2015年01月15日
オキュパイドベイビーの遺言①
オキュパイドベイビーの遺言①

↑敗戦、占領から解放されて2年がったったある夏の日。
屈託のない笑顔でここに映る子どもたち、当時5歳、6歳・・・・・
今年で全員が66歳、正真正銘の高齢者です。
そして現代、彼ら、この戦後70年という平和の恩恵に浴した彼女らは祖父、祖母に。
せめて子どもたちに伝えなくては・・・・・・
直接的な言葉ではけして伝わらない。
親が公に発するか、行動することでしか伝わることはない。
そこから見ると“政治家”の子どもたちは親の言うことが十分に伝わり、
その後の行動、思考様式に徹底して染み付いている。
それは面白いくらいに、可笑しいくらいに親を真似ている。
いや、無意識にそうなっているからよけいに可笑しい。
今の閣僚・・・・・・
顔真似、口真似、親の子、蛙の子は蛙でオタマジャクシの内から十分訓練されている。
献金(賄賂)の貰い方から、支援者へへつらい方から。
僕らの親がそうだったように僕らも何処となく“天皇陛下万歳”である。
もっとも親の時代“神様”だったんだからどうしようもないが。
それにしてもあれだけの戦争被害の、形式的にしろ張本人だった“天皇陛下”に未だ万歳なのだから、
これほど御目出度い国民、世界中探してもおそらくいないに違いない。
この国は“官僚国家”である。
実は、“政治”は全く機能していない、“偽装”された『議会制民主主義国家』なのである。
もっともその政治家の多くは出来損ないの“官僚”がそこからつままれてなっているのだからどうしようもない。
古泉劇場の“執念の郵政民営化”にしてみても、その執念は若かりし古泉が官僚から吹き込まれた念仏でしかない。
まして『郵便局』が民営化されるなんて、当の古泉元首相でさえ本気ではなかった・・・・・・
それどころか、まさか「自分が総理になるなんて」、もちろん自民党総裁選には数度立候補するにはしたが・・・・・・
しかし、その『まさか』が、他がみんなコケちゃってお鉢が回ってきただけ。
小賢しい高級官僚、けして自分の口からはモノは言わない。口は災いの元なのだから。
政治は“ショー”でしかない。それは昔も今も。
シナリオを書いて、台本を書いて。
それでも先の“参議院委員長”、平成の首飾りこと“中曽根康弘”の蛙。
そのシナリオを外して、とうとう民主党というその名の通りの、“自由民主党”から“自由”を取られた“不自由民主党”を晒した、
なんともイヤハヤな、偽装国会、ヤラセ国会を見せてしまった“大バカモノ”政党。
はっきり言ってこんな様なら政治家、国会はいらない。
年間1千億円からかかる国会なんていらない。官僚の直接政治で十分だ。
もちろん社会主義のような国、中国のような国になるのだが、国民もここまで間抜けだとその方が外見はいい。
“質問通告書”
これにもまともに答えられず政府委員(官僚)が後ろから囁く(笑)。
これほど馬鹿にされた無様な生態を晒していても“恥”なるものはさらさらない。
森キロー元総理、政治家は“武士の一分”と受売りするが、
政治家は武士なんかではない、官僚が武士なのである。
しかし、いまや官僚も武士ではない。腹を切らなくなった。
昔なら「潔く腹を切れ!」だろうが、それどころか焼けブトル官僚。
「お金で解決とは失礼じゃあないですか」
と声を荒らげた前総理の安倍シンゾー、よっぽど“シンゾー”に悪かったのか、
本当のことを言われたもんだからすぐに顔にも出た。
これって、政治なんかじゃあない。政治家の子どもたちの仲良し倶楽部・。
まさに“官僚”この世の春である。
しかし、本当に政治、支配しているのは官僚でもない。
それは“天皇を中心にした神の国”のように見せかけた“政商”たちなのである。
徳川幕府の衰退は金銭感覚の麻痺した“官僚”を政商が操りそして“維新”。
結局、その維新も喉もと過ぎれば官僚の金銭麻痺で戦争、敗戦。
かの大戦も、そうした政商が操っての大悲劇。
きけば、パナソニックもソニーもNECも軍需産業、政商である。
政商が官僚を動かす。もちろん身内に官僚を置いての話だが。
その官僚が政治家に囁き、洗脳する“儲かりますよ”って囁きながら。
国民、老若男女、ニンテンドーにプレステに現を抜かすが、
それこそが“TMD”(Theater Missile Defense)そのもの。
まさに“Theater”なのである。
ペンタゴンのある巨大な“ニンテンドーDS”か“プレステ”。
危なっかしい国を仕立て上げなくてはそんなゲーム機は売れるはずもない。
そうそう、原子爆弾は通産省“現・経済産業省”のテリトリー。
もちろんニンテンドーもソニーも日立もパナソニックもNECもそこ。
だもの日本の核武装を“中川経産大臣”前だが、言うのは当然、別に中川の本心ではない。
官僚が言わせているのであって、政商が言わせているのである。
>せめて子どもに伝えなくては。
さて、どう伝えましょうか(笑)。
大日本帝国陸軍一兵卒の子どもとしては、
「パパ、なんで“愛子さま”なの?」
「言わされているんだ・・・」
「誰に?」
「・・・・・・」
オキュパイドベイビーの遺言①

↑敗戦、占領から解放されて2年がったったある夏の日。
