2012年01月25日
太田コロナワールド閉鎖とか
太田コロナワールド閉鎖とか

まあ、太田のはしらないけど・・・・・・
高崎、倉賀野にあるやつ「Mr Max」とかと。
それなら知ってる。
太田コロナワールド閉鎖
太田コロナワールドは1996年4月に開業した。3階建てで、温浴施設とインターネットカフェ、パチンコ店は1階、映画館とカラオケは2階、サウナなどが3階に配置。立地は国道50号線沿いで、東北道佐野藤岡インターチェンジからは車で約30分。桐生、足利各市などからもアクセスしやすい。閉店理由について、コロナは「会社の経営戦略上の諸般の事情による」と説明。その上で「突然のことでご迷惑をおかけして申し訳ない」と陳謝。高崎コロナワールド(高崎市倉賀野町)は今後も営業を続けるとしている。
<抜粋引用:2012.01.25上毛新聞>
そうなんだ、太田のも「Mr Max」と同衾でしたか・・・・・・
正直懐かしいです。
高崎の倉賀野に、アレって「Mr Max」が先だったかなぁ?
そういえば当時はまだ、コロナワールドのところ工場解体工事していたし。
ちょうど、長女が大学入学の時で冷蔵庫とか洗濯機とかテレビを「Mr Max」で。
まあ、一人暮らしのために替え揃えました。
たしかオープン初日、スッゴイ車の列だったと記憶しています。
まあ、アレがデフレの始まりだったんじゃあないでしょうか1998年だったか?
そういえばシネコンだけど、末娘が小学生のころは東口のマルキューよく行きました。
クレヨンしんちゃんとか、ドラえもんとか・・・・・・
今は、映画っていうとイオンですね、何かとっていうかワンストップだし。
で、たま~にだけど、「Mr Max」いくんだけど、カミさんが「うおかつ」だから。
でも、「Mr Max」はガラガラだね、往時がしのばれます。
他のテナントもさっぱりだし、まあ、人口減少の時代だし、つうか、少子高齢化で、
消費動向もかなり変化してきてるんじゃあないかと・・・・・・
まあ、街中の映画館はすべて閉鎖。だけどあのオリオン座の廃墟は何とかならないの。
どこぞの不動産屋さんが抑えたみたいなんだけど、物件。ホント廃墟です(汗)。
で、「コロナワールド」なんだけど、倉賀野のも時間の問題かもしれませんね。
つうか、あそこはパチンコだけだったっけ?
太田コロナワールド閉鎖とか

まあ、太田のはしらないけど・・・・・・
高崎、倉賀野にあるやつ「Mr Max」とかと。
それなら知ってる。
太田コロナワールド閉鎖
太田コロナワールドは1996年4月に開業した。3階建てで、温浴施設とインターネットカフェ、パチンコ店は1階、映画館とカラオケは2階、サウナなどが3階に配置。立地は国道50号線沿いで、東北道佐野藤岡インターチェンジからは車で約30分。桐生、足利各市などからもアクセスしやすい。閉店理由について、コロナは「会社の経営戦略上の諸般の事情による」と説明。その上で「突然のことでご迷惑をおかけして申し訳ない」と陳謝。高崎コロナワールド(高崎市倉賀野町)は今後も営業を続けるとしている。
<抜粋引用:2012.01.25上毛新聞>
そうなんだ、太田のも「Mr Max」と同衾でしたか・・・・・・
正直懐かしいです。
高崎の倉賀野に、アレって「Mr Max」が先だったかなぁ?
そういえば当時はまだ、コロナワールドのところ工場解体工事していたし。
ちょうど、長女が大学入学の時で冷蔵庫とか洗濯機とかテレビを「Mr Max」で。
まあ、一人暮らしのために替え揃えました。
たしかオープン初日、スッゴイ車の列だったと記憶しています。
まあ、アレがデフレの始まりだったんじゃあないでしょうか1998年だったか?
そういえばシネコンだけど、末娘が小学生のころは東口のマルキューよく行きました。
クレヨンしんちゃんとか、ドラえもんとか・・・・・・
今は、映画っていうとイオンですね、何かとっていうかワンストップだし。
で、たま~にだけど、「Mr Max」いくんだけど、カミさんが「うおかつ」だから。
でも、「Mr Max」はガラガラだね、往時がしのばれます。
他のテナントもさっぱりだし、まあ、人口減少の時代だし、つうか、少子高齢化で、
消費動向もかなり変化してきてるんじゃあないかと・・・・・・
まあ、街中の映画館はすべて閉鎖。だけどあのオリオン座の廃墟は何とかならないの。
どこぞの不動産屋さんが抑えたみたいなんだけど、物件。ホント廃墟です(汗)。
で、「コロナワールド」なんだけど、倉賀野のも時間の問題かもしれませんね。
つうか、あそこはパチンコだけだったっけ?
太田コロナワールド閉鎖とか
Posted by 昭和24歳
at 19:02
│Comments(0)