2010年10月09日
たそがれ昭和24歳(笑)。
たそがれ昭和24歳(笑)。

<カミさんの実家で>
「たそがれ清兵衛」だった頃の・・・・・
下級楽士でした、昭和24歳。
長女3歳の七五三、昭和54年11月15日(木)。
寅●さんのコメント<また、母が4歳と1歳殺害容疑。>
at 2010年10月08日
で、いつも昼間はいたので長女次女が保育園くらいまではほとんど毎日一緒にいた・・・・<
だいぶ違うんでしょうけどたそがれ清兵衛
を思い出しましたね。
まぁわからない世界ですが。
小さな幸せ
としたらこんな感じでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%8C%E3%82%8C%E6%B8%85%E5%85%B5%E8%A1%9B
ポストモダンが色々いわれますけど…
まぁ…僕はたぶん昔からこういう人は稀に
いたんだろうなと…(汗)
とてもついていけませんが(汗)
長女3歳の七五三、昭和54年11月15日(木)。
まあ、この年の6月6日(水)に次女が生まれたわけですけど・・・・・・
「たそがれ清兵衛」の下級武士ならぬ、下級楽士として糊口をしのいでおりました(笑)。
この年、1979年、まだ上越新幹線は開通していませんでした。たしか関越道も東松山まで。
その意味では実にのんびりしていた時代かも知れません。バブル前ですから。
で、「カラオケ」なんて全く存在しない時代でしたから、あの時代・・・・・・・
「下級楽士」は「下級楽士」なりに禄高はそれなりにでした。そんな昭和54年晩秋です。
ちょうど、30歳。
長女3歳、次女0歳を連れて「蟻ん子」とりをしたり、ウサギを飼ってたもんですから・・・・・・
ほら、あの、たかさき祭りで売っていた「大きくならない兎」です。けどどんどん大きくなっちゃいましたけど(笑)。
その兎の餌とりをしたり。
ソレに比べると、現代の30歳は、大変そうです。
つまり、昭和54年、あの時代はその意味では前途洋々とでも言ったらいいんでしょうか。
「日本列島改造」の総仕上げ時期でしたから。
で、海外渡航(観光)自由化から15年、猫も杓子も「海外旅行」。そんな時代でした。
まあ、カミさんの実家、親父さんも農協のナントカでちょくちょく(笑)。
で、そんな調子ですから、昔のバンド仲間からは「下級楽士」はやめにして、東京へとかで・・・・・・
でも結局、「下級楽士」の気楽さと、その昔の挫折感に、いわゆるドサ周りがケッコウ似合ってました。
それにしても、なんでこんな時代になっちゃったんでしょうかねぇ。
たしか12、3年前も「就職氷河期」とか言われてましたけど、その、長女なんかの時代です。
それでも、「就活」とか、あぶれずにナントカでしたけど・・・・・・
昨今のニュースじゃあ、とくに高卒の若者が大変なことになっているとかです。
で、超円高とかで1ドルが81円とか。ですけど、平成7年には80円割れの79円台に。
まあ、あの頃は逆にその超円高を享受していたように記憶してますけど、「バブル経済」崩壊でした。
まっ、ソレもコレも、日本人の「質」が変わっちゃったんじゃあないでしょうか・・・・・・
てぇのも、まあ、当時は未だ、政府っていうか官僚も政治家も戦後、アメリカ占領下での叩き上げでしたから、
そりゃあ、智慧も働いたし、い意味での狡賢さもあったわけです。
で、そのバブル経済なんですけど、まんまと占領軍にはめられちゃったわけです(笑)。
とにかく、あの「ユニバーサルスタジオ」とかが松下で、ハリウッドがソニーでしたから・・・・・・
持ち上げるだけ持ちあげといて、一気に崖っぷちでした。あの時代(笑)。
で、その後はご案内の通り、政治家って言ったら二世三世オンパレードです。内閣総理大臣も閣僚も。
当然そうなると、いくら優秀とはいえ官僚もです。つまり叩かれたことがありませんから、叩き上がれません。
そんなわけで、その意味では先の政権交代で、民主党政権って「叩き上げ」かも知れませんね・・・・・・
ワル知恵、狡賢さも、そりゃあ「叩き上げ」ですから、今の民主党内閣です。一部ですけど。
まあ、鳩山ポッポちゃんじゃあイケませんでしたけど、大富豪ですから、たったの8カ月だったけど、無駄な時間でした。
まあ、「しっかり」と、顔色うかがえばいいんです、中国にもアメリカにも、敗戦国なんですから。
50年、100年、古傷はそう簡単に癒せるもんじゃあないし、忘れてくれません、ロシアの若造大統領までが(笑)。
そんなわけで、「たそがれ清兵衛」です・・・・・・
壮齢になった清兵衛の娘が父の姿を述懐する。「たそがれ清兵衛は不運な男だという人もいるが、私はそうは思わない。私たち娘を愛し、美しい朋江さんに愛され、充足した思いで短い人生を過ごしたにちがいない。そんな父を誇りに思う」と。
つまり、「最小不幸」もいいもんなのかなと。
まっ、「不幸」は「不幸」ですけど。
それにしても、「清貧」ってお似合いです。日本国民。
たしかに大変ですけど。今はそういう時代かも知れません・・・・・・
もがくと、いっそう傷口は広がりますから。
たそがれ昭和24歳(笑)。

<カミさんの実家で>
「たそがれ清兵衛」だった頃の・・・・・
下級楽士でした、昭和24歳。
長女3歳の七五三、昭和54年11月15日(木)。
