2011年02月25日
全部、「小沢が悪いんです !! 」。
全部、「小沢が悪いんです !! 」。

首相 子ども手当の額見直しも
2月24日 17時2分 NHKニュース
平成23年度に子ども手当を支給する法案が衆議院本会議で審議入りし、菅総理大臣は、民主党が政権公約に掲げた月額2万6000円の支給額について「9月に行う政権公約の見直しの中で検証したい」と述べ、見直しもありうるという考えを示しました。
<以下本文>
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110224/k10014273731000.html
<以下本文>の中での菅首相の本会議発言がコレだ↓
「小沢代表の当時に2万6000円に決まったと聞いたときは、一瞬、びっくりしたのを覚えている」
まあ、菅さん、正直なのか「アレ」なのか・・・・・・
よくわかりました(笑)。
まっ、「社民連」でしたっけ、その弱小政党、市川房枝とか江田三郎(五月法相の父)、
とかと、で、滋賀県知事でしたっけ・・・・・・
田中派に潜り込んだ武村正義とつるんで、「新党さきがけ」でした。
で、まあ、鳩山由紀夫とは政略、「デキチャッタ婚」みたいなもんで、つまり持参金つきカネヅル(-_-;)
まあ、旧田中派分裂っていうか、「小説吉田学校」の学級崩壊で、
竹下派なのか、小沢派なのかの選択、そんな時代だったわけです、あの頃は。
で、♪あの頃キミは若かった♪で、まあ、言わせてもらえば、若干っていうか・・・・・・
まあ、そんなに若いってぇわけじゃあにんですけど人生50年そこそこ政局家、策士、小沢一郎でした。
まっ、「分断して統治せよ」でしょうか、「政治とカネ」で真っ黒けの自民党を下野に。
で、日本新党「細川護煕政権」。つまり摂生政権、もちろん、
「担ぐ神輿は軽くてパー」だったわけですけど、
その「日本新党」とか、「新党さきがけ」とか、「新生党」(小沢党)とか、で、アレでした・・・・・・
「公明党」が解党しちゃって、「新進党」、つまり「福神漬」(笑)。
まあ、お盆の余りモノ野菜で、国民食「カレーライス」のアテみたいな政権でしたから、
その後はお見事、策士「小沢一郎」で、「日本社会党解党」させちゃったわけです。まあ、「民社党」も。
で、「小選挙区制」だの「政党助成法」だの、まあ、はっきり言って「世襲政治」仕掛け舞台(-_-;)
つまり、「小選挙区制」とかって、総理大臣の孫とか息子とか娘じゃないと国会議員にはなれませんとかの仕掛けです。
で、「政党助成法」、つまり、「政治家手当」、つまり、国会議員一人あたりに年間「4700万円」。
まあ、「政治にはお金がかかります」とか、そして「クリーンな政治」、つまり「オネダリ」しない政治とか・・・・・
まあ、「仕掛け」です。手品のネタですから今でも「政治とカネ」ですけど、全部「小沢さん」でしたから、
ソラ、菅さん言っちゃうわけです↓
「小沢代表の当時に2万6000円に決まったと聞いたときは、一瞬、びっくりしたのを覚えている」
まあ、こう言えちゃう、菅さんにも「一瞬、びっくりしたのを覚えちゃう」わけですけど・・・・・・
だけど、だけどです。腐っても鯛っていうか、腐っちゃって食えない鯛っていうか、腐ってもアレです、
「内閣総理大臣」が、つまり、
「僕ちゃんのせいじゃぁないもんねぇ」
みたいなことを、衆議院本会議でって、一瞬、「クリビツテンギョウ」です(-_-;)
で、小沢さん、民主党の「党員資格停止」とかですけど、しかも「裁判終了」までですから、
まあ、ずっと、「絞首刑台」にいなければいけません。そんな感じ。
まっ、解散総選挙でも民主党「公認」じゃあないわけですから、
まあ、「小沢さん、お引取りください」って、やっぱり、菅さん、手際がよすぎです(笑)。
まあ、68歳だからなぁ、小沢さん、「被告」のまま終わっちゃったりして、田中角栄さん・・・・・・
全部、「小沢が悪いんです !! 」。

首相 子ども手当の額見直しも
2月24日 17時2分 NHKニュース
平成23年度に子ども手当を支給する法案が衆議院本会議で審議入りし、菅総理大臣は、民主党が政権公約に掲げた月額2万6000円の支給額について「9月に行う政権公約の見直しの中で検証したい」と述べ、見直しもありうるという考えを示しました。
<以下本文>
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110224/k10014273731000.html
<以下本文>の中での菅首相の本会議発言がコレだ↓
