2010年08月10日
ネットの神様とネオコン教授
ネットの神様とネオコン教授

こんなヒドい政権だとは思わなかった…と、後悔、憤慨されている有権者の皆さん。でも、悪いのは皆さんではなく、意図的に「情報操作」をする人たちです。「ネットの神」と「40代保守派論客」が、マスコミ報道のウソを暴く。
まあ、「ネットの神様」って、先の参議院選挙・・・・・・・
自民党比例で落選しちゃった「三橋貴明 」です。
まっ、神様が落選しちゃあイケません。まったく(笑)。
で、共著者の八木秀次氏とかですけど・・・・・・
高崎経済大学教授です。まあ、自民党系の保守主義者、ネオコン ???
日本の輸出回復、8.9兆円増 上半期で過去最大
2010年8月9日19時9分 asahi.com
財務省が9日発表した2010年上半期(1~6月)の国際収支(速報値)によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支の黒字額は、8兆5262億円だった。リーマン・ショックの影響を受けた前年より輸出が回復し、黒字額は前年同期比で47.3%増えた。
輸出は31兆3864億円で、増加幅は上半期としては金額(8兆9032億円増)、率(39.6%増)とも過去最大。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支の黒字額は4兆601億円と、前年同期の6倍超となった。
利子や配当など投資収益を示す所得収支の黒字額は5兆8822億円。世界的な低金利や海外子会社の業績不振などを背景に、黒字額は前年同期比で14.6%減った。
また、中国の日本国債などへの債券投資が目立ち、1~6月の買い越し額は約1兆7千億円にのぼった。
まあ、日本経済っていうか、輸出産業ですけど・・・・・・・
「打たれ強い」っていうか、まあ、アレです。いくら円高になっても、
日本製品がないと、世界の工場が回りません(笑)。
で、いくら中国が、インドがとかいっても、所詮、アッセンブラ―ですから、
ネジ一本、まともなものはつくれません。
僕が、アメリカでエレキギターを作っていて笑っちゃったのが、
パーツっていうか、そのエレキギターの“ピックアップマイク”ですけど・・・・・・

その線材、芯材、ボビンから「MADE IN JAPAN 」なんです。
そうなると当然、ハードウエアの素材の真鍮も「MADE IN JAPAN 」なんです。
で、どうしても製造が間に合わなくて、急追・・・・・・・
日本の問屋で素材を仕入れ、加工して持ち込んだことがありました。
まあ、磁石もそうです。世界中で使われている部品としての磁石って日本製です。
つまりそういう素材メーカー、中小企業って他所の国にはないんですね。
で、その磁石なんですけど、エレキギターに使う・・・・・・・
「湿式」と「乾式」っていうのがあって、僕としては「乾式」が欲しいわけです。
で、たしかに日本でも「乾式マグネット」は作れることは作れるんですけど、少ロット受注はダメ。
まあ、超零細弱小メーカーのわが社でしたから部材仕入れに100万円単位の資金は無理・・・・・・・
そんなこんなで、いろんなつてを頼ると、韓国に「乾式マグネット」があるとか。
まあ、「乾式マグネット」って、アナログ仕様なんですね。
で、何もかもがデジタル化して小さくなっちゃった日本製品には乾式マグネットは無用なわけです。
まっ、エレキギターなんて超アナログですから。
で、韓国のメーカーの紹介で「乾式マグネット」を仕入れに行ったわけですけど・・・・・・
結局、わが社のピックアップに寸法が合いません。
で、聞けば、ずいぶん前に日本から仕入れたものだとか(笑)。
まあ、日本の輸出企業がメチャ強いっていうの、エレキギター産業だけを見ても、
そのハードウエアですけど、なんと、群馬県伊勢崎市の「後藤ガット」のシェアが90%超 !!

まあ、このエレキギターの名器「ギブソン・レスポール」なんですけど・・・・・・
使われているパーツの多くが日本製 !!???
まあ、エレキを知ってる人ならだれでも知ってる・・・・・・
「フェンダー」とか「ギブソン」とかの金物パーツはほとんどが「後藤ガット」か、
松本にある、エレキギター素材メーカーですから驚きですね。
それどころか、「ギブソン」のネック部分も、ゲッ、とある木工会社が製造しちゃってます(笑)。
まあ、「ピック」もです。ギターを弾く時のアレです・・・・・・

