2020年10月31日
竹中君グッドアイディアだ「1人当たり月7万円支給」
竹中君グッドアイディアだ「1人当たり月7万円支給」
最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解
菅義偉政権が新たに設けた「成長戦略会議」のメンバーで、慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。
竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。菅政権のブレーンの一人として注目され始めた時期と重なり、波紋が広がっていた。
<引用10/31(土) 17:00配信共同通信。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1aee99ece4569b5d210cc5c82a0d577081f6a5
>最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、
政治家、公務員はいらんだろうから、それとかキャピタルゲイン所得の富裕層とか、家計所得1千万円以上の世帯とか。
勿論、医療費、公共料金、教育費は公費で。で、不公平感が出るといけないので平均家族人数三人くらいにして、そしたら一人世帯でも21万円。あとは一人増えるごとに5万円、人家族7人まで給付。
そしたら普通に7人家族で41万円、それだったら所得税は累進課税制、総合課税制にする。
竹中さん、あんたはベーシックインカムはいらないでしょう、税率は総合課税で70%にオマケしときましょう。
そしたら財源の心配ないでしょ。もちろん消費税は制は廃止です。
これ、国会議員が議論するんじゃなくて国民が議論しましょう、国民投票でもいいし。
最低所得保障、将来に備え議論を 竹中平蔵氏が見解
菅義偉政権が新たに設けた「成長戦略会議」のメンバーで、慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(69)が31日までに共同通信のインタビューに応じた。最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、「将来の導入に備えて議論を進めるべきだ」との考えを示した。
竹中氏は9月下旬、BS番組に出演し、BIについて全国民を対象に1人当たり月7万円支給するよう提言。財源は生活保護や年金を縮小して充てるとした。菅政権のブレーンの一人として注目され始めた時期と重なり、波紋が広がっていた。
<引用10/31(土) 17:00配信共同通信。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1aee99ece4569b5d210cc5c82a0d577081f6a5
>最低限の生活を保障するため全国民にお金を配る「ベーシックインカム(BI)」(最低所得保障)について、
政治家、公務員はいらんだろうから、それとかキャピタルゲイン所得の富裕層とか、家計所得1千万円以上の世帯とか。
勿論、医療費、公共料金、教育費は公費で。で、不公平感が出るといけないので平均家族人数三人くらいにして、そしたら一人世帯でも21万円。あとは一人増えるごとに5万円、人家族7人まで給付。
そしたら普通に7人家族で41万円、それだったら所得税は累進課税制、総合課税制にする。
竹中さん、あんたはベーシックインカムはいらないでしょう、税率は総合課税で70%にオマケしときましょう。
そしたら財源の心配ないでしょ。もちろん消費税は制は廃止です。
これ、国会議員が議論するんじゃなくて国民が議論しましょう、国民投票でもいいし。
Posted by 昭和24歳
at 19:43
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。