2010年06月30日
鳩山さんに夏のボーナス ! !
鳩山さんに夏のボーナス ! !

ハト耳とかで、夏のボーナス・・・・・・
499万円 !!
「チェッ、半端だなぁ・・・・・・
ママからは毎月1500万円だぞ !!」
国家公務員に夏のボーナス=平均57万7500円
6月30日11時7分配信 時事通信
国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約499万円だが、菅直人首相は今月8日就任のため、鳩山由紀夫前首相に支払われる。菅首相には、副総理兼財務相在任時の閣僚に対する約364万円が支給される。
支給額はこのほか、衆・参両院議長約457万円、国会議員約273万円、各府省の事務次官約282万円、局長級約214万円。
国家公務員と同時期に支給される地方公務員のボーナスは、管理職を除く一般職(平均36.4歳)の平均で前年夏比約3800円減の約53万7500円となっている。
アレレーーーッ、財政破綻とかじゃあ !!???
なかったんだっけ(笑)。
レンホーさんも273万円頂いちゃうわけです、しっかり。
「国の財政が大変、事業仕分中だから・・・・・」
でも、貰えるモノはしっかり貰っちゃいます。
ところで、その辺の・・・・・・
事業仕分
はどうなっちゃってるんでしょうか ???
「仕分けしません」
あっ、そうですか、ハイッ !!
まあ、ハシタガネですボーナス、期末手当なんて・・・・・・
政治家助成金っていうか、政治家思いやり予算は、一人当たり、
4000万円
ですから、こっちの方がデッカイです(笑)。
で、ソコの「平均」っていうのが味噌ですね・・・・・・
「管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。」
つまり、ヒラリー行政職です。35.5歳。
まあ、だいたいが35.5歳過ぎれば何らかの役職がつきますから、
じゃあ、35.5歳以上の平均って・・・・・・
「どんだけぇ~」
で、35.5歳以上の方が実際の公務員の数って多いんじゃあないの ???
つまり、大卒なりで就職して35.5歳までの約13年間より、
35.5歳から、定年退職までの60歳までの約25年間くらいの方が(笑)。
まあ、見せかけ、「安いところ」を平均とか言ってますけど・・・・・・
流石、社会主義国家のお役人さんは、表現が上手です(笑)。
まっ、なにせこの国の総人件費はひっくるめて60兆円超ですから、驚きっていうか、
「財政難とかって」
大ウソ、偽装です(笑)。
だって、「無い」っていうのにどこから出てくるんですか、やいっ枝野 !!???
「税収不足」とかだっていうのに、どこから出てくるんだ、オイッ、野田 !!???
まあ、無い袖は振れませんから、どこかに隠してあるんです・・・・・・
それとも、ソレって別口 ???
まあ、特別会計でしょ、アルところにはアル(笑)。
いずれにしても、自分たちの分はしっかり確保って・・・・・・
しっかりもんです !!???
鳩山さんに夏のボーナス ! !

ハト耳とかで、夏のボーナス・・・・・・
499万円 !!
「チェッ、半端だなぁ・・・・・・
ママからは毎月1500万円だぞ !!」
国家公務員に夏のボーナス=平均57万7500円
6月30日11時7分配信 時事通信
国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約499万円だが、菅直人首相は今月8日就任のため、鳩山由紀夫前首相に支払われる。菅首相には、副総理兼財務相在任時の閣僚に対する約364万円が支給される。
支給額はこのほか、衆・参両院議長約457万円、国会議員約273万円、各府省の事務次官約282万円、局長級約214万円。
国家公務員と同時期に支給される地方公務員のボーナスは、管理職を除く一般職(平均36.4歳)の平均で前年夏比約3800円減の約53万7500円となっている。
アレレーーーッ、財政破綻とかじゃあ !!???
なかったんだっけ(笑)。
レンホーさんも273万円頂いちゃうわけです、しっかり。
「国の財政が大変、事業仕分中だから・・・・・」
でも、貰えるモノはしっかり貰っちゃいます。
ところで、その辺の・・・・・・
事業仕分
はどうなっちゃってるんでしょうか ???
「仕分けしません」
あっ、そうですか、ハイッ !!
まあ、ハシタガネですボーナス、期末手当なんて・・・・・・
政治家助成金っていうか、政治家思いやり予算は、一人当たり、
4000万円
ですから、こっちの方がデッカイです(笑)。
で、ソコの「平均」っていうのが味噌ですね・・・・・・
「管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。」
つまり、ヒラリー行政職です。35.5歳。
まあ、だいたいが35.5歳過ぎれば何らかの役職がつきますから、
じゃあ、35.5歳以上の平均って・・・・・・
「どんだけぇ~」
で、35.5歳以上の方が実際の公務員の数って多いんじゃあないの ???
つまり、大卒なりで就職して35.5歳までの約13年間より、
35.5歳から、定年退職までの60歳までの約25年間くらいの方が(笑)。
まあ、見せかけ、「安いところ」を平均とか言ってますけど・・・・・・
流石、社会主義国家のお役人さんは、表現が上手です(笑)。
まっ、なにせこの国の総人件費はひっくるめて60兆円超ですから、驚きっていうか、
「財政難とかって」
大ウソ、偽装です(笑)。
だって、「無い」っていうのにどこから出てくるんですか、やいっ枝野 !!???
「税収不足」とかだっていうのに、どこから出てくるんだ、オイッ、野田 !!???
まあ、無い袖は振れませんから、どこかに隠してあるんです・・・・・・
それとも、ソレって別口 ???
まあ、特別会計でしょ、アルところにはアル(笑)。
いずれにしても、自分たちの分はしっかり確保って・・・・・・
しっかりもんです !!???
鳩山さんに夏のボーナス ! !
Posted by 昭和24歳
at 12:51
│Comments(1)
だって、「無い」っていうのにどこから出てくるんですか、やいっ枝野 !!???
「税収不足」とかだっていうのに、どこから出てくるんだ、オイッ、野田 !!???
まあ、無い袖は振れませんから、どこかに隠してあるんです・・・・・・
それとも、ソレって別口 ???
まあ、特別会計でしょ、アルところにはアル(笑)。
いずれにしても、自分たちの分はしっかり確保って・・・・・・