2010年10月06日
幼子、伊勢崎市でも無理心中?
幼子、伊勢崎市でも無理心中?

母性愛の幻想は母子関係の一方である子供だけでなくもう一方の母親をも苦しめている。母性愛の問題を父親の問題、家族、教育、学校などの問題にまで広げて考えてみる。1995年刊の改訂版。
<数冊読んでますけど、岸田秀って面白いです(昭和24歳)>
民家で親子3人死亡=無理心中か-群馬
2010/10/06-12:32 時事ドットコム
6日午前7時15分ごろ、群馬県伊勢崎市安堀町の外装業小林信孝さん(37)方で、敷地内の事務所で領収書が燃えるぼやがあり、小林さんが県警伊勢崎署に通報、現場を調べていた同署員が、住宅内で妻(35)と小学5年の長男(11)、小学3年の次男(8)の3人が死亡しているのを発見した。妻は首をつった状態で発見されたほか、子供2人には首を絞められたような跡があったことなどから、同署は妻が無理心中を図った可能性があるとみて調べている。
飛び込んできた、母親が子供二人を・・・・・・・
「群馬県伊勢崎市で無理心中」
NHKのお昼のニュースだった。
「なんでこんなことばっかり・・・・・」
カミサンが箸を止めてそういう。
その首つりした状態で発見された母親35歳。
そして、その母親に殺されたと思われる子ども、11歳と8歳。
その母親は、僕らの娘世代。で、殺された子どもたちは孫・・・・・・
なぜこんなことになってしまうのか。
さっき夕方のニュースで報じていたが、「夫は別居」とかだが。
おそらく、いろいろな理由があったんだろうけど。
あまりにも、安易と思われる「死の選択」はこの空気のせい ???
「この空気」って ???
絶望感。
苦しくても生きてゆくこと・・・・・・・
その生きてゆくことを諦めさせる空気、「風潮」はなぜ !!???
社会からの疎外感か・・・・・・
ソレにしてもなにも、幼い子どもまで道連れに、犠牲にすることはないだろうに。
そこに、いいようのない恐怖を感じる。
そして、もう一方では発作的に、わが子を殺害してしまう若い母親。
なにがそうさせるのか、なにがそうさせていまうのか・・・・・・
少子化問題だの、高齢化問題だのをいうが、
もっと違う所に、大きな問題が潜在していうんじゃあないだろうか ???
あなたはどう思いますか、今のこの風潮を。
今日の衆議院代表質問を聴いていても、ただ、与野党が入れ替わっただけの・・・・・・・
全く、人間味の欠片もない質問と答弁。
社会が病んで、壊れてゆくというのに、この空気はナニ ???
幼子、伊勢崎市でも無理心中?

母性愛の幻想は母子関係の一方である子供だけでなくもう一方の母親をも苦しめている。母性愛の問題を父親の問題、家族、教育、学校などの問題にまで広げて考えてみる。1995年刊の改訂版。
<数冊読んでますけど、岸田秀って面白いです(昭和24歳)>
民家で親子3人死亡=無理心中か-群馬
2010/10/06-12:32 時事ドットコム
6日午前7時15分ごろ、群馬県伊勢崎市安堀町の外装業小林信孝さん(37)方で、敷地内の事務所で領収書が燃えるぼやがあり、小林さんが県警伊勢崎署に通報、現場を調べていた同署員が、住宅内で妻(35)と小学5年の長男(11)、小学3年の次男(8)の3人が死亡しているのを発見した。妻は首をつった状態で発見されたほか、子供2人には首を絞められたような跡があったことなどから、同署は妻が無理心中を図った可能性があるとみて調べている。
飛び込んできた、母親が子供二人を・・・・・・・
「群馬県伊勢崎市で無理心中」
NHKのお昼のニュースだった。
「なんでこんなことばっかり・・・・・」
カミサンが箸を止めてそういう。
その首つりした状態で発見された母親35歳。
そして、その母親に殺されたと思われる子ども、11歳と8歳。
その母親は、僕らの娘世代。で、殺された子どもたちは孫・・・・・・
なぜこんなことになってしまうのか。
さっき夕方のニュースで報じていたが、「夫は別居」とかだが。
おそらく、いろいろな理由があったんだろうけど。
あまりにも、安易と思われる「死の選択」はこの空気のせい ???
「この空気」って ???
絶望感。
苦しくても生きてゆくこと・・・・・・・
その生きてゆくことを諦めさせる空気、「風潮」はなぜ !!???
社会からの疎外感か・・・・・・
ソレにしてもなにも、幼い子どもまで道連れに、犠牲にすることはないだろうに。
そこに、いいようのない恐怖を感じる。
そして、もう一方では発作的に、わが子を殺害してしまう若い母親。
なにがそうさせるのか、なにがそうさせていまうのか・・・・・・
少子化問題だの、高齢化問題だのをいうが、
もっと違う所に、大きな問題が潜在していうんじゃあないだろうか ???
あなたはどう思いますか、今のこの風潮を。
今日の衆議院代表質問を聴いていても、ただ、与野党が入れ替わっただけの・・・・・・・
全く、人間味の欠片もない質問と答弁。
社会が病んで、壊れてゆくというのに、この空気はナニ ???
幼子、伊勢崎市でも無理心中?
Posted by 昭和24歳
at 16:35
│Comments(5)
民主党は上手になってしまいました。
逆に過度な政治主導が懸念されます。
例えば児童福祉、農業政策は政治家と一体化したことで、不安定さを増します。
内政ならまだ潰しが効きます。
しかし外交が仮に人治の様相を呈し、かつ失敗するとどうになるかということです。
与党が主導してきた政策はドミノ倒しになります。
失敗する要素は既に国内経済にあるわけで、もう次の衆院選は見えました。
結論からいうと民主党と支持者には落ち着きが足りず、突貫工事で欠陥商品を量産してしまったので同情の余地がありません(汗)
最初から菅政権ならば展開は大きく異なった(汗)
税制に対する意識の高揚。
公けの無駄遣いに意識の高揚。
誠に残念ですが、結果は見えています( ┰_┰)
中国に対する批判的な世論が高揚し、与党は倒れます。
悔しいのぉ、悔しいのぉ( ┰_┰)
・老年福祉の充実
・児童福祉の充実
・中小企業の発展
・地方分権
・環境保護の発展
つまり与党は異なる事情を抱える様々な人の自由を理念に掲げて、本位にされました。
自由を背反させるな、ごもっともですが、方法はありますか?ないことが証明されました。
よってますます芸ばかりが冴え渡っています。
極めつけが力を失いつつある中国の首脳と経済の流れに逆行して心中しようとしている。・゚(´▽`)゚・。
テレビでしてやったりという表情の与党議員。・゚(´▽`)゚・。
本当に絵にはなる間抜け顔。・゚(´▽`)゚・。
じゃ困るのは大衆なんですけどね(汗)
政治、経済、社会のトレンドってなんなんだい?
ぼくわわかりません
\(^o^)/
ぼくたち若年(20〜40)大好きなファッション、グルメ、びじん\(^o^)/
こういうのの“トレンド”とはちょぴりちがうのかな〜っ!\(^o^)/
ついつい同じにみちゃうんだよね〜\(^o^)/