを受けて、経済3団体は、それぞれ歓迎のコメントを出しました。
「本日、衆議院で可決したことを歓迎したいと思います。この改革は、次世代に負担を先送りしないという大変な重要な改革であると思いますので、今後、速やかに参議院での可決を期待をしたい。いたずらに政争に時間を使っていただきたくない」(日本商工会議・岡村正会頭)
日本商工会議の岡村会頭はこのように述べた上で、消費税の増税は中小企業の経営に影響を与えるため、景気に配慮しデフレ脱却を目指すよう注文をつけました。
また、経団連と経済同友会も同様のコメントを発表し、参議院での早期可決と、持続可能な社会保障制度をしっかりと再構築するよう政府に要望しました。(26日17:48)
<引用:TBS系(JNN)6月27日(水)2時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120627-00000009-jnn-bus_all
>「本日、衆議院で可決したことを歓迎したいと思います。この改革は、次世代に負担を先送りしないという大変な重要な改革であると思いますので、今後、速やかに参議院での可決を期待をしたい。いたずらに政争に時間を使っていただきたくない」(日本商工会議・岡村正会頭)
消費増税で、コレ、確実に消費は冷えます。
なのになぜ「経団連」とかが衆院可決を歓迎?
さらに、速やかに「参院可決」を期待。
って、つまり、日本国内消費は期待してないつーこと?
まあ、少し歴史を振り返ってみればわかりやすいかも。
それは「戦後復興」・・・・・
昭和20年8月15日の敗戦で、焦土と化した日本。
そこから10年足らずで復興の兆しが。
それは何といっても、朝鮮戦争に始まってベトナム戦争、中東戦争etc。
その「戦争特需」は武器弾薬から医薬品、衛生用品・・・・・
まあ、作っても作ってもすぐに「破壊」ですから、そらビッグビジネスです。
鳩山さんちの「ブリジストン」だって自動車のタイヤなんて何本あっても足りない、
で、新興財閥が雨後の筍で、つまり「財閥解体」でしたから、GHQの(^^ゞ
米軍へのバス事業で一大新興財閥に上り詰めた小佐野さんちの「国際興業」。
米軍関連土木事業で内閣総理大臣に上り詰めた「田中角栄」。
で、その戦後復興と日本の近代化は「政商」の跳梁跋扈・・・・・
西武鉄道、東急電鉄しかり、東武鉄道、小田急電鉄しかり、その「政商」。
まあ、今でこそ「政治とカネ」とか言ってるようだが、その時代そもそも、
「政治はカネ」
で、戦後10年もすると日本政府は「世銀」から借金・・・・・
当然利息も高かったんだろうけど、担保はなんだったんだろうか?
で、言われた「護送船団」でした。
ダム、発電所の建設、そして東京オリンピックが決まる頃には、新幹線、
首都高速道路、東名高速、名神高速と「借金フル回転」。
つまり、「国債」なんて発行できる日本政府じゃあなかったわけです。
で、日本政府、世銀からいくら借りたのかは知らないけど・・・・・
1990年7月に「世銀ローン」を完済とか(;゚Д゚)!
で、それを今では、「財政再建」とかいってるけど、なんでそうなるの?
つまり、政策の失敗、失政です。
いや、そうじゃあない「泥棒国家」。
そう、野田佳彦首相の言った「シロアリ国家」でした(笑)。
っていうか、もう世銀から借金しなくても良くなった、経済大国ニッポン!!
それどころか、世銀にはアメリカに次ぐ第二の出資国!!
それがなぜ、「財政再建」!??
じゃあ、その国債を質草に手にした「現金」、およそ900兆円・・・・・
国と地方で1200兆円は一体全体、どこへ行っちゃったの。
必ず、その「おカネ」には支出先があるわけだし、ましてや「円」だし、
国際通貨じゃあないわけだし、まあ、今日の日本のODAにしたって「ドル」に替えてやってるわけだし。
つまり、それらの国債、つまり「円」は回収されずに支出しっぱなしで(^^ゞ
さらに、国債発行しつづける。で、その支出した「円」を回収しないまま、
消費税で回収、で、財政債権とかでは、そら、国民、その内に・・・・・・
逆さに吊るしても鼻血も出ません。
そら経団連とかはいいですよ、数十億人の消費者、それも経済発展目覚しい、
お客さんがいるわけですから日本(国民)なんかどうなっても。
まあ、本来なら「経団連」とかから回収するべきを、一般国民からですから・・・・・
そら、経団連とか、喜びます。
まっ、この国のしくみ、カラクリがそうなっちゃってますから(^^ゞ
自民党もだったけど、民主党もでした。
後の祭りかも(笑)。
世の中すっかり変わっちゃったし、あきらめのニッポン。
貧困する情弱な若者と薬に溺れ精神に異常をきたし暴走する若者。
80年代からまともな教育行政じゃなかった。
思考崩壊。他人を巻き添えに自爆する若者が増えちゃいました。
そら、そうです。社会人になって10年働いても「初任給」のままですから(^^ゞ
派遣、期間雇用社員、アルバイトでは社会保障費は自己責任・・・・・
つまり、企業がそこのところの租税負担をしなくて済む政治。
それが自民党政治だった。
で、民主党がそれを国民大衆の「みんなで負担」という自己責任化。
まあ、このままじゃあ、この状態は更に進む、悪化!!
消費税増税の前にやることは「歳出」の回収でしかない、財政債権とか。
消費税10%と、
財政再建のカラクリ(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 08:36
│Comments(1)
不安だらけの未来・・・・・。。。