屈託のない笑顔でここに映る子どもたち、当時5歳、6歳・・・・・
今年で全員が66歳、正真正銘の高齢者です。
そして現代、彼ら、この戦後70年という平和の恩恵に浴した彼女らは祖父、祖母に。
せめて子どもたちに伝えなくては・・・・・・
直接的な言葉ではけして伝わらない。
親が公に発するか、行動することでしか伝わることはない。
そこから見ると“政治家”の子どもたちは親の言うことが十分に伝わり、
その後の行動、思考様式に徹底して染み付いている。
それは面白いくらいに、可笑しいくらいに親を真似ている。
いや、無意識にそうなっているからよけいに可笑しい。
今の閣僚・・・・・・
顔真似、口真似、親の子、蛙の子は蛙でオタマジャクシの内から十分訓練されている。
献金(賄賂)の貰い方から、支援者へへつらい方から。
僕らの親がそうだったように僕らも何処となく“天皇陛下万歳”である。
もっとも親の時代“神様”だったんだからどうしようもないが。
それにしてもあれだけの戦争被害の、形式的にしろ張本人だった“天皇陛下”に未だ万歳なのだから、
これほど御目出度い国民、世界中探してもおそらくいないに違いない。
この国は“官僚国家”である。
実は、“政治”は全く機能していない、“偽装”された『議会制民主主義国家』なのである。
もっともその政治家の多くは出来損ないの“官僚”がそこからつままれてなっているのだからどうしようもない。
古泉劇場の“執念の郵政民営化”にしてみても、その執念は若かりし古泉が官僚から吹き込まれた念仏でしかない。
まして『郵便局』が民営化されるなんて、当の古泉元首相でさえ本気ではなかった・・・・・・
それどころか、まさか「自分が総理になるなんて」、もちろん自民党総裁選には数度立候補するにはしたが・・・・・・
しかし、その『まさか』が、他がみんなコケちゃってお鉢が回ってきただけ。
小賢しい高級官僚、けして自分の口からはモノは言わない。口は災いの元なのだから。
政治は“ショー”でしかない。それは昔も今も。
シナリオを書いて、台本を書いて。
それでも先の“参議院委員長”、平成の首飾りこと“中曽根康弘”の蛙。
そのシナリオを外して、とうとう民主党というその名の通りの、“自由民主党”から“自由”を取られた“不自由民主党”を晒した、
なんともイヤハヤな、偽装国会、ヤラセ国会を見せてしまった“大バカモノ”政党。
はっきり言ってこんな様なら政治家、国会はいらない。
年間1千億円からかかる国会なんていらない。官僚の直接政治で十分だ。
もちろん社会主義のような国、中国のような国になるのだが、国民もここまで間抜けだとその方が外見はいい。
“質問通告書”
これにもまともに答えられず政府委員(官僚)が後ろから囁く(笑)。
これほど馬鹿にされた無様な生態を晒していても“恥”なるものはさらさらない。
森キロー元総理、政治家は“武士の一分”と受売りするが、
政治家は武士なんかではない、官僚が武士なのである。
しかし、いまや官僚も武士ではない。腹を切らなくなった。
昔なら「潔く腹を切れ!」だろうが、それどころか焼けブトル官僚。
「お金で解決とは失礼じゃあないですか」
と声を荒らげた前総理の安倍シンゾー、よっぽど“シンゾー”に悪かったのか、
本当のことを言われたもんだからすぐに顔にも出た。
これって、政治なんかじゃあない。政治家の子どもたちの仲良し倶楽部・。
まさに“官僚”この世の春である。
しかし、本当に政治、支配しているのは官僚でもない。
それは“天皇を中心にした神の国”のように見せかけた“政商”たちなのである。
徳川幕府の衰退は金銭感覚の麻痺した“官僚”を政商が操りそして“維新”。
結局、その維新も喉もと過ぎれば官僚の金銭麻痺で戦争、敗戦。
かの大戦も、そうした政商が操っての大悲劇。
きけば、パナソニックもソニーもNECも軍需産業、政商である。
政商が官僚を動かす。もちろん身内に官僚を置いての話だが。
その官僚が政治家に囁き、洗脳する“儲かりますよ”って囁きながら。
国民、老若男女、ニンテンドーにプレステに現を抜かすが、
それこそが“TMD”(Theater Missile Defense)そのもの。
まさに“Theater”なのである。
ペンタゴンのある巨大な“ニンテンドーDS”か“プレステ”。
危なっかしい国を仕立て上げなくてはそんなゲーム機は売れるはずもない。
そうそう、原子爆弾は通産省“現・経済産業省”のテリトリー。
もちろんニンテンドーもソニーも日立もパナソニックもNECもそこ。
だもの日本の核武装を“中川経産大臣”前だが、言うのは当然、別に中川の本心ではない。
官僚が言わせているのであって、政商が言わせているのである。
>せめて子どもに伝えなくては。
さて、どう伝えましょうか(笑)。
大日本帝国陸軍一兵卒の子どもとしては、
「パパ、なんで“愛子さま”なの?」
「言わされているんだ・・・」
「誰に?」
「・・・・・・」
オキュパイドベイビーの遺言①
Posted by 昭和24歳
at 10:37
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。