2011年07月10日
【高崎都市再開発】正気かっ、新市政 !!???
【高崎都市再開発】
正気かっ、新市政 !!???

高崎市中央体育館一帯 集客施設 候補地に
高崎市の富岡賢治市長は六日の定例会見で、四月の市長選で公約に掲げた集客施設の建設について、JR高崎駅東口近くの市中央体育館(同市栄町)一帯を有力候補地として再開発する構想を明らかにした。構想によると、同体育館を解体し、集客施設や音楽ホール、オフィス、商業テナントなどの複合ビルを建設する。約五年後の実現を目指す。
同体育館は駅東口から約三百メートル東にあり、敷地面積は約五千百平方メートル。敷地の東側は市有地の駐車場で、面積は約一万六千平方メートル。構想を実現するには、この二つの土地を一体的に再開発する必要があるが、二つの土地に挟まれた土地の一部地権者が立ち退きに反対している。
さらに、厳しい財政状況の中、建設費は数百億円かかるとみられる。富岡市長は「(構想には)民間資本を借りたい」と説明しているが、経済情勢も厳しい中で多額の投資に応じる企業を探すには難航が予想され、構想には流動的な部分が多い。 (菅原洋)
<引用:011年7月7日東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110707/CK2011070702000098.html
なぜ今、栄町再開発なのか ???
>構想によると、同体育館を解体し、集客施設や音楽ホール、オフィス、商業テナントなどの複合ビルを建設する。
これで西口商業ゾーンは完全に死滅する・・・・・・
まあ、中銀なんかは、閑散としまくっているではないか(^^ゞ
そういうことか、「利害」が伴うってぇわけかぁ ???
>高崎市中央体育館一帯 集客施設 候補地に
まあ、あの辺は居住ゾーンであるわけです。
つまり、民活とかで「ハコモノ」行政とか(^^ゞ
そら、あの辺にそんなもんができたら五月蝿くってかなわんでしょう・・・・・・
まあ、だったら、いっそのことJRとか太陽誘電にもどいてもらってなんだろうけどね。
それにしても、集客施設候補地なら、現状ほうかいしつつある旧市街地、
西口の「田町」から「あら町」の南北直線とその東西こそなんとかすべきところ、
何を考えてるんだか・・・・・・
その意味では、完全に右肩上がりの終焉した市経済です、商工組合も余祿無し。
まあ、県知事選でも話題に上っていた高崎競馬場跡地整備も、
倉賀野操作場、貨物ヤード跡地整備も、バブルの置土産、放置・・・・・・
寄って集って食い物にする、「都市再開発」、そんな時代じゃあないいだろうに。
【高崎都市再開発】
正気かっ、新市政 !!???
正気かっ、新市政 !!???

高崎市中央体育館一帯 集客施設 候補地に
高崎市の富岡賢治市長は六日の定例会見で、四月の市長選で公約に掲げた集客施設の建設について、JR高崎駅東口近くの市中央体育館(同市栄町)一帯を有力候補地として再開発する構想を明らかにした。構想によると、同体育館を解体し、集客施設や音楽ホール、オフィス、商業テナントなどの複合ビルを建設する。約五年後の実現を目指す。
同体育館は駅東口から約三百メートル東にあり、敷地面積は約五千百平方メートル。敷地の東側は市有地の駐車場で、面積は約一万六千平方メートル。構想を実現するには、この二つの土地を一体的に再開発する必要があるが、二つの土地に挟まれた土地の一部地権者が立ち退きに反対している。
さらに、厳しい財政状況の中、建設費は数百億円かかるとみられる。富岡市長は「(構想には)民間資本を借りたい」と説明しているが、経済情勢も厳しい中で多額の投資に応じる企業を探すには難航が予想され、構想には流動的な部分が多い。 (菅原洋)
<引用:011年7月7日東京新聞>
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110707/CK2011070702000098.html
なぜ今、栄町再開発なのか ???
>構想によると、同体育館を解体し、集客施設や音楽ホール、オフィス、商業テナントなどの複合ビルを建設する。
これで西口商業ゾーンは完全に死滅する・・・・・・
まあ、中銀なんかは、閑散としまくっているではないか(^^ゞ
そういうことか、「利害」が伴うってぇわけかぁ ???
>高崎市中央体育館一帯 集客施設 候補地に
まあ、あの辺は居住ゾーンであるわけです。
つまり、民活とかで「ハコモノ」行政とか(^^ゞ
そら、あの辺にそんなもんができたら五月蝿くってかなわんでしょう・・・・・・
まあ、だったら、いっそのことJRとか太陽誘電にもどいてもらってなんだろうけどね。
それにしても、集客施設候補地なら、現状ほうかいしつつある旧市街地、
西口の「田町」から「あら町」の南北直線とその東西こそなんとかすべきところ、
何を考えてるんだか・・・・・・
その意味では、完全に右肩上がりの終焉した市経済です、商工組合も余祿無し。
まあ、県知事選でも話題に上っていた高崎競馬場跡地整備も、
倉賀野操作場、貨物ヤード跡地整備も、バブルの置土産、放置・・・・・・
寄って集って食い物にする、「都市再開発」、そんな時代じゃあないいだろうに。
【高崎都市再開発】
正気かっ、新市政 !!???
Posted by 昭和24歳
at 14:36
│Comments(2)
ハコにこだわりたいんなら、たとえば新音楽センターでも建てやがれ。で旧音楽センターはレーモンド建築の世界的モニュメントとして保存するべき。耐震補強し、高崎の音楽文化の発信地としてさらに活用すると('-^*)/