2011年10月22日
【訃報】「小沢の天敵逝く」とか、変遷。
【訃報】「小沢の天敵逝く」とか、変遷。

“小沢の天敵”粕谷茂さん死去…“政界のご意見番”として存在感
元自民党衆院議員で、北海道・沖縄開発庁長官などを務めた粕谷茂氏が21日、多臓器不全のため、東京都内の病院で亡くなった。85歳だった。東京都連会長だった1991年の都知事選では、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだった自民党の小沢一郎幹事長と真っ向から対立して、「男・粕谷」を天下にとどろかせた。
粕谷氏は東京都出身。都議会議員を経て、72年の衆院選で初当選して連続9回当選。北海道・沖縄開発庁長官や衆院予算委員長、党組織広報本部長、党幹事長代理などを歴任した。
<抜粋引用:2011.10.22 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
東京第7区、渋谷区中野区が選挙区でした粕谷茂元代議士・・・・・
まあ、大臣経験は「北海道・沖縄開発庁長官」でしたから、全国区じゃあなかったです。
まっ、選挙区が渋谷区、中野区で、縦に長く横に長い“L 字”でしたから、
そら大変だったんじゃあないかと。
そうですか、小沢さんの“天敵”ですか・・・・・
まあ、あの時代、戦後政治からの脱却っていうか、まっ、「佐藤政権」が最後でした「戦後」。
で、「角福戦争」で、そこのところの確執っていうか、福田さんは「戦後」でしたけど、
角栄さんは、「戦後」そのものだったし。
そらそうです、福田さん戦前、戦中と若手大蔵官僚としてバリバリのころ・・・・・
角栄さんは2等兵、一銭五厘赤紙、つまり赤子でひっくり返ってたわけですから。
まあ、それが「敗戦」で一変しちゃいました。
戦後、すでに代議士だった田中角栄さんのもとに、時に退官して立候補とかの福田赳夫さん、
上越線、上野行きの汽車の中「一等車」の角栄さんのもとにご挨拶に。
それが、たったの10年の間での世の中の移り変わり、変遷だったわけです。
で、粕谷茂代議士なんですけど、宏池会とか・・・・
そら、天敵ですわ「小沢さん」。水と油です。っていうか、芸能界に例えるなら、アレ、
全盛だった「ナベプロ時代」から、まあ、「ジャニーさん」でしょうか。
つまり、「暴排条」なんてなかったわけですから、「政官財芸」、まあ、その辺の戦い。
ある意味、いい時代を生きた政治家ともいえます。小泉さんにテロられちゃいましたけど。
そう、渋谷の伯母が亡くなった時、選挙で応援していたんでしょう。
葬儀委員長で、挨拶されてました。今の僕と同じ年のころだったでしょうか。
世の中、変わり果てますね・・・・・
【訃報】「小沢の天敵逝く」とか、変遷。

“小沢の天敵”粕谷茂さん死去…“政界のご意見番”として存在感
元自民党衆院議員で、北海道・沖縄開発庁長官などを務めた粕谷茂氏が21日、多臓器不全のため、東京都内の病院で亡くなった。85歳だった。東京都連会長だった1991年の都知事選では、当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだった自民党の小沢一郎幹事長と真っ向から対立して、「男・粕谷」を天下にとどろかせた。
粕谷氏は東京都出身。都議会議員を経て、72年の衆院選で初当選して連続9回当選。北海道・沖縄開発庁長官や衆院予算委員長、党組織広報本部長、党幹事長代理などを歴任した。
<抜粋引用:2011.10.22 zakzak>
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/
東京第7区、渋谷区中野区が選挙区でした粕谷茂元代議士・・・・・
まあ、大臣経験は「北海道・沖縄開発庁長官」でしたから、全国区じゃあなかったです。
まっ、選挙区が渋谷区、中野区で、縦に長く横に長い“L 字”でしたから、
そら大変だったんじゃあないかと。
そうですか、小沢さんの“天敵”ですか・・・・・
まあ、あの時代、戦後政治からの脱却っていうか、まっ、「佐藤政権」が最後でした「戦後」。
で、「角福戦争」で、そこのところの確執っていうか、福田さんは「戦後」でしたけど、
角栄さんは、「戦後」そのものだったし。
そらそうです、福田さん戦前、戦中と若手大蔵官僚としてバリバリのころ・・・・・
角栄さんは2等兵、一銭五厘赤紙、つまり赤子でひっくり返ってたわけですから。
まあ、それが「敗戦」で一変しちゃいました。
戦後、すでに代議士だった田中角栄さんのもとに、時に退官して立候補とかの福田赳夫さん、
上越線、上野行きの汽車の中「一等車」の角栄さんのもとにご挨拶に。
それが、たったの10年の間での世の中の移り変わり、変遷だったわけです。
で、粕谷茂代議士なんですけど、宏池会とか・・・・
そら、天敵ですわ「小沢さん」。水と油です。っていうか、芸能界に例えるなら、アレ、
全盛だった「ナベプロ時代」から、まあ、「ジャニーさん」でしょうか。
つまり、「暴排条」なんてなかったわけですから、「政官財芸」、まあ、その辺の戦い。
ある意味、いい時代を生きた政治家ともいえます。小泉さんにテロられちゃいましたけど。
そう、渋谷の伯母が亡くなった時、選挙で応援していたんでしょう。
葬儀委員長で、挨拶されてました。今の僕と同じ年のころだったでしょうか。
世の中、変わり果てますね・・・・・
【訃報】「小沢の天敵逝く」とか、変遷。
Posted by 昭和24歳
at 21:46
│Comments(0)