2011年05月07日
浜岡停止に「複雑」って、自民ておバカさんです(嗤)。
浜岡停止に「複雑」って、
自民ておバカさんです(嗤)。

住民投票を求める27万人の署名をホゴにして工事が再開された静岡空港。迫りくる東海地震と被害予測すら不可能な原発震災。今、深刻な財政破綻に直面する静岡県政の真実が明らかになる。
自民、「浜岡停止」に複雑=共社は評価
自民党は6日、菅直人首相による浜岡原発の運転停止要請を複雑に受け止めた。原子力政策を推進してきた立場から、「脱原発」への流れが強まることを警戒しているが、浜岡原発の危険性が広く指摘される中、首相の判断に真っ向から反対するのは困難なのが実態だ。
<引用:2011/05/06-23:58 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600892
まあ、「運転停止要請」とかだが・・・・・・
防潮堤だか防波堤高が完成するまでの2年間 ???
確かに「運転停止」は世の中の空気、流れだから、その意味ではアレ、
大衆政治家、凡人宰相“クァン・ナオト”考えたわけです。
「浜岡原発の停止要請」
とか・・・・・・
で、なんともチョボケタ馬鹿がいるから凡人宰相クァンが目立っちゃいます(-_-;)
ソレは、コイツです↓
自民党の石破茂政調会長は取材に対し「なぜ止めるのか明確な説明が必要だ」と指摘。同党の逢沢一郎国対委員長は「また思い付きで言い出したという印象だ」と語ったが、ともに浜岡原発の運転を続けることの是非には触れなかった。
<引用:2011/05/06-23:58 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600892
>「なぜ止めるのか明確な説明が必要だ」
まあ、石破茂なんだが、ハッキリ言ってフランシーヌです(嗤)。
「あまりにもおバカさん」
まあ、ここまで行っちゃうとつける薬なしなんだけど、
「なぜ止めるのか」とか、「明確な説明が必要」とか、とか、とかぁぁぁぁあ~~~
オイッ、バカ息子、あっ、コイツ石破だけど、
先日亡くなったキャンディーズのキモオタ・ファンで、軍事オタ・・・・・・
建設省事務次官で、鈴木善幸政権で自治大臣だった石破二朗の息子。
まあ、福島第一原発の大惨事、まっ、収束は永遠に無理とか言われ、
で、このほぼ2ヶ月間、バカ、オマエ、どこを見てたんだと !!???
そしたら、こいつの娘、東電に入社って、当然腰掛けでしょうけど・・・・・・
早い話、「天下り」みたいなもんです。
まあ、小渕元首相の娘さんがTBSとかもですけど、よくある話(嗤)。
つまり、このキモオタ、石破茂自民党政調会長とかって「テツ&トモ」か「堺すすむ」です(^^ゞ
で、どうでもいいけど、自民党逢沢一郎国対委員長とか・・・・・・
落語家の鈴々舎馬風の又従兄弟みたいな奴がコレ↓
「また思い付きで言い出したという印象だ」
そら、「思いつき」っていうか、敢えて、クァン首相をヨイショすれば、そら、アレ、
「ヒラメキ」です(^^ゞ
まあ、空気を読んで政権浮揚ネライは左翼クズレとしてはアリ・・・・・
しかし、問題は「いつ何時」なわけだから、福島第一原発事故だって突如だったんですから。
そら、それを考えたら、止めるのは常識、とにかく今の空気はです。
で、そのことの損得を考えたら、東電っていうか政府大変なわけですから、
「思いつき」、いいんじゃない(嗤)。
で、民主党内にも原発組合派とかもいていろいろなんだけど、コレ↓
党内には「稼働中の原発まで止めようとするのはおかしい」(幹部)との声が少なくないが、浜岡原発が福島第1原発の二の舞になりかねないとの危機感は専門家にもあり、「首相批判は難しい」(幹部)との声も聞かれた。党内には「(首相の)要請を評価しなければならない」(河野太郎衆院議員)との意見もある。
一方、公明党の山口那津男代表は「サプライズを狙った人気取りのためのものだ」と酷評。みんなの党の渡辺喜美代表も「菅政権が浜岡原発を血祭りに上げて、政権浮揚を図ろうとする思惑が見え見え」と強調した。