その「ピック」も岐阜県、郡上八幡にある「池田工業」っていう、超零細企業が独占 !!
まあ、そんなわけです・・・・・
おもちゃ産業から、家電産業、果ては軍事産業まで日本の素材メーカー、
中小零細企業がなければ世界経済が回りません。
で、先の「ハヤブサ」ですけど、まあ、アレこそが技術の粋でしょうか・・・・・
で、展示されましたけど「写真撮影厳禁」とかでした。
「軍事技術転用の恐れあり」
そりゃあそうです。頭脳をもっちゃって、故障しても自分で治しながら7年間の宇宙旅行なんですから。
で、落下地点もほぼプログラム通り正確に。
なんて、アメリカ政府、欲しいでしょうね。ハヤブサのブラックボックス(笑)。
で、レンホーの事業仕分で・・・・・・
「2番じゃあダメですかっ !!??? 」
って、「事業仕分」されちゃったわけですけど、アメリカ政府が一喝 !!
まあ、アメリカの子会社ですからココ・・・・・・
ネットの神様とネオコン教授

こんなヒドい政権だとは思わなかった…と、後悔、憤慨されている有権者の皆さん。でも、悪いのは皆さんではなく、意図的に「情報操作」をする人たちです。「ネットの神」と「40代保守派論客」が、マスコミ報道のウソを暴く。
まあ、「ネットの神様」って、先の参議院選挙・・・・・・・
自民党比例で落選しちゃった「三橋貴明 」です。
まっ、神様が落選しちゃあイケません。まったく(笑)。
で、共著者の八木秀次氏とかですけど・・・・・・
高崎経済大学教授です。まあ、自民党系の保守主義者、ネオコン ???
日本の輸出回復、8.9兆円増 上半期で過去最大
2010年8月9日19時9分 asahi.com
財務省が9日発表した2010年上半期(1~6月)の国際収支(速報値)によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支の黒字額は、8兆5262億円だった。リーマン・ショックの影響を受けた前年より輸出が回復し、黒字額は前年同期比で47.3%増えた。
輸出は31兆3864億円で、増加幅は上半期としては金額(8兆9032億円増)、率(39.6%増)とも過去最大。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支の黒字額は4兆601億円と、前年同期の6倍超となった。
利子や配当など投資収益を示す所得収支の黒字額は5兆8822億円。世界的な低金利や海外子会社の業績不振などを背景に、黒字額は前年同期比で14.6%減った。
また、中国の日本国債などへの債券投資が目立ち、1~6月の買い越し額は約1兆7千億円にのぼった。
まあ、日本経済っていうか、輸出産業ですけど・・・・・・・
「打たれ強い」っていうか、まあ、アレです。いくら円高になっても、
日本製品がないと、世界の工場が回りません(笑)。
で、いくら中国が、インドがとかいっても、所詮、アッセンブラ―ですから、
ネジ一本、まともなものはつくれません。
僕が、アメリカでエレキギターを作っていて笑っちゃったのが、
パーツっていうか、そのエレキギターの“ピックアップマイク”ですけど・・・・・・

その線材、芯材、ボビンから「MADE IN JAPAN 」なんです。
そうなると当然、ハードウエアの素材の真鍮も「MADE IN JAPAN 」なんです。
で、どうしても製造が間に合わなくて、急追・・・・・・・
日本の問屋で素材を仕入れ、加工して持ち込んだことがありました。
まあ、磁石もそうです。世界中で使われている部品としての磁石って日本製です。
つまりそういう素材メーカー、中小企業って他所の国にはないんですね。
で、その磁石なんですけど、エレキギターに使う・・・・・・・
「湿式」と「乾式」っていうのがあって、僕としては「乾式」が欲しいわけです。
で、たしかに日本でも「乾式マグネット」は作れることは作れるんですけど、少ロット受注はダメ。
まあ、超零細弱小メーカーのわが社でしたから部材仕入れに100万円単位の資金は無理・・・・・・・
そんなこんなで、いろんなつてを頼ると、韓国に「乾式マグネット」があるとか。
まあ、「乾式マグネット」って、アナログ仕様なんですね。
で、何もかもがデジタル化して小さくなっちゃった日本製品には乾式マグネットは無用なわけです。
まっ、エレキギターなんて超アナログですから。
で、韓国のメーカーの紹介で「乾式マグネット」を仕入れに行ったわけですけど・・・・・・
結局、わが社のピックアップに寸法が合いません。
で、聞けば、ずいぶん前に日本から仕入れたものだとか(笑)。
まあ、日本の輸出企業がメチャ強いっていうの、エレキギター産業だけを見ても、
そのハードウエアですけど、なんと、群馬県伊勢崎市の「後藤ガット」のシェアが90%超 !!

