2014年05月10日
国民一人の借金が約806万円の「ウソ」(笑)。
国民一人の借金が約806万円の「ウソ」(笑)。

「国の借金」1024兆円=過去最大、1人806万円―13年度末
財務省は9日、2013年度末の「国の借金」が前年度末より33兆円増えて1024兆9568億円となったと発表した。高齢化に伴う医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、借金は過去最大を更新。今年4月1日時点の人口推計(1億2714万人)で割ると、国民1人当たり約806万円を背負う計算となる。
国の借金は、国債や借入金、さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高の合計額。13年6月末に初めて1000兆円を突破した。財政健全化が進まず、「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。
<引用:時事通信 5月9日(金)15時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000091-jij-pol
>今年4月1日時点の人口推計(1億2714万人)で割ると、国民1人当たり約806万円を背負う計算となる。
つまり、国民一人当たりの負債が806万円とかだが・・・・・
じゃあ、その負債「借金」で手にした資産は何処へ???
そこには必ず、有形の「資産」が存在する、物理的にもね。
政府の言い分だとそこでの「資産」が見えない(隠匿)。
で、その負債「借金のカタ」が国債とかなんだが・・・・・
リーマンショック以来最大のコア利益とか言ってる金融機関を中心に質草。
かと言って、その金融機関の原資は、国民の預貯金、証券、保険掛金。
そのほか、日銀買いオペとか言って、金融機関の塩漬け国債を結構な利子をつけて買い戻し(^^ゞ
さらに金融緩和とか言って、資金ニーズのない「資金」を無利子で融資・・・・・
それを、国債の原資としている、その様はまるで「タコ」(笑)。
>さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高
「円売り」、つまり「ドル買い」、博打です(笑)。
つまり、「円」を売って、手に入れるのは「ドル」ですから「円安」・・・・・
まあ、その手にした「ドル」で石油とか天然資源でも買ってるんならいいんだけど、
そのジャブジャブの「ドル」で、「米国財務省証券」を400兆円も???
>「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。
「改めて」って、「今更」でしょう(笑)。
だから、いったい何が「厳しい」って言うのですか、吉田茂首相のお孫ちゃま?
国民一人当たり806万円もの借金をして、何を買ったのでしょうか。
その「806万円」で手にした物の話は一切しないで、
みんなの党の前・渡辺喜美代表のアジェンダじゃあないけど・・・・・・
「全部使っちゃいました、熊手買っちゃいました」
そんなわけ無いでしょ、って言われたら、
「家内の口座に5億円そっくり残ってます。私が持っているとみんな使っちゃうからって家内が・・・・・」
じゃあ、奥さんの通帳見せてよ、って言われたら・・・・・・
「それはできません。離婚してますから」
そしたら、そのあとのアジェンダは、
「全額返済しました。お金はありました」
まあ、日本国債もそんなもんですね(笑)。
基本的に、お金「円」は経年変化もしませんし、劣化もしません・・・・・
ましてやこの時代ですから「デジタルマネー」ですし。
つまり、その国債を担保に発行した「日本銀行券(円)」は物理的に存在するわけです。
早い話「政府(日銀)」が発行しているわけですから、消えてなくならない。
つまり、その国債(円)の最終調達者のところにあるわけです。
逆説的ですが、「円」は逃げられないのです。ナンバーリングもされてますし。
ヤクザじゃあないけど「円」、追い込みかけられたら逃げ場がないんです(笑)。
日本国内で消費される以上、それが高額な貴金属であろうと、土地であろうと・・・・・
高級耐久消費財であろうと、それはそのものの価値は減価償却するけど、
「円」、お金は、今日の利息でもわずかながら増え続けてるんです。
で、その寝かせていても増え続けるお金(円)は回収しないで、所得した分そっくり使う、
使わざるを得ない「国民大衆」から、「円」の「使用税」(消費税)をふんだくる。
つまり、庶民の懐に入ったお金(円)は天下の回り物にさせておいて・・・・・・
大金持ちのところに入ったお金(円)は冬眠させたまま太らせる(笑)。
やはり、「新円切り替え」が必要な時期でしょうか、古いお金(円)を使用不能にする。
そしたら、その国民一人当たりの借金「806万円」があぶり出されてきます。
そしたら、そのお金「円」の逃げ場はどこにもなくなります。
でも、その古いお金(円)の大半を所有しているのが法律を作る人たちだったとしたら、
それは、しませんね。絶対にできませんね・・・・・
国民一人の借金が約806万円の「ウソ」(笑)。

「国の借金」1024兆円=過去最大、1人806万円―13年度末
財務省は9日、2013年度末の「国の借金」が前年度末より33兆円増えて1024兆9568億円となったと発表した。高齢化に伴う医療や年金といった社会保障費の伸びなどを背景に、借金は過去最大を更新。今年4月1日時点の人口推計(1億2714万人)で割ると、国民1人当たり約806万円を背負う計算となる。
国の借金は、国債や借入金、さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高の合計額。13年6月末に初めて1000兆円を突破した。財政健全化が進まず、「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。
<引用:時事通信 5月9日(金)15時53分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000091-jij-pol
>今年4月1日時点の人口推計(1億2714万人)で割ると、国民1人当たり約806万円を背負う計算となる。
つまり、国民一人当たりの負債が806万円とかだが・・・・・
じゃあ、その負債「借金」で手にした資産は何処へ???