これに対し、共産党の市田忠義書記局長は「一歩前進だ。さらに廃炉に追い込むため追撃していきたい」と表明。社民党の福島瑞穂党首も「ありがたい決断だ。脱原発の未来を切り開く」と語った。
>党内には「稼働中の原発まで止めようとするのはおかしい」(幹部)
こういう、アーパーな奴は名前を晒して欲しいんだが・・・・・・
「稼働中」だから危ないんで、福島第一原発だって止まってたらここまで騒ぎにならなかったわけです。
で、公明党はこの時期に論外なことを言って、だからスルーしちゃいますけど、
>共産党の市田忠義書記局長は「一歩前進だ。さらに廃炉に追い込むため追撃していきたい」
>社民党の福島瑞穂党首も「ありがたい決断だ。脱原発の未来を切り開く」
まあ、確かな野党とフラフラの野党は極めて常識的なことを言ってます(^^ゞ
まあ、アレです。今後、原発事故、放射能汚染、どんな方向に拡散していくのか・・・・・
言われてるのは少なくとも福島第一原発20キロ圏はチェルノブイリ状態だと。
つまり、もう住めません、居住禁止区域とかです。
だったら、日本人、アタマいいっていうんなら、思い切った革命的エネルギー政策転換です。
つまり、電気料金外に隠された原発開発関連の数十兆円という税金・・・・・・
まあ、何れにしろ、「利権」は「利権」でいいですから、安心安全なエネルギー政策で、
「利権」、漁ってください。
まあ、危険この上ない、不安なのに世界一高い電気料金・・・・・・
そんなもんに、喰いもんにされちゃあ堪りませんから、正直、高くていいですから、
安心、安全で美味しい思いしてください。
浜岡停止に「複雑」って、
自民ておバカさんです(嗤)。
自民ておバカさんです(嗤)。

住民投票を求める27万人の署名をホゴにして工事が再開された静岡空港。迫りくる東海地震と被害予測すら不可能な原発震災。今、深刻な財政破綻に直面する静岡県政の真実が明らかになる。
自民、「浜岡停止」に複雑=共社は評価
自民党は6日、菅直人首相による浜岡原発の運転停止要請を複雑に受け止めた。原子力政策を推進してきた立場から、「脱原発」への流れが強まることを警戒しているが、浜岡原発の危険性が広く指摘される中、首相の判断に真っ向から反対するのは困難なのが実態だ。
<引用:2011/05/06-23:58 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600892
まあ、「運転停止要請」とかだが・・・・・・
防潮堤だか防波堤高が完成するまでの2年間 ???
確かに「運転停止」は世の中の空気、流れだから、その意味ではアレ、
大衆政治家、凡人宰相“クァン・ナオト”考えたわけです。
「浜岡原発の停止要請」
とか・・・・・・
で、なんともチョボケタ馬鹿がいるから凡人宰相クァンが目立っちゃいます(-_-;)
ソレは、コイツです↓
自民党の石破茂政調会長は取材に対し「なぜ止めるのか明確な説明が必要だ」と指摘。同党の逢沢一郎国対委員長は「また思い付きで言い出したという印象だ」と語ったが、ともに浜岡原発の運転を続けることの是非には触れなかった。
<引用:2011/05/06-23:58 時事ドットコム>
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011050600892
>「なぜ止めるのか明確な説明が必要だ」
まあ、石破茂なんだが、ハッキリ言ってフランシーヌです(嗤)。
「あまりにもおバカさん」
まあ、ここまで行っちゃうとつける薬なしなんだけど、
「なぜ止めるのか」とか、「明確な説明が必要」とか、とか、とかぁぁぁぁあ~~~
オイッ、バカ息子、あっ、コイツ石破だけど、
先日亡くなったキャンディーズのキモオタ・ファンで、軍事オタ・・・・・・
建設省事務次官で、鈴木善幸政権で自治大臣だった石破二朗の息子。
まあ、福島第一原発の大惨事、まっ、収束は永遠に無理とか言われ、
で、このほぼ2ヶ月間、バカ、オマエ、どこを見てたんだと !!???
