2010年05月27日
ハト耳は、耳鳴り(笑)。
ハト耳は、耳鳴り(笑)。

まあ、国民も大変です・・・・・・
こう、幻聴つづきでは(笑)。
「国民は国を守る発想持つべき」 鳩山首相
2010/05/26 21:43 【共同通信】
鳩山由紀夫首相は26日夜、日本の安全保障に関し「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」と危機感を示した。同時に「それが自然かどうかという発想は国民一人一人が持ち続けるべきではないか」と指摘した。
記者団が米軍普天間飛行場移設問題に絡めて「(常時)駐留なき安保という考え方は変わったのか」と質問したのに対し、 「その考え方はいま封印している」とした上で根底の考え方として言及した。官邸で記者団の質問に答えた。
「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」
まあ、「よく言うよっ !! 」である(笑)。
「私は恵まれているかも知れない」
ママからの政治資金、つまり子ども手当発覚の時の一言だけど・・・・・・
リーマンショックでも弟から、
「私は30億円損したけど、兄貴は40億円損した・・・・・」
ソレに対して、
「余計なことは言うな !! 」
まあ、たしかに余計なことかもしれないけど(笑)。
大かた、何の苦労もしたことのない希代に希なボンボン総理、初のアメリカへの・・・・・・
「気苦労」
まあ、いくら野党時代とはいえ、
つまり、「政権を取ったら」が前提での発言ではなかったか・・・・・
「最低でも県外」
まっ、なんの根拠もなかったわけで、そればかりか・・・・・・
「5月末までには解決する」
が、「現行案」維持では、大風呂敷どころか「バカ」です(笑)。
で、挙句の発言が・・・・・・
「国民は国を守る発想持つべき」
テメエの不始末を、
「この国の国民はダメ」
みたいな発言、笑っちゃいました !!
まあ、希代の「天才バカボン」総理、麻生ボンと変わりません・・・・・・
いうことに一切根拠がない(嗚呼ッ)。
ハト耳は、耳鳴り(笑)。

まあ、国民も大変です・・・・・・
こう、幻聴つづきでは(笑)。
「国民は国を守る発想持つべき」 鳩山首相
2010/05/26 21:43 【共同通信】
鳩山由紀夫首相は26日夜、日本の安全保障に関し「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」と危機感を示した。同時に「それが自然かどうかという発想は国民一人一人が持ち続けるべきではないか」と指摘した。
記者団が米軍普天間飛行場移設問題に絡めて「(常時)駐留なき安保という考え方は変わったのか」と質問したのに対し、 「その考え方はいま封印している」とした上で根底の考え方として言及した。官邸で記者団の質問に答えた。
「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」
まあ、「よく言うよっ !! 」である(笑)。
「私は恵まれているかも知れない」
ママからの政治資金、つまり子ども手当発覚の時の一言だけど・・・・・・
リーマンショックでも弟から、
「私は30億円損したけど、兄貴は40億円損した・・・・・」
ソレに対して、
「余計なことは言うな !! 」
まあ、たしかに余計なことかもしれないけど(笑)。
大かた、何の苦労もしたことのない希代に希なボンボン総理、初のアメリカへの・・・・・・
「気苦労」
まあ、いくら野党時代とはいえ、
つまり、「政権を取ったら」が前提での発言ではなかったか・・・・・
「最低でも県外」
まっ、なんの根拠もなかったわけで、そればかりか・・・・・・
「5月末までには解決する」
が、「現行案」維持では、大風呂敷どころか「バカ」です(笑)。
で、挙句の発言が・・・・・・
「国民は国を守る発想持つべき」
テメエの不始末を、
「この国の国民はダメ」
みたいな発言、笑っちゃいました !!
まあ、希代の「天才バカボン」総理、麻生ボンと変わりません・・・・・・
いうことに一切根拠がない(嗚呼ッ)。
ハト耳は、耳鳴り(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 08:13
│Comments(4)
不可能に近い県外移設には合意を生み出しました。
まぁ今後も社民を使いながら国外移設に含みを持たせつつ、知事会です。
根回し無しですから当然ノーです(確かに問題ですが(汁)
仮に全国の知事がノー(大阪はイエスのふりです(汗)むしろ国庫的には一番高くつきますから願い下げもいいところです)ならもう日本全体の答えとしては一つしかなくなります(汁)
まさかここまで踏み込まれるとはですね…
まぁ沖縄訪問時にお召しでした黄色のシャツ(基地受け入れ反対の意を示す)で本気さを感じました…
(;¬_¬)w
まぁ…BRIDGESTONEです、友愛ってまぁさすがに文字通り、さすが凝り方が博士は違いますね(汗)
民意には必ず以下の暗黙の約束があるそうです(あるノーベル賞経済学者の説です(馬鹿にしているはずもなく、まぁ真理があります(汗)
・低費用
・短時間
・簡単な方法
・簡単な過程
を同時に満たして成果をあげないと、方向や理念の一致にも関わらず政治家は…
最小公倍数的な…
共有しやすい結果
これをを求める良民…
この支持を簡単に失うそうです(汗)
良民とは反対の性質を持つ特殊利益団体が健全な政治を生み出すには不可欠だと暗に示しま〜す(汗)
汚いとかって確かに一義的に言い出したら独善的だし先鋭的ですわね〜(汗)