2011年11月29日
【仕分けの正体】これが民主の本性
【仕分けの正体】これが民主の本性

↑コレが正体です、コワッ!!???
【仕分けの正体】これが民主の本性…官僚笑い、国民泣く
23日の勤労感謝の日に、政府の「提言型政策仕分け」が終わった。あろうことか、官僚が使う予算は減らないのに、国民に払い戻す金は減るという仰天の評決が出た。財務省の完勝だ。
最後を締めくくった年金議論。小宮山洋子厚労相が会場を訪れ、仕分け人に迫られる形で「来年度から支給額を本来の水準に下げていくよう検討する」と述べた。テレビや新聞は「年金減額へ」と一斉に報じた。天下りや税金ムダ遣いは一向に減らないが、年金額が引き下げられることは既定路線になったのだ。
<抜粋引用:2011.11.28 zakzak >
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news
とはいうものの、政権与党は新米ですから・・・・・・
っていうか、「官僚」での出世の見込みのないのが政治家です。
そらそうです、「官僚」とは全く逆の話をしてるわけですから、
民主党の「マニフェスト」とか(笑)。
昨夜の「TVタックル」なんだが、軽犯で、ハメられた高橋とかいう元大蔵官僚出てたけど、
まあ、ぶっちゃけて、あの辺で喋ってる連中は、浮世離れしてますから・・・・・・
わかってんだろうか、逆さボタルとかも(笑)。
まあ、鳩山がコケテ、菅内閣での参院選だったんだけど、映像、笑っちゃいました。
「消費税10%にしないと、ギリシャになっちゃいますよ」
とかって、当時の「菅直人」叫んでるわけです・・・・・・・
今思うと、あの時点で民主党終わっちゃってましたね、確かにです。
【仕分けの正体】これが民主の本性

↑コレが正体です、コワッ!!???
【仕分けの正体】これが民主の本性…官僚笑い、国民泣く
23日の勤労感謝の日に、政府の「提言型政策仕分け」が終わった。あろうことか、官僚が使う予算は減らないのに、国民に払い戻す金は減るという仰天の評決が出た。財務省の完勝だ。
最後を締めくくった年金議論。小宮山洋子厚労相が会場を訪れ、仕分け人に迫られる形で「来年度から支給額を本来の水準に下げていくよう検討する」と述べた。テレビや新聞は「年金減額へ」と一斉に報じた。天下りや税金ムダ遣いは一向に減らないが、年金額が引き下げられることは既定路線になったのだ。
<抜粋引用:2011.11.28 zakzak >
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news
とはいうものの、政権与党は新米ですから・・・・・・
っていうか、「官僚」での出世の見込みのないのが政治家です。
そらそうです、「官僚」とは全く逆の話をしてるわけですから、
民主党の「マニフェスト」とか(笑)。
昨夜の「TVタックル」なんだが、軽犯で、ハメられた高橋とかいう元大蔵官僚出てたけど、
まあ、ぶっちゃけて、あの辺で喋ってる連中は、浮世離れしてますから・・・・・・
わかってんだろうか、逆さボタルとかも(笑)。
まあ、鳩山がコケテ、菅内閣での参院選だったんだけど、映像、笑っちゃいました。
「消費税10%にしないと、ギリシャになっちゃいますよ」
とかって、当時の「菅直人」叫んでるわけです・・・・・・・
今思うと、あの時点で民主党終わっちゃってましたね、確かにです。
【仕分けの正体】これが民主の本性
Posted by 昭和24歳
at 06:57
│Comments(0)