そしたら、こいつの娘、東電に入社って、当然腰掛けでしょうけど・・・・・・
早い話、「天下り」みたいなもんです。
まあ、小渕元首相の娘さんがTBSとかもですけど、よくある話(嗤)。
つまり、このキモオタ、石破茂自民党政調会長とかって「テツ&トモ」か「堺すすむ」です(^^ゞ
で、どうでもいいけど、自民党逢沢一郎国対委員長とか・・・・・・
落語家の鈴々舎馬風の又従兄弟みたいな奴がコレ↓
「また思い付きで言い出したという印象だ」
そら、「思いつき」っていうか、敢えて、クァン首相をヨイショすれば、そら、アレ、
「ヒラメキ」です(^^ゞ
まあ、空気を読んで政権浮揚ネライは左翼クズレとしてはアリ・・・・・
しかし、問題は「いつ何時」なわけだから、福島第一原発事故だって突如だったんですから。
そら、それを考えたら、止めるのは常識、とにかく今の空気はです。
で、そのことの損得を考えたら、東電っていうか政府大変なわけですから、
「思いつき」、いいんじゃない(嗤)。
で、民主党内にも原発組合派とかもいていろいろなんだけど、コレ↓
党内には「稼働中の原発まで止めようとするのはおかしい」(幹部)との声が少なくないが、浜岡原発が福島第1原発の二の舞になりかねないとの危機感は専門家にもあり、「首相批判は難しい」(幹部)との声も聞かれた。党内には「(首相の)要請を評価しなければならない」(河野太郎衆院議員)との意見もある。
一方、公明党の山口那津男代表は「サプライズを狙った人気取りのためのものだ」と酷評。みんなの党の渡辺喜美代表も「菅政権が浜岡原発を血祭りに上げて、政権浮揚を図ろうとする思惑が見え見え」と強調した。
これに対し、共産党の市田忠義書記局長は「一歩前進だ。さらに廃炉に追い込むため追撃していきたい」と表明。社民党の福島瑞穂党首も「ありがたい決断だ。脱原発の未来を切り開く」と語った。
>党内には「稼働中の原発まで止めようとするのはおかしい」(幹部)
こういう、アーパーな奴は名前を晒して欲しいんだが・・・・・・
「稼働中」だから危ないんで、福島第一原発だって止まってたらここまで騒ぎにならなかったわけです。
で、公明党はこの時期に論外なことを言って、だからスルーしちゃいますけど、
>共産党の市田忠義書記局長は「一歩前進だ。さらに廃炉に追い込むため追撃していきたい」
>社民党の福島瑞穂党首も「ありがたい決断だ。脱原発の未来を切り開く」
まあ、確かな野党とフラフラの野党は極めて常識的なことを言ってます(^^ゞ
まあ、アレです。今後、原発事故、放射能汚染、どんな方向に拡散していくのか・・・・・
言われてるのは少なくとも福島第一原発20キロ圏はチェルノブイリ状態だと。
つまり、もう住めません、居住禁止区域とかです。
だったら、日本人、アタマいいっていうんなら、思い切った革命的エネルギー政策転換です。
つまり、電気料金外に隠された原発開発関連の数十兆円という税金・・・・・・
まあ、何れにしろ、「利権」は「利権」でいいですから、安心安全なエネルギー政策で、
「利権」、漁ってください。
まあ、危険この上ない、不安なのに世界一高い電気料金・・・・・・
そんなもんに、喰いもんにされちゃあ堪りませんから、正直、高くていいですから、
安心、安全で美味しい思いしてください。
浜岡停止に「複雑」って、
自民ておバカさんです(嗤)。
Posted by 昭和24歳
at 08:05
│Comments(3)
またしても宗教戦争のステージを更新してしまった;
さて、空想と矛盾。創造力とは覚悟です!命をかけてとは、さむらいの根幹理念。
原発関連については…ようやく嵌ちゃん浜岡をか;パフォーマンス