2012年01月09日
【東電スキャンダル】なんで福島に東電のが!??
【東電スキャンダル】
なんで福島に東電が!??

「きずな」
原発と共生する・・・・・
という過去。
首相、中間貯蔵要請 井戸川町長「双葉郡民は国民ですか」
野田佳彦首相が8日、「原子力災害からの福島復興再生協議会」で福島第1原発事故に伴う中間貯蔵施設を福島県双葉郡に設置することをあらためて要請したことについて、出席者の一人で受け入れに反対している福島県双葉町の井戸川克隆町長は協議会後、「話が一方的に進み、納得できない」と不満を述べた。
「双葉郡民を国民だと思っていますか、法の下の平等が保障されていますか、憲法で守られていますかと尋ねた」
井戸川町長は協議会の席上、原発事故で古里を追われた上、中間貯蔵施設の受け入れを迫られて理不尽な境遇に置かれた住民の思いを酌み、野田首相に質問した。首相は「大事な国民だと思っている」と答えたという。
双葉町は第1原発が立地し、中間貯蔵施設の有力候補地の一つに挙げられている。井戸川町長は4日の仕事始めのあいさつで受け入れ反対の意思を明らかにし、政府が町の意向を聞かずに地元設置の方向性を打ち出したことにも不満を抱く。
協議会に出た富岡町の遠藤勝也町長も政府の説明が不十分だという認識で、「どういう場所にどういうスケジュールで設置するのかをしっかり説明してほしいと国にお願いした」と語った。
<引用:2012年01月09日月曜日河北新報社>
ソース:http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120109t61009.htm
まあ、「原発」がないと日本の産業は潰れちゃう・・・・・・
原子力はクリーンなエネルギーだから、CO2 がどうしたとか(汗)。
まっ、東大の原子力専門家大橋教授、
「巨大隕石が地球に衝突する確率でしか起きない」
まあ、あくまで確立の話だから、それって、数千万分の一、数億万分の一にしろ、
「一」は一だから、そら、「一」です、「ゼロ」じゃあない(嗤)。
まあ、変な話なんだが、原発で持っているのが日本経済、産業だとしたら・・・・・・
つまり、巨大隕石が地球に衝突する確率で、もう一、二発がいっちゃったら、浜岡とか、
そもそも、「日本経済」っていうか、「日本国」どうなんだろっ!!???
で、人間なんて、「なってみないとわからない」、そういうことなんだろうけど、
あえて、お叱りを承知の上でいえば、↑の記事、福島県双葉郡なんだが、原発立地。
まあ、政治の犠牲って言っちゃったらそれまでだけど、まっ、潤っちゃいました。
しかしアレですね、まあ、「こんなはずじゃあなかった」ってぇところでしょうか、町長さんとか。
で、コレ↓
>中間貯蔵施設の受け入れを迫られて理不尽な境遇に置かれた住民
まあ、理不尽は、理不尽として、コレまでの双葉郡・・・・・・
そして福島県財政って「原発中毒」だったわけです。
なんてったって、双葉郡はその最たるもんで、確かに被害者なんだが、
「きずな」
だったわけです。東京電力福島第一原発とは。
で、まあ、「起きちゃったこと」ですから、今さらなんで・・・・・・
「中間貯蔵施設」困るって言われても、「国民ですか」っていわれても、
じゃあ、まったく、そういう直接的な「電源立地交付金」とか受けていないどこかに!!???
まあ、これって、こうなっちゃった以上「おカネ」で解決しませんね。
いくら積まれても、お断りなんじゃあないだろうか。そら、半端じゃあないわけです、
「放射性廃棄物」とか、「汚染物質」の瓦礫とか。
まあ、じゃあ、多少なりともその交付金の恩恵を受けている福島県のどこかって、あります!??
「お前らだって、東電の電気使って恩恵受けてたじゃあねえか」
とか言われそうだけど、それって、東電の需要者、選択しないですから。
原発による発電なのか、火力なのか、水力なのか???
しかし、アレですね、ただいま原発推進派の自治体、再稼働とか言ってる自治体、
まあ、「大隕石衝突の確率」だけど、再稼働いいけど、ゴミの処分はアレ、
「ワンストップ」っていう念書とっとかないと・・・・・・
【東電スキャンダル】
なんで福島に東電が!??
