2012年02月25日
世の中「縁」だらけ\(◎o◎)/!
世の中「縁」だらけ\(◎o◎)/!

世の中、不思議なことがあればあるもんです。
「雲助バンド」40年ぶりの再会。
で、その「雲助バンド」マネージャーだった松村さん・・・・・
実は柳家紫文師匠の↑の本、集英社刊、
紫文式「都々逸のススメ」
その表紙の写真を撮ったフォトグラファーだったんです。
「あっ、なんで、コレ、俺が撮ったんだよ!!」
僕が、3.11の紫文師匠とのコラボのチラシを見せると・・・・・・
で、さっき、紫文師匠に電話すると、紫文師匠も驚き!!
そして数分後、紫文師匠からメール。
「今、なぎら健壱さんのところ」
そしたら、そのなぎら健壱さん、40年前の「雲助バンド」のボーカルの志保君、
その彼が富山の高校時代なぎらさんが、
「東京へ出てこない?」
とかのお誘いで、彼、青森県弘前市出身、ご案内の鈴木キサブローさんと同郷なんだけど、
富山の商船高校へ、で、アレコレあって卒業後に東京へ・・・・・・
で、なぎらさんのグループ、
「なぎら健壱と缶けり仲間」
に参加していたとかの志保君。
まあ、松村さんと紫文師匠との「縁」。そしたら、紫文師匠となぎらさんとの「縁」。
そしたら、そしたら、40年ぶりの再会、志保君となぎらさんとの「縁」。
そして僕と「雲助バンド」の縁・・・・・
けっして、無縁社会なんかじゃあないのだ、のだはダメだけど。
そんなわけで、みなさん・・・・・・
3月11日、よろしくお願いします!!

そういえば、3.11のライブの森村恭一郎さん・・・・・
観音様のアレだとか、迷道院さんのお導きでしょうか。
世の中「縁」だらけ\(◎o◎)/!

世の中、不思議なことがあればあるもんです。
「雲助バンド」40年ぶりの再会。
で、その「雲助バンド」マネージャーだった松村さん・・・・・
実は柳家紫文師匠の↑の本、集英社刊、
紫文式「都々逸のススメ」
その表紙の写真を撮ったフォトグラファーだったんです。
「あっ、なんで、コレ、俺が撮ったんだよ!!」
僕が、3.11の紫文師匠とのコラボのチラシを見せると・・・・・・
で、さっき、紫文師匠に電話すると、紫文師匠も驚き!!
そして数分後、紫文師匠からメール。
「今、なぎら健壱さんのところ」
そしたら、そのなぎら健壱さん、40年前の「雲助バンド」のボーカルの志保君、
その彼が富山の高校時代なぎらさんが、
「東京へ出てこない?」
とかのお誘いで、彼、青森県弘前市出身、ご案内の鈴木キサブローさんと同郷なんだけど、
富山の商船高校へ、で、アレコレあって卒業後に東京へ・・・・・・
で、なぎらさんのグループ、
「なぎら健壱と缶けり仲間」
に参加していたとかの志保君。
まあ、松村さんと紫文師匠との「縁」。そしたら、紫文師匠となぎらさんとの「縁」。
そしたら、そしたら、40年ぶりの再会、志保君となぎらさんとの「縁」。
そして僕と「雲助バンド」の縁・・・・・
けっして、無縁社会なんかじゃあないのだ、のだはダメだけど。
そんなわけで、みなさん・・・・・・
3月11日、よろしくお願いします!!

そういえば、3.11のライブの森村恭一郎さん・・・・・
観音様のアレだとか、迷道院さんのお導きでしょうか。
世の中「縁」だらけ\(◎o◎)/!
Posted by 昭和24歳
at 18:55
│Comments(1)
びっくらぶっこいちゃいますねー!
何なんでしょ、いったい。