そこには必ず、有形の「資産」が存在する、物理的にもね。
政府の言い分だとそこでの「資産」が見えない(隠匿)。
で、その負債「借金のカタ」が国債とかなんだが・・・・・
リーマンショック以来最大のコア利益とか言ってる金融機関を中心に質草。
かと言って、その金融機関の原資は、国民の預貯金、証券、保険掛金。
そのほか、日銀買いオペとか言って、金融機関の塩漬け国債を結構な利子をつけて買い戻し(^^ゞ
さらに金融緩和とか言って、資金ニーズのない「資金」を無利子で融資・・・・・
それを、国債の原資としている、その様はまるで「タコ」(笑)。
>さらに円売り介入を行う際の資金調達手段である政府短期証券の残高
「円売り」、つまり「ドル買い」、博打です(笑)。
つまり、「円」を売って、手に入れるのは「ドル」ですから「円安」・・・・・
まあ、その手にした「ドル」で石油とか天然資源でも買ってるんならいいんだけど、
そのジャブジャブの「ドル」で、「米国財務省証券」を400兆円も???
>「大変厳しい状況になっている」(麻生太郎財務相)ことが改めて裏付けられた。
「改めて」って、「今更」でしょう(笑)。
だから、いったい何が「厳しい」って言うのですか、吉田茂首相のお孫ちゃま?
国民一人当たり806万円もの借金をして、何を買ったのでしょうか。
その「806万円」で手にした物の話は一切しないで、
みんなの党の前・渡辺喜美代表のアジェンダじゃあないけど・・・・・・
「全部使っちゃいました、熊手買っちゃいました」
そんなわけ無いでしょ、って言われたら、
「家内の口座に5億円そっくり残ってます。私が持っているとみんな使っちゃうからって家内が・・・・・」
じゃあ、奥さんの通帳見せてよ、って言われたら・・・・・・
「それはできません。離婚してますから」
そしたら、そのあとのアジェンダは、
「全額返済しました。お金はありました」
まあ、日本国債もそんなもんですね(笑)。
基本的に、お金「円」は経年変化もしませんし、劣化もしません・・・・・
ましてやこの時代ですから「デジタルマネー」ですし。
つまり、その国債を担保に発行した「日本銀行券(円)」は物理的に存在するわけです。
早い話「政府(日銀)」が発行しているわけですから、消えてなくならない。
つまり、その国債(円)の最終調達者のところにあるわけです。
逆説的ですが、「円」は逃げられないのです。ナンバーリングもされてますし。
ヤクザじゃあないけど「円」、追い込みかけられたら逃げ場がないんです(笑)。
日本国内で消費される以上、それが高額な貴金属であろうと、土地であろうと・・・・・
高級耐久消費財であろうと、それはそのものの価値は減価償却するけど、
「円」、お金は、今日の利息でもわずかながら増え続けてるんです。
で、その寝かせていても増え続けるお金(円)は回収しないで、所得した分そっくり使う、
使わざるを得ない「国民大衆」から、「円」の「使用税」(消費税)をふんだくる。
つまり、庶民の懐に入ったお金(円)は天下の回り物にさせておいて・・・・・・
大金持ちのところに入ったお金(円)は冬眠させたまま太らせる(笑)。
やはり、「新円切り替え」が必要な時期でしょうか、古いお金(円)を使用不能にする。
そしたら、その国民一人当たりの借金「806万円」があぶり出されてきます。
そしたら、そのお金「円」の逃げ場はどこにもなくなります。
でも、その古いお金(円)の大半を所有しているのが法律を作る人たちだったとしたら、
それは、しませんね。絶対にできませんね・・・・・
国民一人の借金が約806万円の「ウソ」(笑)。
タグ :財政危機、国債、円安、ウソ
Posted by 昭和24歳
at 08:35
│Comments(0)