2010年10月07日

小島弘一高崎市長(36歳)とか。

小島弘一高崎市長(36歳)とか。

小島弘一高崎市長(36歳)とか。

<たかさき100年より抜粋引用>
明治33(1900)年の市制施行以来、高崎市長は、政府が選ぶいわゆる「官選」により決められていました。選挙によって市民が直接市長を選べるようになったのは、第二次世界大戦後の昭和22(1947)年4月5日に行われた選挙からでした。このときの市長選挙には、小島弘一、住谷啓三郎、小林儀緑、堀口芳雄が立候補、小島が13,220票を獲得し、450票という小差で住谷を破り当選しました。

小島弘一は、商業会議所会頭を務めた市内の実業家小島弥平の孫で、旧制高崎中学、横浜高等商業を卒業後現在の高崎製紙に勤務、昭和11年には小島機械製作所の社長に就任、昭和22年に36歳の若さで市長となり、2期8年間在職しました。

昭和22年には市庁舎(宮元町)、昭和25年には仮庁舎(本町の公会堂)を火災により焼失していたため、小島は新しい市庁舎を昭和29年高松町に完成させました。また、昭和22年に発足した新制中学校を軌道に乗せ、昭和27年には新日本子ども博覧会の成功や高崎短期大学(現高崎経済大学)の創設など、「新しい時代には若い力で」と「決断即決主義」をモットーに市政を進めました。

<以下本文>
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013120901247/

「新しい時代には若い力で」と「決断即決主義」をモットーに

小島弘一市長のお住まいは僕の家の近くでした。

近くとはいっても、僕の家は横丁の路地裏(笑)。

僕が小学校5、6年の頃のことだから多分、小島機械の社長をやられていた頃ではないかと・・・

小島機械は高砂町にあってその会社から弓町の御自宅まで徒歩での通勤、その途中、

高砂町の横丁を颯爽と歩いて、時たまお顔があったりすると「ニコッ」と笑ってくれって、とっても優しそうな。

でも、その小島さんが、戦後、初めての高崎市長だったことを知ったのはたしか中学に入って、音楽センターの竣工のあたりの頃だったのでは。

2011年統一地方選挙4月10日、24日に閣議決定。

県議選が4月10日市長選、市議会議員選挙が24日とか。

富岡賢治前県立女子大学長が正式に高崎市市長選に立候補を表明いされました。

富岡賢治候補は上毛新聞の記事の中で、「中核都市行移行という新しい段階を迎えるにあたり新しいリーダーが必要と考えた」と、出馬の動機を語った。

その中で「文化と産業が相乗的な効果発揮するようなまちづくりを進めたい」と述べた。

さらに、「若者を活用したまちの活性化」「弱者に優しいまちづくり」をかかげ、首長の多選については「一般論だが、多選は組織の硬直化を招く恐れがある」と指摘。

自身が当選した場合は「2期が限界。退職金も受け取るつもりはない」と。


ちなみに、富岡賢治氏は元官僚、そして64歳、まあそれらを云々するわけではないが、たかさき市が「新しい段階を迎えるにあたり新しいリーダーが必要と考えた」とするならば、真の新しいリーダー、つまり、年齢的にもである。

ソレはちょうど戦後初の、というか、市民が直接選べる「選挙」で、当選してきて、ダイナミックな市政を敢行した、

若干、36歳の「小島弘一市長」。その存在を思い出さずにはいられない。

まあ、誰が市長になっても、「2期8年」っていうのは、好ましいし、ソレは現実的だろう。

やはり、富岡賢治氏には失礼だが、64歳なら、コレまでのキャリアからして優秀な後輩を推挙できないものか。

現市長、松浦幸夫氏の6選目も噂される中、もしそんな選挙になったら、この時代の閉塞感が払拭できない。

このまち、高崎は大きく変化しようとしている、ソレはいろんな意味で。

そして「最小不幸」な社会、空気。いいわけがない。

ただ単に、「中核都市移行」云々とかでなく、50年後、100年後を見据えた高崎市政。

拙ブログ“「子どもの日」2055年5月5日(土)”

2055年5月5日(土)そのとき僕はいない。
次女と夫76歳の子どもたち・・・長女54歳、二女53歳、長男50歳

高崎市の子どもの数13245人・・・


よろしかったらお立寄入りください↑



Posted by 昭和24歳  at 08:06 │Comments(5)

この記事へのコメント
既存の計画を着実に継続することの
方がえてして望ましい結果を生みま
す。
図書館の新設、駅の改修、ロータリ
ーの整備、東口の区画整備、小中学
校の改装というような変化には枚挙
に暇がないところです。
また市民におかれて広く便益を享受
出来る内容のものです
民主主義が最大幸福を達成する結果
の最小不幸社会というのは上述には
全く当てはまりませ~ん
子供のためとかいうならこういうことを
反対する理由がよくわかりません
それに民主党も都市再生計画にいず
れ乗り出すのではないかと。
コンパクトシティにせよ、人口が縮小
する経済のパフォーマンスを維持する
には社会主義者がよくいっていた集積
のメリット、これを生かすのは妥当です。
ま、郊外に家を買った人はどんまいとし
かいいようがありませんが、天地がひっ
くり返ったって当たり前の流れですから
ね(汗)
Posted by 寅● at 2010年10月07日 21:46
だいいち…
ニューリッチは墓地の跡だろうが
防衛賞跡地だろうが
湿地帯を人口的に平原にしたと
ころだろうが
インフラが未整備だろうが
「なんちゃらタウンorヒル」とかカタ
カナ言葉にて銘打てばいくらでも
買ってくれるんですYO
Posted by 寅● at 2010年10月07日 21:59
だいいち…
ニューリッチは墓地の跡だろうが
防衛賞跡地だろうが
湿地帯を人口的に平原にしたと
ころだろうが
インフラが未整備だろうが
「なんちゃらタウンorヒル」とかカタ
カナ言葉にて銘打てばいくらでも
買ってくれるんですYO
Posted by 寅● at 2010年10月07日 21:59
だいたい経済を見れる方ちゃんとしたわか
りやすい評価をされる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101006ddm008020093000c.html
実に私もはるかに迅速な金融緩和に驚き
ました
伊藤先生一点重要な点をお忘れですが、
緩和の効果は遅行するので、景気の踊り場
あたりで底割れを防ぐ効果もあります。

極めて優れたたいみんぐだったと思います。
民主党政権下で数少ない優れた成果です。
怒られそう…(笑)
Posted by 寅● at 2010年10月07日 23:30
ま、日銀総裁人事に異を唱えた民主党
政権に日銀が協力したわけですから、
そこに一票をいれた皆様も当然仇を恩
で返されたわけです。
これが大人の子供に対する対応です。
Posted by 寅● at 2010年10月08日 00:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 126人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
小島弘一高崎市長(36歳)とか。
    コメント(5)