2010年07月01日

消費税返してくれるの?

消費税返してくれるの?

消費税返してくれるの?

まあ、口から出まかせ・・・・・・
形勢不利と見て、
アア言ったり、コウ言ったり(笑)。









菅首相 消費増税 低所得者、全額還付も 年収水準に言及
6月30日22時21分配信 毎日新聞

 菅直人首相は30日、山形市内での参院選街頭演説で、消費税率を引き上げた場合の低所得者対策について「年収300万円、400万円以下の人には、かかる税金分だけ全部還付する方式(もある)」との考えを示した。首相は低所得者層ほど負担感が増す逆進性の緩和に向け、税金還付方式の導入を検討する意向を示していたが、具体的な年収水準に言及したのは初めて。主要8カ国首脳会議(G8サミット)などから帰国後、参院選に向けた全国遊説を再スタートし、消費税増税で民意を問う姿勢を鮮明にした。


まあ、鳩山さんも・・・・・・

結局、口から出まかせだったけど(笑)。

「年収300万円、400万円以下の人には、かかる税金分だけ全部還付する方式(もある)」

まっ、「全部還付する方式(もある)」って・・・・・・

(もある)とかのカッコつきが笑えます。

つまり、「やるかやらないか分かりません」っていうお話(笑)。

後日、「なんだやるっていったじゃあないか」とか言われたときに・・・・・・

「いやいってません、そういうやり方“もある”ってい言っただけです」

ってね(笑)。

ソレにしても、年収300万円~400万円って・・・・・・・

そんなこと言っちゃったら、ほとんどの国民がソレなんじゃあない。

じゃあ、「401万円の人はどうすんの !?? 」っていう話で、

まあ、還付してもらうにしろソレをどうやって証明するか、まあ、所得捕捉ですけど。

で、300万円~400万円の人がスーパーなんかのレシートザックリもって、

税務署とかへ行くんですか ???

子どもが使った分はどうすんの、年金暮らしの高齢者の分は・・・・・・

その事務処理だけで莫大な消費税がかかりますね(笑)。

まして、そんなことをすりゃあ、じゃあ400万円以上の人はおカネ使いませんね。

っていうか、高額所得者は低所得者に「買い物代行」お願いしちゃったりして。

そしたら、偽装離婚も増えるかも・・・・・・

カミサンは低所得者とかって。

まあ、大阪市みたいに中国入国者に「生活保護費申請」させて儲けるみたいな。

身元引受人調査せず受給決定…中国人生活保護
7月1日3時4分配信 読売新聞

 中国残留孤児だった日本人の親族として5~6月に来日した中国人48人が、入国直後に大阪市に生活保護を申請していた問題で、市が、入国後の扶養者である身元引受人を調査しないまま、うち32人の受給開始を決定していたことが30日、わかった。

まあ、菅さん、デキもしないこと、口、滑らせない方がいいです。

だいたい政権取ったら消費税は4年間は議論すらしません・・・・・・・

それが、「議論はしますけど」から「2年後に実施」ですから、まあ、詐欺です(笑)。

ところで、霞が関の官庁が言って消費税かかってないんですって ???

しかも、医療費もタダ同然なんですて !!???

まあ、厚生労働省の役人に医師が結構いるとかで、高くても1割負担。

まあ、医薬品メーカーも、役人からおカネとれませんから(笑)。

それより、コレまで払った消費税、その低所得者に反してくださいな・・・・・・

還付方法はその所得からの「みなし消費分」でいいですから。

だって、個人金融資産はどんどん増えるばかりだし、

てえことは、低所得者層から高額所得者層とか大企業とかに、ただ「所得移転」してるだけの話なんで、

世の中にはおカネ、イッパイあるわけです。

コレまでの消費税総額280兆円・・・・・・・

で、大企業法人税減税分230兆円。

さらに、高額所得者の最高税率引き下げ分、株式配当税引き下げ分、

閉めて50兆円 !!

で、公務員の退職金は借り入れて、年金もです・・・・・・

財源がないんですから、早い話国民が担保、「質草」です(笑)。

嗚呼ッ、もう大変なんですから大衆は・・・・・・

消費税返してくれるの?




Posted by 昭和24歳  at 11:41 │Comments(4)

この記事へのコメント
背番号制の原案ならプレスリリースされています、確か(汗)
早い話し、税を納めていなかったところからとるわけですから普通に納めてこられた方には害は及びません。
今の景気なら最低保障なんとかに必要な3〜5兆円は簡単に出てくるそうですから、よかったなぁ。
Posted by 寅● at 2010年07月01日 18:32
ところで議会でだいたい2〜3年かけて審議されるから、その間に景気が冷え込んだり政局が変わったらアウト(爆)
Posted by 寅● at 2010年07月01日 22:36
で、審議に二、三年発効には難しい制度だから周知期間は何年かかるのか?
まぁ気の長い話です(汗)
Posted by 寅● at 2010年07月01日 22:39
ところでおれ実は記事読まなかったです\(^o^)/
300〜400万円に還付はですと
消費性向8割として
最終消費=240〜320万円
消費税=24〜30万円
所得分布が
30%の経済なら1500万人は下らないとして…
面倒だから還付金いくらになるか計算しませんが…できたらどうぞ(汗)
Posted by 寅● at 2010年07月02日 03:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 136人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ

削除
消費税返してくれるの?
    コメント(4)