2012年06月22日
民主党は、鳩山由紀夫の私党だった?
民主党は、
鳩山由紀夫の私党だった?

民主党:鳩山由紀夫元首相 離党の可能性を示唆
鳩山由紀夫元首相は6日のBS11の番組で「民主党を作った張本人として『民主党を割る』という話は口が裂けても、本来は言うべきことではない。ただ、民主党より国民の暮らしが大事だという立場からどう行動すべきか考えねばならない時を迎えている」と述べ、消費増税法案の採決を巡って離党することもあり得るとの考えを示唆した。
鳩山氏は「自分自身を捨ててでも行動すべき時は行動しなければならない」とも発言。また、大阪維新の会との連携の可能性を問われ「国民の暮らしが一番という政策を実現できるような集団と協力関係を作ることは十分あり得る」と意欲を示した。【木下訓明】
<引用:毎日新聞2012年06月06日20時40分>
http://mainichi.jp/select/news/20120607k0000m010052000c.html?inb=yt
ところが・・・・・
昨日の発言が、コレ↓
<鳩山元首相>新党に「同調せず」
民主党の鳩山由紀夫元首相は21日夜、小沢一郎元代表が離党・新党結成の可能性に言及したことについて「私どもの考え方こそ民主党の本来の考え方だと国民や執行部に理解してもらいたい。すぐに新党運動に同調していくということではない」と語り、自身の離党には否定的な考えを示した。【木下訓明】
<引用:毎日新聞 6月22日(金)1時3分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000004-mai-pol
まあ、この人、そもそも政治家である必要はない・・・・・
パトロン気取りです。
小沢さんを道連れに、総理辞任、引退表明(笑)。
フリーメーソンかなんか知らんけど、よくよく、国民いい迷惑でした。
鳩山和夫、一郎、威一郎、由紀夫&邦夫とか・・・・・
まあ、その意味では日本のケネディ家とでも(^^ゞ
政治の変質の始まりはこの鳩山四世でしょうか、父親威一郎は官僚上がりのせいか邪魔にはならなかった。
まっ、威一郎、父親、一郎への反発もあったんだろうけど・・・・・
もしかしたら、「ブリジストン」がいけなかったのかも知れない(笑)。
鳩山由紀夫に政治家の匂いがしない。お遊び。
まあ、元を取るつもりで、内閣総理大臣にだったわけですから飽きるのも早かった(^^ゞ
やっぱり、民主党は解党したほうがいい・・・・・
ところで、「特別会計」のネット、200兆円の使い道ってどうなてるんだろうか?
アメリカが黙ってるってぇことは、アメリカに流れてる?
だとすれば、触れさせませんわね。
で、コレです↓
--小沢さんはずっと、特別会計を含む国家予算の全面組み替えで財源は出ると言っていますが、いまからでもできますか。
それはできます。総理がその気になればね。でも、いままでと同じ方法で各省庁の要求どおりに予算編成をしていたら、財源なんて出るわけがありません。われわれの主張は、明治以来続く官僚主体の中央集権の国家機構を革命的に変えよう、ということなんです。だから、それに抵抗があるのは当たり前ですけれども、「官僚の壁」は突破しなければならない。
<抜粋引用:週刊朝日2012年01月27日号配信>
http://www.wa-dan.com/article/2012/01/post-249.php
>それはできます。総理がその気になればね。
それでも足りなければ増税でしょう・・・・・
しかし、既に日本の税制は欧米並みが実態。
政府事業への「支払い」、つまり「特別会計」は、
徴税システムでした。
そら、「総理」をその気にはさせませんね、政府(笑)。
民主党は、
鳩山由紀夫の私党だった?
鳩山由紀夫の私党だった?

民主党:鳩山由紀夫元首相 離党の可能性を示唆
鳩山由紀夫元首相は6日のBS11の番組で「民主党を作った張本人として『民主党を割る』という話は口が裂けても、本来は言うべきことではない。ただ、民主党より国民の暮らしが大事だという立場からどう行動すべきか考えねばならない時を迎えている」と述べ、消費増税法案の採決を巡って離党することもあり得るとの考えを示唆した。
鳩山氏は「自分自身を捨ててでも行動すべき時は行動しなければならない」とも発言。また、大阪維新の会との連携の可能性を問われ「国民の暮らしが一番という政策を実現できるような集団と協力関係を作ることは十分あり得る」と意欲を示した。【木下訓明】
<引用:毎日新聞2012年06月06日20時40分>
http://mainichi.jp/select/news/20120607k0000m010052000c.html?inb=yt
ところが・・・・・
昨日の発言が、コレ↓
<鳩山元首相>新党に「同調せず」
民主党の鳩山由紀夫元首相は21日夜、小沢一郎元代表が離党・新党結成の可能性に言及したことについて「私どもの考え方こそ民主党の本来の考え方だと国民や執行部に理解してもらいたい。すぐに新党運動に同調していくということではない」と語り、自身の離党には否定的な考えを示した。【木下訓明】
<引用:毎日新聞 6月22日(金)1時3分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000004-mai-pol
まあ、この人、そもそも政治家である必要はない・・・・・
パトロン気取りです。
小沢さんを道連れに、総理辞任、引退表明(笑)。
フリーメーソンかなんか知らんけど、よくよく、国民いい迷惑でした。
鳩山和夫、一郎、威一郎、由紀夫&邦夫とか・・・・・
まあ、その意味では日本のケネディ家とでも(^^ゞ
政治の変質の始まりはこの鳩山四世でしょうか、父親威一郎は官僚上がりのせいか邪魔にはならなかった。
まっ、威一郎、父親、一郎への反発もあったんだろうけど・・・・・
もしかしたら、「ブリジストン」がいけなかったのかも知れない(笑)。
鳩山由紀夫に政治家の匂いがしない。お遊び。
まあ、元を取るつもりで、内閣総理大臣にだったわけですから飽きるのも早かった(^^ゞ
やっぱり、民主党は解党したほうがいい・・・・・
ところで、「特別会計」のネット、200兆円の使い道ってどうなてるんだろうか?
アメリカが黙ってるってぇことは、アメリカに流れてる?
だとすれば、触れさせませんわね。
で、コレです↓
--小沢さんはずっと、特別会計を含む国家予算の全面組み替えで財源は出ると言っていますが、いまからでもできますか。
それはできます。総理がその気になればね。でも、いままでと同じ方法で各省庁の要求どおりに予算編成をしていたら、財源なんて出るわけがありません。われわれの主張は、明治以来続く官僚主体の中央集権の国家機構を革命的に変えよう、ということなんです。だから、それに抵抗があるのは当たり前ですけれども、「官僚の壁」は突破しなければならない。
<抜粋引用:週刊朝日2012年01月27日号配信>
http://www.wa-dan.com/article/2012/01/post-249.php
>それはできます。総理がその気になればね。
それでも足りなければ増税でしょう・・・・・
しかし、既に日本の税制は欧米並みが実態。
政府事業への「支払い」、つまり「特別会計」は、
徴税システムでした。
そら、「総理」をその気にはさせませんね、政府(笑)。
民主党は、
鳩山由紀夫の私党だった?
Posted by 昭和24歳
at 15:05
│Comments(0)