2010年08月07日

今日は「高崎祭り」です。

今日は「高崎祭り」です。

今日は「高崎祭り」です。

昭和36年7月18日・・・・・・・

高崎市制60周年記念行事の一環としてのお祭り。

まあ、ちょうど「群馬音楽センター」の落成にも合わせた。

昭和24歳。中学1年生でした。

写真は高砂町、東小学校のところの通りです(東2条通り?)。

で、まだ舗装されてません。っていうか、バラス道をタンクローラーで固めたモノで、

そりゃあ雨が降るとぬかるし、乾くと土ぼこりが。

山車の太鼓の練習は、群馬、現代の名工「卓越技能者受賞」とかを受賞された、

深堀木工所の棟梁のお宅。

まあ、とにかくあの時代子どもはわんさかいましたから・・・・・・・

僕の隣近所だけで同級生が9人、上下ひっくるめたら30人からいましたから、

そりゃあ騒ぎでしたでしょう、当時の子ども会の世話役のオジサンたち。

まあ、もっとも、そんなオジサンたちはみんな軍隊、戦地がえりでしたから・・・・・・・

そりゃあおっかねえなんてえもんじゃありませんでした(笑)。

げん骨飛んできましたからね。それに高砂町は「職人街」でしたから、そうじゃなくたって威勢が良かった。

まあ、どこもそうでしょうけど、その意味では高砂町、新興住宅地、戦前の。

だから多少、街中よりはお上品だったかも知れません。ハイ。

そうだなぁ、でもあの当時っていうか、7月18日じゃあまだ夏休みじゃあなかっただろうし・・・・・・

まあ、「高崎市制60周年」っていうことで、学校休みだったのかなぁ ?

そうそう、当時の高崎市立第二中学っていえば、高崎15連隊の兵舎でした。

で、その隣の、引揚者住宅だった旧兵舎跡地に音楽センターが建設。二中の庭つづきでした。

で、二中の西側には「高崎経済短期大学」が、今の高崎経済大学ですけど。

たしか農大二校も石原の校舎が完成するまでわずかだったけどそのあとそこに(?)。

まあ、和田橋もなかったわけだし、市役所、消防署、警察署、保健所、日本専売公社とか・・・・・・

そして、電電公社、裁判所。検察庁はまだお濠の外側でしたね。

で、二中と三中は背中合わせのようにしてあって、三中の入り口のまん前には税務署が。

で、「高崎祭り」っていったらこのブログです↓

ぶら捨蚕 さんちの、高崎祭り①(7歳の義父)と・・・・・・
高崎祭り②・義父の実父の名前が・・・でしょうか。

なんか、義父の実父のとかって、

まあ、戦前の「高崎のお祭り」に映っちゃってるわけです、高崎市広報の表紙に。

ってえことは、江戸時代から、高崎の町人文化の中におられたのではと・・・・・・

まあ、限りなく想像は膨らんじゃうわけです。

で、その、義父の実父のその実父って、ちょん髷結ってたわけですよね。

まあ、僕の実父の実父の実父なんて碓井郡豊岡村の百姓でしたから、でも、ちょん髷?(笑)。

まっ、カミサンの方は多野郡南八幡村字阿久津とかですから、やっぱりお百姓さんでした。

でも、ぶら捨蚕 さんちの義父のお宅ってなんかとんでもないお宝が隠匿されてるみたいですね・・・・・・

まさか、徳川忠長、駿河大納言公のフンドシとか ???

さて、肝心の花火大会ですけど、今夜はどこで見ようかな !!???

例年のもてなし広場はアウトでしょ・・・・・・

なんかでっかいモン作っちゃってるし、それとも高松中の校庭でも開放すんでしょうか。

まあ、由緒ある皆さんには特別観覧席あるんでしょうけどね。

さて、庶民はどうしましょうか。カミサンが五月蠅いんです、場所取りして来いって !!

今日は「高崎祭り」です。




Posted by 昭和24歳  at 10:13 │Comments(1)

この記事へのコメント
昭和24歳さん

当時は子供さんの人数も多、く山車に乗れる子も限られていたそうですね。

短大は今の裁判所辺りと聞いたことがありますが、その裏に自動車教習コースがあったと云う先輩方もいらっしゃいます。
税務署の庭には臥龍の松なんかもあったでしょうか。
以前ブログで紹介されていたプールはその後二中のプールになったと覚えている方もいらっしゃいました。

お祭りの準備などをしながら、そんな昔の高崎の話を聞くのも、お祭りのひとつの楽しみ方かもしれません。
Posted by 元氣が一番! at 2010年08月09日 10:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
今日は「高崎祭り」です。
    コメント(1)