2017年11月29日
団塊が30代の頃はしゃじけた時代だった(笑)
団塊が30代の頃はしゃじけた時代だった(笑)

とにかく「しゃじけた」時代だったなぁ~
もうあんな時代は二度と来ないだろう・・・・・
柳川町のクラブ、キャバレーでバンドやって結婚披露宴の余興バンドが年に300本。
しゃじけてました。寄ると触ると大酒くらって大騒ぎしてたねぇ。
あの頃の皆さん今頃どうしてるんだろうか。
昭和62年から「エレキの行商」で全国行脚。そう、団塊世代には前例がないから毎日が冒険だった。
年に4回「みちのくひとり旅」春夏秋冬。夏は新潟西港からフェリーで小樽へ・・・・・
小樽、札幌、旭川、釧路、帯広。そして札幌に戻った頃はエレキは完売。
上得意の「カワイ楽器時計台ショップ」に東京の工房から20本ほど送らせて苫小牧、函館と。
で、青函フェリーに乗り込んで青森のヤマハプランズから秋田、盛岡、仙台、福島、郡山、会津若松で終了。
「みちのくひとり旅」が終わると、つぎは上田、長野、上越、富山、高岡、金沢、福井、敦賀と「北陸ひとり旅」。
最終は岐阜のフレンズ楽器。岐阜といえば「水谷」の土手焼きが美味かったなぁ。
フレンズの宮部社長は僕より二つ年上だったから、今頃は古希、お元気だろうか。典型的な美濃人(笑)。

そういえば、ダンディだった浦野専務は数年前に黄泉の国へとお旅立ちと風の便りが。
みなさんお若いですね。そうだ、岡田漱平ちゃんは独立行政法人日本原子力研究開発機構の理事長とかに就任だったけど・・・・・
今は代わっちゃってるから、完全定年なんだろうか、早野凡平の趣でとても学者とは思えなかった(笑)。
とおもいきや、大洗で原子力の特別研究員だって。ところで、マコちゃん髪の毛真っ黒だったんだね、あの頃は。
団塊が30代の頃はしゃじけた時代だった(笑)

とにかく「しゃじけた」時代だったなぁ~
もうあんな時代は二度と来ないだろう・・・・・
柳川町のクラブ、キャバレーでバンドやって結婚披露宴の余興バンドが年に300本。
しゃじけてました。寄ると触ると大酒くらって大騒ぎしてたねぇ。
あの頃の皆さん今頃どうしてるんだろうか。
昭和62年から「エレキの行商」で全国行脚。そう、団塊世代には前例がないから毎日が冒険だった。
年に4回「みちのくひとり旅」春夏秋冬。夏は新潟西港からフェリーで小樽へ・・・・・
小樽、札幌、旭川、釧路、帯広。そして札幌に戻った頃はエレキは完売。
上得意の「カワイ楽器時計台ショップ」に東京の工房から20本ほど送らせて苫小牧、函館と。
で、青函フェリーに乗り込んで青森のヤマハプランズから秋田、盛岡、仙台、福島、郡山、会津若松で終了。
「みちのくひとり旅」が終わると、つぎは上田、長野、上越、富山、高岡、金沢、福井、敦賀と「北陸ひとり旅」。
最終は岐阜のフレンズ楽器。岐阜といえば「水谷」の土手焼きが美味かったなぁ。
フレンズの宮部社長は僕より二つ年上だったから、今頃は古希、お元気だろうか。典型的な美濃人(笑)。

そういえば、ダンディだった浦野専務は数年前に黄泉の国へとお旅立ちと風の便りが。
みなさんお若いですね。そうだ、岡田漱平ちゃんは独立行政法人日本原子力研究開発機構の理事長とかに就任だったけど・・・・・
今は代わっちゃってるから、完全定年なんだろうか、早野凡平の趣でとても学者とは思えなかった(笑)。
とおもいきや、大洗で原子力の特別研究員だって。ところで、マコちゃん髪の毛真っ黒だったんだね、あの頃は。
団塊が30代の頃はしゃじけた時代だった(笑)
Posted by 昭和24歳
at 19:43
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。