2012年06月18日
【野田ル】やらないといったことを命懸けでやること。
【野田ル】やらないといったことを命懸けでやること。または変節すること

徹底取材、師・松下幸之助が最も大切にした「運」と「愛嬌」を持って最高権力の座を掴んだどじょう総理は「決断できる」男か。どろどろの民主党代表選全内幕も。
まあ、「運」と「愛嬌」っていうか、アレ、
結局「消去法」だたわけだし・・・・・
まっ、それも「運」と「愛嬌」かもね(笑)。
会期末採決なら民主分裂=消費増税法案―鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫元首相は17日、北海道苫小牧市で記者会見し、野田佳彦首相が21日の国会会期末までの消費増税関連法案の衆院採決を目指していることについて、「このまま首相が強引に推し進めると党が分裂する危険性は極めて高い。会期延長を大幅にして、党の中で理解を得られる努力をしてほしい」と語り、採決先送りを改めて求めた。
<引用:時事通信 6月17日(日)19時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000074-jij-pol
まあ、官僚の言い分からしたらそうでしょうけど。
つまり、歳出は削減できない・・・・・
つまり、官界は東電と一緒で、っていうか東電も官界の一部だけど。
つまり、これだけの原発事故を起こして、
で、赤字ですから「電気料金値上げします」って、
まあ、民間なら即倒産なんだが、国策だしするわけで・・・・・
そしたら、廃炉決定の福一原発の管理費も値上げでカヴァー。
そしたら、東電社員のボーナスも、福利厚生費も値上げでカヴァー。
ま、お金のかかる分は節減じゃあなくてすべて値上げで。
まあ、独占、国策ですから国の認可が必要なわけですけど国とは表裏一体ですから。
そんなわけで、国っていうか政府も赤字ですから1000兆円とか(^^ゞ
で、使う分、つまり、「歳出」は削減できませんから増税とかでチョン!
で、政府の借金なんですけど、それって国民が借金してるわけじゃあないです。
行政が借金している、つまり、時の内閣が借金している・・・・・
で、誰から借金しているかつーと、いわゆる金融機関です。
つまり、郵便局とか銀行とか証券会社とか保険会社とかから国債を担保に。
ってぇことは、それって、国民大衆の預貯金とか、証券とか、保険の掛金とかで、
つまり、国民のお金で行政している、で、そういう金融機関とかは、
国民大衆から集めたお金で国債を買って利ざや稼ぎをしている・・・・・
そんなわけで、野ダメの言い草のコレ、↓
「日本がギリシャになっちゃう」
まあ、ギリシャとか欧州危機の国て自国民のお金じゃあなくて、
外国から借金しているわけですから、そら、利息だけでも大変だし・・・・・
失政で返せなくなったら、それこそ国家破綻です。
まあ、「EU」とかの欧州連合ったって一つの国じゃあないわけですから「貸し借り」です。
つまり、日本だって北海道とか沖縄とか、なぜか高知県とか・・・・・
高知県、間違ってたらごめんなさい。つまり、お金の無い県には「交付金」、
つまり、税金として集めたお金を「貸し」じゃあなくて「給付」しているわけです。
まあ、公共事業なんかの場合は「ひも付き交付金」もあるし「貸付」もあるけど。
つまり、欧州「EU」を一つの国とみなしたら、ギリシャとかスペインとかは、アレ、
北海道とか、沖縄みたいなもんで「貸し借り」じゃあなくて・・・・・
ドイツから「交付金」っていうことになるわけだけど、「EU」が一つの国じゃあないから、
大変なわけです。
まあ、日本はその意味では国民生活より世界では最大規模のODA、
「無償借款」つまり、資金供与とか「円借款」をバラ撒いてます。ました。
まっ、「ひも付き」とかの悪評もないわけではないけど(笑)。
つまり、ほとんどが発展途上国だし、当然「貸した」というより「あげた」わけですけど(^^ゞ
で、まあ、それで、商社とか大企業が商売しやすくなっている現実があるわけです。
まっ、日本政府、中国には総額で6兆円からのODAなんだけど、
それで、日本向けに数百発の核ミサイルが照準ってぇんだから【野田ル】です(^^ゞ
まあ、そんなわけで、なんで【野田ル】消費税増税なのか、なんだが、
その意味ではギリシャとおんなじで「公務員天国」ですから・・・・・
公務員って言ったて、「みなし公務員」まで入れたら、
その家族含めて日本全人口の1割強ですから、そらその部分歳出カットできませんから、
で、今や、権力側にある富裕層への所得税増税は、そのほとんどが、アレ、
「政官財」、その部門の身内ですから法律上げませんね。
叩き易いとこを叩く、絞り易いところから絞る、取り易いところから取る(^^ゞ
まっ、「野党」の時に言ったことは「与党」になったら見える風景がちがった・・・・・
つまり、「政府」の人間になったら、
「依らしむべし、知らしむべからず」
まあ、鳩山コケて、小沢コケて、菅コケて、前原コケて・・・・・
岡田ですか、暗すぎるし、多分そこんトコロの人望ゼロなんでしょうか、
そんなわけで「消去法」で野田メにおハチが。
「運」と「愛嬌」だけの野ダメ、政治家っていうより、
松下幸之助翁、商人ですから、その時々でコロコロ変わります(^^ゞ
【野田ル】やらないといったことを命懸けでやること。または変節すること。

