2012年12月04日
伸晃を諦めたのか父、慎太郎!??
伸晃を諦めたのか
父、石原慎太郎!??

父・石原慎太郎の素顔、母の生き方、叔父・裕次郎、叔母・まき子、祖父母、兄・伸晃と2人の弟まで、数々の逸話に彩られた一族の歳月を鮮やかに描き出す。秘蔵の写真を多数収録。
党首第一声=日本維新の会・石原慎太郎代表【12衆院選】
◇役人支配を変える
この国の政権は中央の役人が支配している。日本の政治がいかに硬直しているか。東京と大阪をあずかってみないと分からない。この変化の時代に継続性、一貫性(だけで)新しいことができるか。国の役人に任せない政治をつくろうと、私たちは立ち上がった。私は武蔵坊弁慶みたいなものだ。この牛若丸(橋下徹代表代行)をやがて義経、頼朝にしようと思う。そうすると日本の政治が変わる。みんなで一緒に日本の維新をやろう。やらないとこの国は滅びるよ。(大阪市北区で)
>私は武蔵坊弁慶みたいなものだ。この牛若丸(橋下徹代表代行)をやがて義経、頼朝にしようと思う。
なんだ、では、義朝ではなく武蔵坊弁慶だったのか・・・・・
どうりでガラが悪いと思った(笑)。
それにしても、息子、伸晃自民党前幹事長の「胸中やいかに」ってぇところか。
それとも、「80歳の老人ですから」と笑っているのか。
まあ、コレです↓
突然勃発 石原慎太郎 VS.伸晃「親子ゲンカ」の行方
父は「辞めちまえばいいんだよ、幹事長なんて」、長男は「父は利用されている
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31870
しかし、それにしても今度の総選挙、公示になったけど・・・・・
3男・石原宏高がリベンジとか。
つまり、長男が東京8区でオヤジが比例東京ブロックから。
まっ、世にも珍しいっていうか親子三人で衆議院議員候補ですか?
さすが、3区も8区にも「維新候補」はいませんけど(笑)。
で、政界事情通はこんなご意見も↓
全国紙の政治部記者は、今後の展開をこう読む。
「この親子の関係は、衆議院の解散時期によって変わります。3月や6月だと石原幹事長は総選挙を仕切る立場なので石原新党を認めるわけにはいかない。ですが、9月になれば自民党総裁選が行われ、石原幹事長が出馬します。総裁選に敗れたら新党に合流するのでしょう」
表面上はケンカをしているが、父は息子に総裁選後の進路を作り、息子は、父に「橋下徹」という数を集める保険を与えようとしているのだ。
さすが名優・石原裕次郎の兄と甥である。政治を劇場に変えたはいいが、オチまでキレイにつけられるのだろうか。
<抜粋引用:「フライデー」2012年3月2日号より>
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31870?page=3
>「総裁選に敗れたら新党に合流するのでしょう」
まっ、それは今のところないけど・・・・・
今後の自民党の雲行きによってはアルやナシや(笑)。
しかし、いずれにしても「政治屋稼業」のそしりは免れません。
そんなにいいもんなんですね「政治屋」っていう稼業は。
伸晃を諦めたのか
父、石原慎太郎!??
父、石原慎太郎!??

父・石原慎太郎の素顔、母の生き方、叔父・裕次郎、叔母・まき子、祖父母、兄・伸晃と2人の弟まで、数々の逸話に彩られた一族の歳月を鮮やかに描き出す。秘蔵の写真を多数収録。
党首第一声=日本維新の会・石原慎太郎代表【12衆院選】
◇役人支配を変える
この国の政権は中央の役人が支配している。日本の政治がいかに硬直しているか。東京と大阪をあずかってみないと分からない。この変化の時代に継続性、一貫性(だけで)新しいことができるか。国の役人に任せない政治をつくろうと、私たちは立ち上がった。私は武蔵坊弁慶みたいなものだ。この牛若丸(橋下徹代表代行)をやがて義経、頼朝にしようと思う。そうすると日本の政治が変わる。みんなで一緒に日本の維新をやろう。やらないとこの国は滅びるよ。(大阪市北区で)
>私は武蔵坊弁慶みたいなものだ。この牛若丸(橋下徹代表代行)をやがて義経、頼朝にしようと思う。
なんだ、では、義朝ではなく武蔵坊弁慶だったのか・・・・・
どうりでガラが悪いと思った(笑)。
それにしても、息子、伸晃自民党前幹事長の「胸中やいかに」ってぇところか。
それとも、「80歳の老人ですから」と笑っているのか。
まあ、コレです↓
突然勃発 石原慎太郎 VS.伸晃「親子ゲンカ」の行方
父は「辞めちまえばいいんだよ、幹事長なんて」、長男は「父は利用されている
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31870
しかし、それにしても今度の総選挙、公示になったけど・・・・・
3男・石原宏高がリベンジとか。
つまり、長男が東京8区でオヤジが比例東京ブロックから。
まっ、世にも珍しいっていうか親子三人で衆議院議員候補ですか?
さすが、3区も8区にも「維新候補」はいませんけど(笑)。
で、政界事情通はこんなご意見も↓
全国紙の政治部記者は、今後の展開をこう読む。
「この親子の関係は、衆議院の解散時期によって変わります。3月や6月だと石原幹事長は総選挙を仕切る立場なので石原新党を認めるわけにはいかない。ですが、9月になれば自民党総裁選が行われ、石原幹事長が出馬します。総裁選に敗れたら新党に合流するのでしょう」
表面上はケンカをしているが、父は息子に総裁選後の進路を作り、息子は、父に「橋下徹」という数を集める保険を与えようとしているのだ。
さすが名優・石原裕次郎の兄と甥である。政治を劇場に変えたはいいが、オチまでキレイにつけられるのだろうか。
<抜粋引用:「フライデー」2012年3月2日号より>
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31870?page=3
>「総裁選に敗れたら新党に合流するのでしょう」
まっ、それは今のところないけど・・・・・
今後の自民党の雲行きによってはアルやナシや(笑)。
しかし、いずれにしても「政治屋稼業」のそしりは免れません。
そんなにいいもんなんですね「政治屋」っていう稼業は。
伸晃を諦めたのか
父、石原慎太郎!??
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。