2011年04月12日
福島第一原発の真実Ⅸ「レベル7」 !!???
福島第一原発の真実Ⅸ
今更「レベル7」 って!!???

福島第1原発 政府、レベル7検討…最も深刻
内閣府の原子力安全委員会は11日、福島第1原発事故について、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強さ。1テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質を放出していたとの見解を示した。現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみている。
数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル7に相当するため、現在レベル5としている政府は、引き上げの検討に入った。過去に発生したレベル7の事故には86年のチェルノブイリ原発事故がある。
INESは、程度の低い方から、レベル0~7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。
<引用:毎日新聞 4月12日(火)1時29分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000003-maip-soci
オイオイ、今更「最も深刻」って、バカッ !!???
国民大半がハナから「最も」です(-_-;)
で、さっきもNHKでニュースしてたんだけど・・・・・
もう信用ならんね、っていうか何の為にあるんだ ???
「原子力安全不安院」とか、「原子力安全委員会」とかって。
まっ、こんな事故でもなければ官僚と御用学者の暇つぶしサロン(-_-;)
で、今更なんだけど、コレ↓
>「最も深刻なレベル7にあたる」
最初からそうだったわけで、「直ちに」発言の繰り返しだった政府・・・・・・
で、結局、「直ちに」ではなく早急に、「計画避難地域」って !!???
産経新聞なんだが、コレ↓
避難の指示もなく「安全」と言い続けた政府が、事故から1カ月もたって出した、あいまいな指示。「国に裏切られた気分だ」。怒りと悲痛な声が上がった。
1カ月をめどに避難するように求める計画的避難区域に指定された飯舘村。11日午後、村役場で開かれた説明会では住民から強い訴えが飛んだ。「補償はどうなるのか」「いつ戻ってこられるのか」
<抜粋引用:産経新聞 4月11日(月)20時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000646-san-soci
>「国に裏切られた気分だ」
って、まあ、これまで「国」っていつもそうだたわけで・・・・・・
結局、国民、泣きを見てきたわけです。
で、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強さ。1テラベクレルは1兆ベクレル)って、
最大1万テラベクレル
つまり、1兆ベクレルの1万倍って、どんだけ !!???
で、「レベル7」にっていう話も、現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみているって、
まるで他人事なんだけど「1テラベクレル」って「1兆ベクレル」なわけで・・・・・・
じゃあ、「1兆ベクレル」ってどれだけの話なのかっていう話が「1テラベクレル」とかで、
その文言としてはいかにも小さ気な表現で、誤魔化している。
結局、「計画的避難」って、また責任回避するかのような表現で策を弄する。
まあ、「レベル7」っていえばチェルノブイリと同様の被害状況なわけだから、当然、
「強制移住」
少なくとも20キロ圏、30キロ圏の住民には・・・・・・
それを、さもいずれは戻ってこれるかのような大本営発表。
まあ、数年後に戻れたとしても、そこでの「生活再建」は有り得ない話しなんで、
結局、政府、東電はコレだけが心配↓
>「補償はどうなるのか」「いつ戻ってこられるのか」
まあ、町ごとそっくりなわけですから将来に渡っての生活再建っていったら・・・・・・
そら、莫大な、天文学的なお金が必要なわけです。
まあ、東電の12兆円資産売却で賄う、民間、超優良大企業なんだから、現時点、偽装だけど。
まあ、株券が紙屑ににならないうちに(-_-;)
で、東電の国有化っていうか・・・・・・
すでに民間の低話してないわけだけ経団連がコレです↓
・・・・・・米倉会長は、国有化が必要ないとする根拠として「原子力損害賠償法では、大規模な天災の際は国が補償することになっている。今回の場合は、国が全面的に支援しなければならない」と述べた。さらに「国の支援があって初めて、原子力産業の発展と被災者救済がバランスよく保たれる」と語った。
この期に及んで「原子力産業の発展」とかを言い出す始末です。
この時期に「発展」はないもんだが・・・・・・
ホントは現存する54機の原発の安全性を確保し、
使えるものはその上で慎重に国の管理のもとに運転させできるだけ「脱原発」を図る。
それだって、原発そのものは「廃炉」にはできない数十年と燃え続ける原子炉は閉鎖するだけ。
それだって莫大な税金投入になるわけで、それをどうして「発展」と言えるのか ???
まあ、原発が経団連っていうか、その「産業」とかの金の生る木だからだろう。
それにしても失政のそしりは逃れません。
福島第一原発の真実Ⅸ
今更「レベル7」 って!!???
今更「レベル7」 って!!???

福島第1原発 政府、レベル7検討…最も深刻
内閣府の原子力安全委員会は11日、福島第1原発事故について、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強さ。1テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質を放出していたとの見解を示した。現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみている。
数万テラベクレルは原発事故の深刻度を示す国際原子力事象評価尺度(INES)の最も深刻なレベル7にあたる。今回の事故は数時間の放出でレベル7に相当するため、現在レベル5としている政府は、引き上げの検討に入った。過去に発生したレベル7の事故には86年のチェルノブイリ原発事故がある。
INESは、程度の低い方から、レベル0~7の8段階に分類している。スリーマイル島原発事故(79年、米国)はレベル5、茨城県東海村で起きたJCO臨界事故(99年)はレベル4とされている。
<引用:毎日新聞 4月12日(火)1時29分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000003-maip-soci
オイオイ、今更「最も深刻」って、バカッ !!???