徹底取材、師・松下幸之助が最も大切にした「運」と「愛嬌」を持って最高権力の座を掴んだどじょう総理は「決断できる」男か。どろどろの民主党代表選全内幕も。
まあ、「運」と「愛嬌」っていうか、アレ、
結局「消去法」だたわけだし・・・・・
まっ、それも「運」と「愛嬌」かもね(笑)。
会期末採決なら民主分裂=消費増税法案―鳩山氏
民主党の鳩山由紀夫元首相は17日、北海道苫小牧市で記者会見し、野田佳彦首相が21日の国会会期末までの消費増税関連法案の衆院採決を目指していることについて、「このまま首相が強引に推し進めると党が分裂する危険性は極めて高い。会期延長を大幅にして、党の中で理解を得られる努力をしてほしい」と語り、採決先送りを改めて求めた。
<引用:時事通信 6月17日(日)19時7分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120617-00000074-jij-pol
まあ、官僚の言い分からしたらそうでしょうけど。
つまり、歳出は削減できない・・・・・
つまり、官界は東電と一緒で、っていうか東電も官界の一部だけど。
つまり、これだけの原発事故を起こして、
で、赤字ですから「電気料金値上げします」って、
まあ、民間なら即倒産なんだが、国策だしするわけで・・・・・
そしたら、廃炉決定の福一原発の管理費も値上げでカヴァー。
そしたら、東電社員のボーナスも、福利厚生費も値上げでカヴァー。
ま、お金のかかる分は節減じゃあなくてすべて値上げで。
まあ、独占、国策ですから国の認可が必要なわけですけど国とは表裏一体ですから。
そんなわけで、国っていうか政府も赤字ですから1000兆円とか(^^ゞ
で、使う分、つまり、「歳出」は削減できませんから増税とかでチョン!
で、政府の借金なんですけど、それって国民が借金してるわけじゃあないです。
行政が借金している、つまり、時の内閣が借金している・・・・・
で、誰から借金しているかつーと、いわゆる金融機関です。
つまり、郵便局とか銀行とか証券会社とか保険会社とかから国債を担保に。
ってぇことは、それって、国民大衆の預貯金とか、証券とか、保険の掛金とかで、
つまり、国民のお金で行政している、で、そういう金融機関とかは、
国民大衆から集めたお金で国債を買って利ざや稼ぎをしている・・・・・
そんなわけで、野ダメの言い草のコレ、↓
「日本がギリシャになっちゃう」
まあ、ギリシャとか欧州危機の国て自国民のお金じゃあなくて、
外国から借金しているわけですから、そら、利息だけでも大変だし・・・・・
失政で返せなくなったら、それこそ国家破綻です。
まあ、「EU」とかの欧州連合ったって一つの国じゃあないわけですから「貸し借り」です。
つまり、日本だって北海道とか沖縄とか、なぜか高知県とか・・・・・
高知県、間違ってたらごめんなさい。つまり、お金の無い県には「交付金」、
つまり、税金として集めたお金を「貸し」じゃあなくて「給付」しているわけです。
まあ、公共事業なんかの場合は「ひも付き交付金」もあるし「貸付」もあるけど。
つまり、欧州「EU」を一つの国とみなしたら、ギリシャとかスペインとかは、アレ、
北海道とか、沖縄みたいなもんで「貸し借り」じゃあなくて・・・・・
ドイツから「交付金」っていうことになるわけだけど、「EU」が一つの国じゃあないから、
大変なわけです。
まあ、日本はその意味では国民生活より世界では最大規模のODA、
「無償借款」つまり、資金供与とか「円借款」をバラ撒いてます。ました。
まっ、「ひも付き」とかの悪評もないわけではないけど(笑)。
つまり、ほとんどが発展途上国だし、当然「貸した」というより「あげた」わけですけど(^^ゞ
で、まあ、それで、商社とか大企業が商売しやすくなっている現実があるわけです。
まっ、日本政府、中国には総額で6兆円からのODAなんだけど、
それで、日本向けに数百発の核ミサイルが照準ってぇんだから【野田ル】です(^^ゞ
まあ、そんなわけで、なんで【野田ル】消費税増税なのか、なんだが、
その意味ではギリシャとおんなじで「公務員天国」ですから・・・・・
公務員って言ったて、「みなし公務員」まで入れたら、
その家族含めて日本全人口の1割強ですから、そらその部分歳出カットできませんから、
で、今や、権力側にある富裕層への所得税増税は、そのほとんどが、アレ、
「政官財」、その部門の身内ですから法律上げませんね。
叩き易いとこを叩く、絞り易いところから絞る、取り易いところから取る(^^ゞ
まっ、「野党」の時に言ったことは「与党」になったら見える風景がちがった・・・・・
つまり、「政府」の人間になったら、
「依らしむべし、知らしむべからず」
まあ、鳩山コケて、小沢コケて、菅コケて、前原コケて・・・・・
岡田ですか、暗すぎるし、多分そこんトコロの人望ゼロなんでしょうか、
そんなわけで「消去法」で野田メにおハチが。
「運」と「愛嬌」だけの野ダメ、政治家っていうより、
松下幸之助翁、商人ですから、その時々でコロコロ変わります(^^ゞ
【野田ル】やらないといったことを命懸けでやること。または変節すること。
Posted by 昭和24歳
at 06:47
│Comments(1)
消費税増税をプログで 検索していたら
所得税増税という記事を 見て
所得税増税で プログ検索中です。
所得税増税 も あるんですね?
どんな 世の中に なっていくのだろか?
名古屋減税~河村市長~
政治研究会(名前検討中