2012年03月05日
旧社保庁で詐欺って、年金基金で手ほどき(^^ゞ
旧社保庁で詐欺って、
年金基金で詐欺の手ほどき

一流の詐欺師にかかれば、ヤクザだろうが政治家だろうが、コロリと引っくり返されてしまうものだ。 それが一般人が相手となれば、結果は火を見るよりも明らかである。――はじめに、より。
まあ、こないだの総選挙じゃあ、国民、コロリでした(嘲笑)。
あっ、ガソリン、レギュラーが150円に届きそうだとか・・・・・
「ガソリン、値下げ隊」とかって、どこへ行っちゃったんでしょうか?
<AIJ問題>旧社保庁OB600人天下り 厚生年金基金に
投資顧問会社「AIJ投資顧問」の企業年金消失問題に絡み、旧社会保険庁(現日本年金機構)幹部23人の厚生年金基金への再就職が判明したが、ノンキャリアを含めると05年当時、全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが、毎日新聞の入手した資料で分かった。その約7割は資産運用の責任者を務める常務理事だった。AIJは同庁OBのネットワークを営業に利用したとされ、小宮山洋子厚生労働相は実態を調査する方針を示しているが、その大枠が判明した。
<抜粋引用:毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000043-mai-soci
>全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが・・・・・
まあ、アレだ、旧社会保険庁で味をしめたんだろう(嗤)。
つまり、「騙しのテクニック」とか・・・・・
コレ、政府の責任重たいね。今頃発覚とか言ってるけど、
やっぱり、組織ぐるみの「国家犯罪」。
まあ、「国家犯罪」だから処罰のしようがありませんでした_(_^_)_
知り合いの中小企業もパクられちゃったそうです。
まあ、コレまでは「自転車操業」で、つまり、払い込まれる掛金を給付に回す・・・・・
まっ、原資ないわけですから、コレ、まさに厚生年金、国民年金とおんなじ、
「賦課方式」
で、現役世代の掛金を退職者の年金、一括払いとかにも。
あっ、うちのカミさん病院勤めなんだけど・・・・・・
企業年金、3年前に受け取り多少減るけど「一括」でした。
「あなたはどうしますか?」
とかっていう案内が来るんですね、一定期間納付すると。
で、そんときは迷っちゃったらしいんだけど、仲間内で話して「貰っちゃった」みたいです。
カミさん、車買っちゃったけど、そのお金で。今、胸撫で下ろしてます・・・・・・
「あ~よかった」
って。まあ、「AIJ」だったかどうだったかは確認してないんだけど、アレ、
全国の600社の「厚生年金基金」、投資顧問会社って、そら、「AIJ」だけが特別「ワル」ってえわけじゃあ(^^ゞ
で、コレです↓
・・・・・旧社保庁職員は資産運用経験がない場合がほとんどとされるが、中小の同業者でつくる「総合型」の基金では年金の実務や制度に詳しい人材が必要になるため、運用経験が乏しくても旧社保庁OBに頼らざるを得ない面もあったとみられる。
<抜粋引用:毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000043-mai-soci
>運用経験が乏しくても旧社保庁OBに頼らざるを得ない面もあったとみられる。
まあ、そんなわけはないんで、アレです・・・・・・
厚生年金、国民年金食いつぶした「旧社保庁OB」を迎え入れるってぇ時点でアウト(嗤)。
つまり、くどいけど、組織犯罪なんで、コレって。
ハナからカモっちゃってるわけです。他人の金だし、まあ、そこそもがバクチですから「運用」とか。
「失敗しちゃいました」
「はいそうですか」
そういう世界です。
よって、本来なら、政府がきちんと監督してなきゃあいけないんだけど・・・・・・
政府が率先しちゃってますから、水に流してください。
まあ、犯人は国家っていう擬態ですから、始末悪いわけです。
それにしても、600人の天下り、結構な所得あったんだろうねぇ、責任者で常務理事とかだったんだから。
それに社保庁退職時の退職金もアレだったろうし、するし・・・・・・
最低でも、財産没収くらいにしないと、収まりつかないかも。
旧社保庁で詐欺って、
年金基金で詐欺の手ほどき
年金基金で詐欺の手ほどき

一流の詐欺師にかかれば、ヤクザだろうが政治家だろうが、コロリと引っくり返されてしまうものだ。 それが一般人が相手となれば、結果は火を見るよりも明らかである。――はじめに、より。
まあ、こないだの総選挙じゃあ、国民、コロリでした(嘲笑)。
あっ、ガソリン、レギュラーが150円に届きそうだとか・・・・・
「ガソリン、値下げ隊」とかって、どこへ行っちゃったんでしょうか?
