2010年08月16日
『日本病』の正体 石井紘基の見た風景
『日本病』の正体
石井紘基の見た風景

日本を本当に動かしているのは誰か、真の権力者は誰なのか――
「三権分立」「国会 は国権の最高機関」などのタテマエとはおさらば。本当のリアルな姿を知りたい人のために、官僚組織と政権の裏側、そしてそこにビルトインされているマスメディアの実態を、実際に体験した具体例を元に描き出す。
二言目には「財政再建」を唱える財務官僚が不況を大歓迎し、一歩裏に回ると赤字ばらまきのために奔走する理由、経産省の役人らが天下り先を作り出す「専務理事政策」、大手マスコミの「できる記者」ほど役所の「ポチ」に陥りやすい構造などなど、新聞やテレビでは絶対にわからない、教科書には絶対に書かれない「権力の実体」が浮かび上がる。
石井紘基元民主党衆議院議員
深夜、再放送でしたが「石井紘基」さんのドキュメンタリー番組。
「自民党も酷いが、民主党はもっと酷い」と言ってます。
菅直人、インタビューで・・・・・
「石井さんの遺された資料は断片的で・・・」
と、口ごもる。
刺殺犯の裁判証言で、石井氏に「3,000万円」を右翼大物より仲介。
しかし裁判の証拠採用ともなればその根拠も明らかにされるべきだろうし、今もそれはない。
日本と言う「官僚社会主義国家」は・・・
既に1,000兆円を食い潰していると締める。
来16年度も30兆円以上の「国債発行」・・・
カナダ人ジャーナリスト、
Fulford氏「「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」の著者も番組内で指摘している。
普通なら「革命」が起きても可笑しくはないが、
この国はメディアがそれを妨害していると・・・・・・・
http://www.randdmanagement.com/c_bunka/bu_024.htm
http://www.randdmanagement.com/c_bunka/bu_025.htm
日本社会に於いて「世間体」を気にする割に、国際社会での「世間体」は気にしない・・・・・
気に出来ない。
言語の障壁で国際社会に映る「日本」の姿が情報として入ってこない。
一部官僚、政治家、ジャーナリストの言う、その意味での・・・・・
国民の金融資産「1,400兆円」の真贋。
あるいは「日本の常識は世界の非常識」と言う国民向けの情報ミスリード。
どうやら、国民大衆の常識こそ世界、「国際社会」の常識なのかも知れない。
先の番組にも登場したカナダ人ジャーナリスト「ヤクザリセッション」も書いているベンジャミン・フルフォード氏。
「・・・日本は、先進国のなかでは、報道抑圧国なのである」と、結ぶ。
さきの国会でもフリーター「400万人」。
これでは厚生年金も国民年金もあった話ではない。
しかも年間20万人づつ増え、この4月から「派遣労働法」の規制緩和で大企業工場労働者の派遣も可能に。
平均時給1,400円・・・そこから「ピンハネ」されるのだという。
まさに、「労働人身売買市場」を政府がバックアップしている奴隷市場社会。
そしてこれが日本社会の実態です↓
76歳が熱中症死、電気止められ冷房使えず
8月16日10時33分配信 読売新聞
15日午後4時20分頃、さいたま市北区の無職男性(76)が、自宅の布団の上であおむけに倒れているのを同居する無職の長男(48)が発見し、119番した。
男性は既に意識がなく、熱中症での死亡が確認された。
大宮署の発表によると、男性は長男と2人暮らし。収入は男性の年金だけで、10年以上前に電気を止められ、そのまま電気のない暮らしを続け、エアコンはあったが使えない状態だった。
15日の同市は最高気温35・8度の猛暑日で、男性が暑さで体調不良を訴えたため、長男が氷を買ってくるなどしていたという。
因みに報道ではその長男(48)も病身で働けず・・・・・・
生活保護申請は断られていたとか。
で、さいたま市の福祉課は「残念です」ですと(笑)。
『日本病』の正体
石井紘基の見た風景
石井紘基の見た風景

日本を本当に動かしているのは誰か、真の権力者は誰なのか――
「三権分立」「国会 は国権の最高機関」などのタテマエとはおさらば。本当のリアルな姿を知りたい人のために、官僚組織と政権の裏側、そしてそこにビルトインされているマスメディアの実態を、実際に体験した具体例を元に描き出す。
二言目には「財政再建」を唱える財務官僚が不況を大歓迎し、一歩裏に回ると赤字ばらまきのために奔走する理由、経産省の役人らが天下り先を作り出す「専務理事政策」、大手マスコミの「できる記者」ほど役所の「ポチ」に陥りやすい構造などなど、新聞やテレビでは絶対にわからない、教科書には絶対に書かれない「権力の実体」が浮かび上がる。
石井紘基元民主党衆議院議員
深夜、再放送でしたが「石井紘基」さんのドキュメンタリー番組。
「自民党も酷いが、民主党はもっと酷い」と言ってます。
菅直人、インタビューで・・・・・
「石井さんの遺された資料は断片的で・・・」
と、口ごもる。
刺殺犯の裁判証言で、石井氏に「3,000万円」を右翼大物より仲介。