まあ、このエレキギターの名器「ギブソン・レスポール」なんですけど・・・・・・
使われているパーツの多くが日本製 !!???
まあ、エレキを知ってる人ならだれでも知ってる・・・・・・
「フェンダー」とか「ギブソン」とかの金物パーツはほとんどが「後藤ガット」か、
松本にある、エレキギター素材メーカーですから驚きですね。
それどころか、「ギブソン」のネック部分も、ゲッ、とある木工会社が製造しちゃってます(笑)。
まあ、「ピック」もです。ギターを弾く時のアレです・・・・・・

その「ピック」も岐阜県、郡上八幡にある「池田工業」っていう、超零細企業が独占 !!
まあ、そんなわけです・・・・・
おもちゃ産業から、家電産業、果ては軍事産業まで日本の素材メーカー、
中小零細企業がなければ世界経済が回りません。
で、先の「ハヤブサ」ですけど、まあ、アレこそが技術の粋でしょうか・・・・・
で、展示されましたけど「写真撮影厳禁」とかでした。
「軍事技術転用の恐れあり」
そりゃあそうです。頭脳をもっちゃって、故障しても自分で治しながら7年間の宇宙旅行なんですから。
で、落下地点もほぼプログラム通り正確に。
なんて、アメリカ政府、欲しいでしょうね。ハヤブサのブラックボックス(笑)。
で、レンホーの事業仕分で・・・・・・
「2番じゃあダメですかっ !!??? 」
って、「事業仕分」されちゃったわけですけど、アメリカ政府が一喝 !!
まあ、アメリカの子会社ですからココ・・・・・・
ネットの神様とネオコン教授
Posted by 昭和24歳
at 16:20
│Comments(12)
しかし…
リーマン前の産出水準にはほぼ確実に戻れません。
戻さなければ次の衆院選、自民党には勝てないし選挙にもほぼ確実反映されます。
テレビはそういうところに乗っかって操作するのですが、操作するには経済的な要素が必要なんです、つまり心の隙間、“お金”に漬け込まれるわけです。
そこはどの政党でも正直同じだからどの政党もあんまり変わりませんし、それがなければ政治的意義はありません。
こうに聞いちゃうと普通の人たぶん政治離れしていました、一昔前は(汗)
でもひとまずおめでとうございます\(^o^)/
半年前の先生のお言葉では「世界の下請け工場」から世界に冠たる日本産業の赴きですが…
リーマン前の産出水準には戻りません。
なぜならば麻生政権以降産業は流出し続けています。
まさか民主党に自民党政権の負の部分がかぶるとは申し上げません(汗)
ま、経済から政治を読まれるのは確かにプロフェッショナルの領域ですし知性派の趣かと思います。
そして非自民政権崩壊の臭いを感じますよねと、ここだけですが
(;¬_¬)w
と真面目に思うのですが(汗)
日米合作も半分正解で半分不正解です。
メディアは(一部週刊誌は別に)みんなほぼ同一の枠組みで分析するからメディアも○○Aも見解の大枠が結果的に被る(から半分正解である)だけで当然主張は(世論を動かせる範囲で)色々です。
よってトーシロ-では新聞やメディアの主張の背後にある意図すらわかりません(くやしいだろぉ〜
昔は福田先生でも小渕先生でも中曽根先生でもどぶ板選挙で苦労されてかつ生身の声が拾えたから言われるほどやたら一般論と解離した話はなかったにせよ、今のほとんどの大御所政治家の話はその種のデータベースに基づいているから確かになるほどなぁという心に響く話は久しくなかったですね(都合上よく響く話は沢山あっても
危機的ですね、戻れないと思いますが(汗)
(;¬_¬)w
恐ろしい時代だわ(汗)
素晴らしい!!
日本の小さな工場が世界最細の注射針を作っているというのもきいたことがありますが、
日本人の作るものが世界のトップクラスにあるということは、単純にすごく嬉しいです^^
まあ、有史来の稲作農耕民族のDNAでしょうか。
キリスト教社会では「労働は罰」ですから、日本のような「労働は善」という思想とは大きく異なります。
「良いモノを作る」というのは労役ではないのですね。仏教思想からいえば「修行」とか。
そりゃあ、西洋人かないません(笑)。
「世界の下請け工場日本」でしたね、デジタルですね(;¬_¬)w
親父も正直聞き流す言葉と有用な言葉が折衷していてかつ本人に自覚がないので、あぁ、相当洗脳されているなと思います
(;¬_¬)w
政界では大御所様ですら(自民党でも民主党でも)後者のおもむきにて…
相当にデジタル化してしまったと思いま〜す
先生が国会をつまらないと感じるのはたぶんそれです。
そりゃそうです(汗)
ゲームの世界と同じおもむきかと(汗)
彼の発言がどのようなデータに基づいていて、誰をターゲットにしているかという観点からみないと本当の意図はわかりません。
で、ここだけですが彼のシンパの官僚が全部レクチャーされたというのはたぶん本当です(汗)