寅●さんのコメント<また、母が4歳と1歳殺害容疑。>
at 2010年10月08日
で、いつも昼間はいたので長女次女が保育園くらいまではほとんど毎日一緒にいた・・・・<
だいぶ違うんでしょうけどたそがれ清兵衛
を思い出しましたね。
まぁわからない世界ですが。
小さな幸せ
としたらこんな感じでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%8C%E3%82%8C%E6%B8%85%E5%85%B5%E8%A1%9B
ポストモダンが色々いわれますけど…
まぁ…僕はたぶん昔からこういう人は稀に
いたんだろうなと…(汗)
とてもついていけませんが(汗)
長女3歳の七五三、昭和54年11月15日(木)。
まあ、この年の6月6日(水)に次女が生まれたわけですけど・・・・・・
「たそがれ清兵衛」の下級武士ならぬ、下級楽士として糊口をしのいでおりました(笑)。
この年、1979年、まだ上越新幹線は開通していませんでした。たしか関越道も東松山まで。
その意味では実にのんびりしていた時代かも知れません。バブル前ですから。
で、「カラオケ」なんて全く存在しない時代でしたから、あの時代・・・・・・・
「下級楽士」は「下級楽士」なりに禄高はそれなりにでした。そんな昭和54年晩秋です。
ちょうど、30歳。
長女3歳、次女0歳を連れて「蟻ん子」とりをしたり、ウサギを飼ってたもんですから・・・・・・
ほら、あの、たかさき祭りで売っていた「大きくならない兎」です。けどどんどん大きくなっちゃいましたけど(笑)。
その兎の餌とりをしたり。
ソレに比べると、現代の30歳は、大変そうです。
つまり、昭和54年、あの時代はその意味では前途洋々とでも言ったらいいんでしょうか。
「日本列島改造」の総仕上げ時期でしたから。
で、海外渡航(観光)自由化から15年、猫も杓子も「海外旅行」。そんな時代でした。
まあ、カミさんの実家、親父さんも農協のナントカでちょくちょく(笑)。
で、そんな調子ですから、昔のバンド仲間からは「下級楽士」はやめにして、東京へとかで・・・・・・
でも結局、「下級楽士」の気楽さと、その昔の挫折感に、いわゆるドサ周りがケッコウ似合ってました。
それにしても、なんでこんな時代になっちゃったんでしょうかねぇ。
たしか12、3年前も「就職氷河期」とか言われてましたけど、その、長女なんかの時代です。
それでも、「就活」とか、あぶれずにナントカでしたけど・・・・・・
昨今のニュースじゃあ、とくに高卒の若者が大変なことになっているとかです。
で、超円高とかで1ドルが81円とか。ですけど、平成7年には80円割れの79円台に。
まあ、あの頃は逆にその超円高を享受していたように記憶してますけど、「バブル経済」崩壊でした。
まっ、ソレもコレも、日本人の「質」が変わっちゃったんじゃあないでしょうか・・・・・・
てぇのも、まあ、当時は未だ、政府っていうか官僚も政治家も戦後、アメリカ占領下での叩き上げでしたから、
そりゃあ、智慧も働いたし、い意味での狡賢さもあったわけです。
で、そのバブル経済なんですけど、まんまと占領軍にはめられちゃったわけです(笑)。
とにかく、あの「ユニバーサルスタジオ」とかが松下で、ハリウッドがソニーでしたから・・・・・・
持ち上げるだけ持ちあげといて、一気に崖っぷちでした。あの時代(笑)。
で、その後はご案内の通り、政治家って言ったら二世三世オンパレードです。内閣総理大臣も閣僚も。
当然そうなると、いくら優秀とはいえ官僚もです。つまり叩かれたことがありませんから、叩き上がれません。
そんなわけで、その意味では先の政権交代で、民主党政権って「叩き上げ」かも知れませんね・・・・・・
ワル知恵、狡賢さも、そりゃあ「叩き上げ」ですから、今の民主党内閣です。一部ですけど。
まあ、鳩山ポッポちゃんじゃあイケませんでしたけど、大富豪ですから、たったの8カ月だったけど、無駄な時間でした。
まあ、「しっかり」と、顔色うかがえばいいんです、中国にもアメリカにも、敗戦国なんですから。
50年、100年、古傷はそう簡単に癒せるもんじゃあないし、忘れてくれません、ロシアの若造大統領までが(笑)。
そんなわけで、「たそがれ清兵衛」です・・・・・・
壮齢になった清兵衛の娘が父の姿を述懐する。「たそがれ清兵衛は不運な男だという人もいるが、私はそうは思わない。私たち娘を愛し、美しい朋江さんに愛され、充足した思いで短い人生を過ごしたにちがいない。そんな父を誇りに思う」と。
つまり、「最小不幸」もいいもんなのかなと。
まっ、「不幸」は「不幸」ですけど。
それにしても、「清貧」ってお似合いです。日本国民。
たしかに大変ですけど。今はそういう時代かも知れません・・・・・・
もがくと、いっそう傷口は広がりますから。
たそがれ昭和24歳(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 12:04
│Comments(1)
ちょっと怖くなりますね(汗)
自分はよく下手た鉄砲だと注意される。
でもたまにあたるんだなぁ(汗)
子供がいい表情だなぁ…
輝きある日本
そうそう、わりとどこにでもあるんです(汗)
本当に映画の雰囲気そのまま…(汗)