しかし裁判の証拠採用ともなればその根拠も明らかにされるべきだろうし、今もそれはない。
日本と言う「官僚社会主義国家」は・・・
既に1,000兆円を食い潰していると締める。
来16年度も30兆円以上の「国債発行」・・・
カナダ人ジャーナリスト、
Fulford氏「「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」の著者も番組内で指摘している。
普通なら「革命」が起きても可笑しくはないが、
この国はメディアがそれを妨害していると・・・・・・・
http://www.randdmanagement.com/c_bunka/bu_024.htm
http://www.randdmanagement.com/c_bunka/bu_025.htm
日本社会に於いて「世間体」を気にする割に、国際社会での「世間体」は気にしない・・・・・
気に出来ない。
言語の障壁で国際社会に映る「日本」の姿が情報として入ってこない。
一部官僚、政治家、ジャーナリストの言う、その意味での・・・・・
国民の金融資産「1,400兆円」の真贋。
あるいは「日本の常識は世界の非常識」と言う国民向けの情報ミスリード。
どうやら、国民大衆の常識こそ世界、「国際社会」の常識なのかも知れない。
先の番組にも登場したカナダ人ジャーナリスト「ヤクザリセッション」も書いているベンジャミン・フルフォード氏。
「・・・日本は、先進国のなかでは、報道抑圧国なのである」と、結ぶ。
さきの国会でもフリーター「400万人」。
これでは厚生年金も国民年金もあった話ではない。
しかも年間20万人づつ増え、この4月から「派遣労働法」の規制緩和で大企業工場労働者の派遣も可能に。
平均時給1,400円・・・そこから「ピンハネ」されるのだという。
まさに、「労働人身売買市場」を政府がバックアップしている奴隷市場社会。
そしてこれが日本社会の実態です↓
76歳が熱中症死、電気止められ冷房使えず
8月16日10時33分配信 読売新聞
15日午後4時20分頃、さいたま市北区の無職男性(76)が、自宅の布団の上であおむけに倒れているのを同居する無職の長男(48)が発見し、119番した。
男性は既に意識がなく、熱中症での死亡が確認された。
大宮署の発表によると、男性は長男と2人暮らし。収入は男性の年金だけで、10年以上前に電気を止められ、そのまま電気のない暮らしを続け、エアコンはあったが使えない状態だった。
15日の同市は最高気温35・8度の猛暑日で、男性が暑さで体調不良を訴えたため、長男が氷を買ってくるなどしていたという。
因みに報道ではその長男(48)も病身で働けず・・・・・・
生活保護申請は断られていたとか。
で、さいたま市の福祉課は「残念です」ですと(笑)。
『日本病』の正体
石井紘基の見た風景
Posted by 昭和24歳
at 20:00
│Comments(4)
す。
裏日本地域(蔑称にあたるとされて通常は
用いない言葉のですが、分析としてはおも
しろいです)に区分される地域は人間関係
が濃密なのでこういった行政の看過という
よりはむしろうっとおしいと感じられることも
しばしば、ということになります。
で、高崎含めまして群馬は裏日本です。。w
先生のご議論はおそらく地元なら…
「圏外」
です、確かにわからんと思います。。。w
会関係資本も裏日本固有の充足状況
かと思います。
天国のような場所って確かにあります
ね。
そりゃ確かにあんまり他県に出たがる
人はいないわけですよね。
ま、最近は某高校では…
一年に10人程度…
海外の大学に行っちゃうらしいです…
。。w
明治から昭和中期まで群馬は専ら貧
乏な地域だったみたいですから、確か
に…政治力って凄いですね。
で、その政治力衰えていますね。
たぶん元に戻りますね。
ヤンバ駄目って財政の総論といえば
その域を出ません。
地方経済におけます各論としてはダ
ム建設はいいことに決まっています。
それが廃止ですもんね。
そりゃ地盤沈下していきますよね~
で10番くらいのポジションだった気がする
んですよね。>明治期末には
あと就職で圏外に流出する人口も裏日本
では下から2,3番目だった気がします。
で、京都についで裏日本二番目の経済規
模なんですよね。
よくよく表日本の順位って意味ないわけで
す、異世界みたいなもんです。
新聞やマスコミの話も表日本のことばっか。
だからあんまり関係ない話も中にはあるわ
けです。
そういえば僕は高崎に生まれてから3年し
か在住していないので地元のことはあんま
りよくわかりません。
http://www.youtube.com/watch?v=XZvKh4J9vig
http://www.youtube.com/watch?v=Dz5FIXVXRvk
もっともっと関心を持って欲しいです。
石井紘基先生の番組が放送予定です!
放送日:2010年10月30日(土)
放送局:テレビ朝日
番組名:報道発 ドキュメンタリ宣言スペシャル
放送時間:16:30~17:30
http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/