「小沢代表の当時に2万6000円に決まったと聞いたときは、一瞬、びっくりしたのを覚えている」
まあ、菅さん、正直なのか「アレ」なのか・・・・・・
よくわかりました(笑)。
まっ、「社民連」でしたっけ、その弱小政党、市川房枝とか江田三郎(五月法相の父)、
とかと、で、滋賀県知事でしたっけ・・・・・・
田中派に潜り込んだ武村正義とつるんで、「新党さきがけ」でした。
で、まあ、鳩山由紀夫とは政略、「デキチャッタ婚」みたいなもんで、つまり持参金つきカネヅル(-_-;)
まあ、旧田中派分裂っていうか、「小説吉田学校」の学級崩壊で、
竹下派なのか、小沢派なのかの選択、そんな時代だったわけです、あの頃は。
で、♪あの頃キミは若かった♪で、まあ、言わせてもらえば、若干っていうか・・・・・・
まあ、そんなに若いってぇわけじゃあにんですけど人生50年そこそこ政局家、策士、小沢一郎でした。
まっ、「分断して統治せよ」でしょうか、「政治とカネ」で真っ黒けの自民党を下野に。
で、日本新党「細川護煕政権」。つまり摂生政権、もちろん、
「担ぐ神輿は軽くてパー」だったわけですけど、
その「日本新党」とか、「新党さきがけ」とか、「新生党」(小沢党)とか、で、アレでした・・・・・・
「公明党」が解党しちゃって、「新進党」、つまり「福神漬」(笑)。
まあ、お盆の余りモノ野菜で、国民食「カレーライス」のアテみたいな政権でしたから、
その後はお見事、策士「小沢一郎」で、「日本社会党解党」させちゃったわけです。まあ、「民社党」も。
で、「小選挙区制」だの「政党助成法」だの、まあ、はっきり言って「世襲政治」仕掛け舞台(-_-;)
つまり、「小選挙区制」とかって、総理大臣の孫とか息子とか娘じゃないと国会議員にはなれませんとかの仕掛けです。
で、「政党助成法」、つまり、「政治家手当」、つまり、国会議員一人あたりに年間「4700万円」。
まあ、「政治にはお金がかかります」とか、そして「クリーンな政治」、つまり「オネダリ」しない政治とか・・・・・
まあ、「仕掛け」です。手品のネタですから今でも「政治とカネ」ですけど、全部「小沢さん」でしたから、
ソラ、菅さん言っちゃうわけです↓
「小沢代表の当時に2万6000円に決まったと聞いたときは、一瞬、びっくりしたのを覚えている」
まあ、こう言えちゃう、菅さんにも「一瞬、びっくりしたのを覚えちゃう」わけですけど・・・・・・
だけど、だけどです。腐っても鯛っていうか、腐っちゃって食えない鯛っていうか、腐ってもアレです、
「内閣総理大臣」が、つまり、
「僕ちゃんのせいじゃぁないもんねぇ」
みたいなことを、衆議院本会議でって、一瞬、「クリビツテンギョウ」です(-_-;)
で、小沢さん、民主党の「党員資格停止」とかですけど、しかも「裁判終了」までですから、
まあ、ずっと、「絞首刑台」にいなければいけません。そんな感じ。
まっ、解散総選挙でも民主党「公認」じゃあないわけですから、
まあ、「小沢さん、お引取りください」って、やっぱり、菅さん、手際がよすぎです(笑)。
まあ、68歳だからなぁ、小沢さん、「被告」のまま終わっちゃったりして、田中角栄さん・・・・・・
全部、「小沢が悪いんです !! 」。
Posted by 昭和24歳
at 17:27
│Comments(7)
ことで子ども手当増額を独断で決めたのは
小沢氏であるということはよく知られて
いた事実であるし当時周辺が驚いたという
のも報道されていた事実であるからそれを
正直に云ったことにニュース価値を見いだす
メディアもメディアだと思いますが、、、
スピリチュアル方面に駆け込みたい?増えそうな感じ。御勝手にどぞどーぞ(-o-;)
赤字公債を財源にした政策ですから継続性は低いです
暴走族さんや海老蔵さんがいくら政治に特攻させても不可能です
もう少しまともなおつむで世の中見てください
五年であるなら福祉改革は不可能ではないです
菅さんはたぶん居座り続けると思います、菅さんというかs…
どう考えてもスウェーデン型の背番号制度とか…沿わないよなぁ
農民、商人、武士、あと派遣さんにも
つまり無理筋だよなぁ
税方式の年金制度は
小沢さぁん、どんどんぶっこわしてくれ〜い
とは思いませんけど邪気が多少なくはなくなっちゃうんじゃないのか、誰だって(汗)
何事も反対側の方が必死だからね
賛成者は本当に得になるのかしばしば懐疑的だからね
いざってなると空中分解するんですよ
自民党は反対側をよくケアしてきたけど今般は…(汗)
「はやくやれ」
反対側、利害関係お構い無し
ほとんど恐怖政治というか
反対側はグルーのポンでしたけど
いやたしかにこれ何かを創れる集団じゃないわ