2017年01月26日
【アベのミクス】年金支給「70歳から」に?
【アベのミクス】年金支給「70歳から」に?
2020年、アベの最後っ屁(笑)。
年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
「支給年齢が70歳まで引き上げられても、世間は70歳定年制とはなりません。今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。現実には継続雇用の場合、60歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう」
つまりは、働きながら年金程度の額しか手にできない暮らしが10年ほど続くというわけだ。で、
「収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。昭和35年の実質賃金は現在の5分の1でしたが、何とかやっていけました。ローンを抱えていない夫婦なら、月に10万円あれば食べていける。『高齢者層』に入る前に、こうした術を身につけておくべきです」(同)
つくづく世知辛くなったものである。
<抜粋引用:デイリー新潮 1/24(火) 8:00配信>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170124-00516863-shincho-soci
まあ、オリンピックまで美味しい話をして・・・・・
長期政権だそうです。
「安倍晋三」が「トランプ」になる日。
2020年後だれが政権、首相になるのか、まあ、悲惨な状態になるでしょうねぇ。
もちろん憲法改正もだけど、年金改革もTPPにこだわる理由も「自民党族ファースト」からです。
極めて生産性が高まる日本の産業、AIとまではいかなくても・・・・・
スーパーもコンビニも全てスマホで買い物できますね。っていうことは店員いらず、無人君です。
ガードマンがいればいいだけ。
役所の窓だってコンビニでだいたい済みます。っていうことは、役所も窓は必要ない。
JRだって改札オール無人君だしNTTも東電も無人君(笑)。
政府財界はそうなったらどうしたら人件費払わずに済ませられるか、山本太郎じゃあないけど・・・・・
大企業はオール派遣で人件費大幅削減。お金が余っちゃって、その上減税ですから、そらTPP促進しないと。
で、人間のする仕事って言ったら、保育、教育、介護部門だけ。
余剰人員どうしましょ、っていう話で「若者よ海外へ」です。まあ、海外だって先進国じゃあない発展途上国。
製造工場もどんどん移転しますから、とくにアッセンブリー部門。
精密工作は日本国内で「ロボット」ですから労働人口が減少って言ったところで、労働する場所も減少するから人、余ります、
まあ、21世紀の「口減らし」ですね。つうことは戦争で死んでもらうしかない。
安倍政権末期はそういう法律バカスカ成立させて、なんたってTPPなんですから、国境はなし。
日本を中心にワンワールド。
あと4年で、総仕上げです。「自民党ファースト」のニッポン・・・・・
まあ、共産主義を謳ってるのは、中国共産党、朝鮮人民共和国と日本共産党、ガラ系です。
【アベのミクス】年金支給「70歳から」に?
2020年、アベの最後っ屁(笑)。
年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
「支給年齢が70歳まで引き上げられても、世間は70歳定年制とはなりません。今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。現実には継続雇用の場合、60歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう」
つまりは、働きながら年金程度の額しか手にできない暮らしが10年ほど続くというわけだ。で、
「収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは生活コストを下げることです。昭和35年の実質賃金は現在の5分の1でしたが、何とかやっていけました。ローンを抱えていない夫婦なら、月に10万円あれば食べていける。『高齢者層』に入る前に、こうした術を身につけておくべきです」(同)
つくづく世知辛くなったものである。
<抜粋引用:デイリー新潮 1/24(火) 8:00配信>
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170124-00516863-shincho-soci
まあ、オリンピックまで美味しい話をして・・・・・
長期政権だそうです。
「安倍晋三」が「トランプ」になる日。
2020年後だれが政権、首相になるのか、まあ、悲惨な状態になるでしょうねぇ。
もちろん憲法改正もだけど、年金改革もTPPにこだわる理由も「自民党族ファースト」からです。
極めて生産性が高まる日本の産業、AIとまではいかなくても・・・・・
スーパーもコンビニも全てスマホで買い物できますね。っていうことは店員いらず、無人君です。
ガードマンがいればいいだけ。
役所の窓だってコンビニでだいたい済みます。っていうことは、役所も窓は必要ない。
JRだって改札オール無人君だしNTTも東電も無人君(笑)。
政府財界はそうなったらどうしたら人件費払わずに済ませられるか、山本太郎じゃあないけど・・・・・
大企業はオール派遣で人件費大幅削減。お金が余っちゃって、その上減税ですから、そらTPP促進しないと。
で、人間のする仕事って言ったら、保育、教育、介護部門だけ。
余剰人員どうしましょ、っていう話で「若者よ海外へ」です。まあ、海外だって先進国じゃあない発展途上国。
製造工場もどんどん移転しますから、とくにアッセンブリー部門。
精密工作は日本国内で「ロボット」ですから労働人口が減少って言ったところで、労働する場所も減少するから人、余ります、
まあ、21世紀の「口減らし」ですね。つうことは戦争で死んでもらうしかない。
安倍政権末期はそういう法律バカスカ成立させて、なんたってTPPなんですから、国境はなし。
日本を中心にワンワールド。
あと4年で、総仕上げです。「自民党ファースト」のニッポン・・・・・
まあ、共産主義を謳ってるのは、中国共産党、朝鮮人民共和国と日本共産党、ガラ系です。
【アベのミクス】年金支給「70歳から」に?
Posted by 昭和24歳
at 16:39
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。