<AIJ問題>旧社保庁OB600人天下り 厚生年金基金に
投資顧問会社「AIJ投資顧問」の企業年金消失問題に絡み、旧社会保険庁(現日本年金機構)幹部23人の厚生年金基金への再就職が判明したが、ノンキャリアを含めると05年当時、全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが、毎日新聞の入手した資料で分かった。その約7割は資産運用の責任者を務める常務理事だった。AIJは同庁OBのネットワークを営業に利用したとされ、小宮山洋子厚生労働相は実態を調査する方針を示しているが、その大枠が判明した。
<抜粋引用:毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000043-mai-soci
>全国約500の厚生年金基金に600人以上の同庁OBが天下っていたことが・・・・・
まあ、アレだ、旧社会保険庁で味をしめたんだろう(嗤)。
つまり、「騙しのテクニック」とか・・・・・
コレ、政府の責任重たいね。今頃発覚とか言ってるけど、
やっぱり、組織ぐるみの「国家犯罪」。
まあ、「国家犯罪」だから処罰のしようがありませんでした_(_^_)_
知り合いの中小企業もパクられちゃったそうです。
まあ、コレまでは「自転車操業」で、つまり、払い込まれる掛金を給付に回す・・・・・
まっ、原資ないわけですから、コレ、まさに厚生年金、国民年金とおんなじ、
「賦課方式」
で、現役世代の掛金を退職者の年金、一括払いとかにも。
あっ、うちのカミさん病院勤めなんだけど・・・・・・
企業年金、3年前に受け取り多少減るけど「一括」でした。
「あなたはどうしますか?」
とかっていう案内が来るんですね、一定期間納付すると。
で、そんときは迷っちゃったらしいんだけど、仲間内で話して「貰っちゃった」みたいです。
カミさん、車買っちゃったけど、そのお金で。今、胸撫で下ろしてます・・・・・・
「あ~よかった」
って。まあ、「AIJ」だったかどうだったかは確認してないんだけど、アレ、
全国の600社の「厚生年金基金」、投資顧問会社って、そら、「AIJ」だけが特別「ワル」ってえわけじゃあ(^^ゞ
で、コレです↓
・・・・・旧社保庁職員は資産運用経験がない場合がほとんどとされるが、中小の同業者でつくる「総合型」の基金では年金の実務や制度に詳しい人材が必要になるため、運用経験が乏しくても旧社保庁OBに頼らざるを得ない面もあったとみられる。
<抜粋引用:毎日新聞 3月5日(月)15時0分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-00000043-mai-soci
>運用経験が乏しくても旧社保庁OBに頼らざるを得ない面もあったとみられる。
まあ、そんなわけはないんで、アレです・・・・・・
厚生年金、国民年金食いつぶした「旧社保庁OB」を迎え入れるってぇ時点でアウト(嗤)。
つまり、くどいけど、組織犯罪なんで、コレって。
ハナからカモっちゃってるわけです。他人の金だし、まあ、そこそもがバクチですから「運用」とか。
「失敗しちゃいました」
「はいそうですか」
そういう世界です。
よって、本来なら、政府がきちんと監督してなきゃあいけないんだけど・・・・・・
政府が率先しちゃってますから、水に流してください。
まあ、犯人は国家っていう擬態ですから、始末悪いわけです。
それにしても、600人の天下り、結構な所得あったんだろうねぇ、責任者で常務理事とかだったんだから。
それに社保庁退職時の退職金もアレだったろうし、するし・・・・・・
最低でも、財産没収くらいにしないと、収まりつかないかも。
旧社保庁で詐欺って、
年金基金で詐欺の手ほどき
Posted by 昭和24歳
at 19:36
│Comments(0)