なんで福島に東電が!??

「きずな」
原発と共生する・・・・・
という過去。
首相、中間貯蔵要請 井戸川町長「双葉郡民は国民ですか」
野田佳彦首相が8日、「原子力災害からの福島復興再生協議会」で福島第1原発事故に伴う中間貯蔵施設を福島県双葉郡に設置することをあらためて要請したことについて、出席者の一人で受け入れに反対している福島県双葉町の井戸川克隆町長は協議会後、「話が一方的に進み、納得できない」と不満を述べた。
「双葉郡民を国民だと思っていますか、法の下の平等が保障されていますか、憲法で守られていますかと尋ねた」
井戸川町長は協議会の席上、原発事故で古里を追われた上、中間貯蔵施設の受け入れを迫られて理不尽な境遇に置かれた住民の思いを酌み、野田首相に質問した。首相は「大事な国民だと思っている」と答えたという。
双葉町は第1原発が立地し、中間貯蔵施設の有力候補地の一つに挙げられている。井戸川町長は4日の仕事始めのあいさつで受け入れ反対の意思を明らかにし、政府が町の意向を聞かずに地元設置の方向性を打ち出したことにも不満を抱く。
協議会に出た富岡町の遠藤勝也町長も政府の説明が不十分だという認識で、「どういう場所にどういうスケジュールで設置するのかをしっかり説明してほしいと国にお願いした」と語った。
<引用:2012年01月09日月曜日河北新報社>
ソース:http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120109t61009.htm
まあ、「原発」がないと日本の産業は潰れちゃう・・・・・・
原子力はクリーンなエネルギーだから、CO2 がどうしたとか(汗)。
まっ、東大の原子力専門家大橋教授、
「巨大隕石が地球に衝突する確率でしか起きない」
まあ、あくまで確立の話だから、それって、数千万分の一、数億万分の一にしろ、
「一」は一だから、そら、「一」です、「ゼロ」じゃあない(嗤)。
まあ、変な話なんだが、原発で持っているのが日本経済、産業だとしたら・・・・・・
つまり、巨大隕石が地球に衝突する確率で、もう一、二発がいっちゃったら、浜岡とか、
そもそも、「日本経済」っていうか、「日本国」どうなんだろっ!!???
で、人間なんて、「なってみないとわからない」、そういうことなんだろうけど、
あえて、お叱りを承知の上でいえば、↑の記事、福島県双葉郡なんだが、原発立地。
まあ、政治の犠牲って言っちゃったらそれまでだけど、まっ、潤っちゃいました。
しかしアレですね、まあ、「こんなはずじゃあなかった」ってぇところでしょうか、町長さんとか。
で、コレ↓
>中間貯蔵施設の受け入れを迫られて理不尽な境遇に置かれた住民
まあ、理不尽は、理不尽として、コレまでの双葉郡・・・・・・
そして福島県財政って「原発中毒」だったわけです。
なんてったって、双葉郡はその最たるもんで、確かに被害者なんだが、
「きずな」
だったわけです。東京電力福島第一原発とは。
で、まあ、「起きちゃったこと」ですから、今さらなんで・・・・・・
「中間貯蔵施設」困るって言われても、「国民ですか」っていわれても、
じゃあ、まったく、そういう直接的な「電源立地交付金」とか受けていないどこかに!!???
まあ、これって、こうなっちゃった以上「おカネ」で解決しませんね。
いくら積まれても、お断りなんじゃあないだろうか。そら、半端じゃあないわけです、
「放射性廃棄物」とか、「汚染物質」の瓦礫とか。
まあ、じゃあ、多少なりともその交付金の恩恵を受けている福島県のどこかって、あります!??
「お前らだって、東電の電気使って恩恵受けてたじゃあねえか」
とか言われそうだけど、それって、東電の需要者、選択しないですから。
原発による発電なのか、火力なのか、水力なのか???
しかし、アレですね、ただいま原発推進派の自治体、再稼働とか言ってる自治体、
まあ、「大隕石衝突の確率」だけど、再稼働いいけど、ゴミの処分はアレ、
「ワンストップ」っていう念書とっとかないと・・・・・・
【東電スキャンダル】
なんで福島に東電が!??
Posted by 昭和24歳
at 17:30
│Comments(0)