国民大半がハナから「最も」です(-_-;)
で、さっきもNHKでニュースしてたんだけど・・・・・
もう信用ならんね、っていうか何の為にあるんだ ???
「原子力安全不安院」とか、「原子力安全委員会」とかって。
まっ、こんな事故でもなければ官僚と御用学者の暇つぶしサロン(-_-;)
で、今更なんだけど、コレ↓
>「最も深刻なレベル7にあたる」
最初からそうだったわけで、「直ちに」発言の繰り返しだった政府・・・・・・
で、結局、「直ちに」ではなく早急に、「計画避難地域」って !!???
産経新聞なんだが、コレ↓
避難の指示もなく「安全」と言い続けた政府が、事故から1カ月もたって出した、あいまいな指示。「国に裏切られた気分だ」。怒りと悲痛な声が上がった。
1カ月をめどに避難するように求める計画的避難区域に指定された飯舘村。11日午後、村役場で開かれた説明会では住民から強い訴えが飛んだ。「補償はどうなるのか」「いつ戻ってこられるのか」
<抜粋引用:産経新聞 4月11日(月)20時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000646-san-soci
>「国に裏切られた気分だ」
って、まあ、これまで「国」っていつもそうだたわけで・・・・・・
結局、国民、泣きを見てきたわけです。
で、発生当初から数時間、1時間当たり最大1万テラベクレル(ベクレルは放射能の強さ。1テラベクレルは1兆ベクレル)って、
最大1万テラベクレル
つまり、1兆ベクレルの1万倍って、どんだけ !!???
で、「レベル7」にっていう話も、現在は1時間当たり1テラベクレルほどまで落ちているとみているって、
まるで他人事なんだけど「1テラベクレル」って「1兆ベクレル」なわけで・・・・・・
じゃあ、「1兆ベクレル」ってどれだけの話なのかっていう話が「1テラベクレル」とかで、
その文言としてはいかにも小さ気な表現で、誤魔化している。
結局、「計画的避難」って、また責任回避するかのような表現で策を弄する。
まあ、「レベル7」っていえばチェルノブイリと同様の被害状況なわけだから、当然、
「強制移住」
少なくとも20キロ圏、30キロ圏の住民には・・・・・・
それを、さもいずれは戻ってこれるかのような大本営発表。
まあ、数年後に戻れたとしても、そこでの「生活再建」は有り得ない話しなんで、
結局、政府、東電はコレだけが心配↓
>「補償はどうなるのか」「いつ戻ってこられるのか」
まあ、町ごとそっくりなわけですから将来に渡っての生活再建っていったら・・・・・・
そら、莫大な、天文学的なお金が必要なわけです。
まあ、東電の12兆円資産売却で賄う、民間、超優良大企業なんだから、現時点、偽装だけど。
まあ、株券が紙屑ににならないうちに(-_-;)
で、東電の国有化っていうか・・・・・・
すでに民間の低話してないわけだけ経団連がコレです↓
・・・・・・米倉会長は、国有化が必要ないとする根拠として「原子力損害賠償法では、大規模な天災の際は国が補償することになっている。今回の場合は、国が全面的に支援しなければならない」と述べた。さらに「国の支援があって初めて、原子力産業の発展と被災者救済がバランスよく保たれる」と語った。
この期に及んで「原子力産業の発展」とかを言い出す始末です。
この時期に「発展」はないもんだが・・・・・・
ホントは現存する54機の原発の安全性を確保し、
使えるものはその上で慎重に国の管理のもとに運転させできるだけ「脱原発」を図る。
それだって、原発そのものは「廃炉」にはできない数十年と燃え続ける原子炉は閉鎖するだけ。
それだって莫大な税金投入になるわけで、それをどうして「発展」と言えるのか ???
まあ、原発が経団連っていうか、その「産業」とかの金の生る木だからだろう。
それにしても失政のそしりは逃れません。
福島第一原発の真実Ⅸ
今更「レベル7」 って!!???
Posted by 昭和24歳
at 07:39
│Comments(4)
リアルゴジラを正直に認識できないなら、テラ回ゴジラに踏み潰されなさい。もしくは計画的切腹をテラ回せよ。社長&会長(-"-)
介錯はギザしません!
開高建的表現だと【ナンバー・テン(超最低)】だな。歴史的更新中だな。
なぜか就眠中に鼻血がリアルに出ちゃいまして、プチっとパニクったりしてまして(;_;)かっちょ悪いんです。顔半分と枕が真っ赤っか…
とある女子の人「よかったよん(´・ω・`)心臓や脳ではなかったんだから。トホホでもね」
生きています。レベル5くらいかな
そう、自民党の負を正すなら、今こそビッグなチャンスであり、クリアにすべきものは公開しちゃいなさいな(`・ω・´)55年体制って終わらせたんだよ。大衆ポピリンたちが。民主党って「やってみな」てなもんでしたが、内ゲバしてる。官僚使えない→パソコン使えない→だけどツイートは何故かしておる(`へ´)使えないです(ρ_-)o
ヨウ素とセシウムもだけど、ストロンチュームとかとかキチンと情報公開しちゃいなさいな。食品衛生法はやってますよね。
「この工場では米・小麦・酒・カニ・蕎麦・マグロ・鯨・イルカ・鰆・蛤・蛸・烏賊…異化、オストラニーニェとアウヘーベンを扱っておりますが、なにか?」
さういふ工場長に私は成りたい…程でもないです