2012年07月18日
続・三宅雪子様「一筆啓上申し上げます」
続・三宅雪子様
「一筆啓上申し上げます」
民主党政権が誕生し7カ月が経過する間、いったい何が起きたのか?
7月の参院選を迎えようといている今、日本国民は冷静に、客観的に、
現政権の全てを監視し、去年の選挙を反省しなければならない。
そうすれば、いかに貴重な時間が失われ、多くの国益が損ねられてきたかが
明らかになるだろう。
参院民主3氏が離党届、輿石氏「政権崩壊する」
社会保障・税一体改革関連法案の参院特別委員会での審議入りを目前にした17日、野田政権の足元が再び揺らいだ。
民主党参院議員の谷岡郁子氏(愛知県選出)ら3人が17日、原子力発電所の再稼働などに反発し、輿石幹事長に離党届を提出した。これとは別に衆院議員1人も離党する意向を示した。離党の理由は、消費増税への反発以外にも広がっており、「小沢新党」発足を契機とした政権基盤の「液状化」に歯止めがかからない状況だ。
<中略>
3氏の離党について、民主党の輿石幹事長は17日の記者会見で、「(民主党が)がけっぷちに立っているという危機的状況を共有しなければ、大変なことになる。国民の信を問う前に、政権が崩壊する」と述べ、強い危機感を表明した。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(火)22時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00001344-yom-pol
まあ、政権与党(?)の県連も大変だろうねぇ・・・・・
ところで、高崎の「4区支部」はどうすんだろか?
「支部長」が離党しちゃって、まっ、次期総選挙では、
「国民の生活が第一」(生活党)で、ここ4区で立候補なんでしょうか?
三宅雪子衆議院議員・前民主党群馬4区支部長としては。
まあ、マニフェストとかだけど、3年前とは一転しちゃったわけだし・・・・・
末端の民主党関係者も「決められちゃった政治」には疲れてるんじゃあないでしょうか(^^ゞ
まっ、他の衆参民主党国会議員も地元の了解さえあれば離党は五月雨、季ヅレだけど。
で、野ダメのドジョウ総理、アイムソーリーだけど、コレ↓
野田首相、オスプレイ沖縄配備受け入れを明言
野田佳彦首相は16日のフジテレビの報道番組で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備計画について「配備自体は米国政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」と述べ、日本政府として拒否できないとの認識を示した。
首相は「事故を起こしたので心配している人がたくさんいる。安全性の再確認ができなければ飛行運用することはない」とも述べ、米側の事故調査報告書が出るのを待ち、安全性を確認する意向を表明した。
<引用:産経ニュース2012.7.16 22:58 >
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120716/plc12071623040011-n1.htm
>「配備自体は米国政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」
まあ、あからさまに「属国」であることをお認めになる発言(嗤)。
しかし、まあ、どっちかっていったら「左」だったんだろうけど・・・・
わかんないけど、松下政経「右顧左眄」だし。
それにしても、民主党議員、本心じゃあ選挙戦えないと思っているんだろうね。
国民、そんな馬鹿じゃあないし。
このデフレ下、空前のGDPだっていうのに、デフレーターの推移は、
1980年時点に逆戻り、つまり、国民所得は超デフレ!!
それを消費税増税だって言うんだから、益々デフレは加速する。
まあ、東南アジア、発展途上国並になるってぇことです、今後10年、20年で。
つまり、輸出大企業はアジア、30億市場がターゲットだから、
人口減少に向かう日本市場なんか相手にしていない。
まあ、原発の再稼働もそうだし、東北の復興も全く手付かず・・・・・
国民生活よりも、「経済至上主義」だから、まっ、どうにもなりません。
まあ、これが「自民党政権」だったら、アレ、
「国民の生活が第一」の野党、民主党が「シロアリ退治」を叫びながら、
なんとかしてくれたんでしょうけど、民主党終わっちゃったし。
さて、三宅雪子様、群馬4区の読みはいかがでしょうか?
中島さんも離党しちゃってるし・・・・・
続・三宅雪子様
「一筆啓上申し上げます」
「一筆啓上申し上げます」
民主党政権が誕生し7カ月が経過する間、いったい何が起きたのか?
7月の参院選を迎えようといている今、日本国民は冷静に、客観的に、
現政権の全てを監視し、去年の選挙を反省しなければならない。
そうすれば、いかに貴重な時間が失われ、多くの国益が損ねられてきたかが
明らかになるだろう。
参院民主3氏が離党届、輿石氏「政権崩壊する」
社会保障・税一体改革関連法案の参院特別委員会での審議入りを目前にした17日、野田政権の足元が再び揺らいだ。
民主党参院議員の谷岡郁子氏(愛知県選出)ら3人が17日、原子力発電所の再稼働などに反発し、輿石幹事長に離党届を提出した。これとは別に衆院議員1人も離党する意向を示した。離党の理由は、消費増税への反発以外にも広がっており、「小沢新党」発足を契機とした政権基盤の「液状化」に歯止めがかからない状況だ。
<中略>
3氏の離党について、民主党の輿石幹事長は17日の記者会見で、「(民主党が)がけっぷちに立っているという危機的状況を共有しなければ、大変なことになる。国民の信を問う前に、政権が崩壊する」と述べ、強い危機感を表明した。
<抜粋引用:読売新聞 7月17日(火)22時24分配信>
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120717-00001344-yom-pol
まあ、政権与党(?)の県連も大変だろうねぇ・・・・・
ところで、高崎の「4区支部」はどうすんだろか?
「支部長」が離党しちゃって、まっ、次期総選挙では、
「国民の生活が第一」(生活党)で、ここ4区で立候補なんでしょうか?
三宅雪子衆議院議員・前民主党群馬4区支部長としては。
まあ、マニフェストとかだけど、3年前とは一転しちゃったわけだし・・・・・
末端の民主党関係者も「決められちゃった政治」には疲れてるんじゃあないでしょうか(^^ゞ
まっ、他の衆参民主党国会議員も地元の了解さえあれば離党は五月雨、季ヅレだけど。
で、野ダメのドジョウ総理、アイムソーリーだけど、コレ↓
野田首相、オスプレイ沖縄配備受け入れを明言
野田佳彦首相は16日のフジテレビの報道番組で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備計画について「配備自体は米国政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」と述べ、日本政府として拒否できないとの認識を示した。
首相は「事故を起こしたので心配している人がたくさんいる。安全性の再確認ができなければ飛行運用することはない」とも述べ、米側の事故調査報告書が出るのを待ち、安全性を確認する意向を表明した。
<引用:産経ニュース2012.7.16 22:58 >
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120716/plc12071623040011-n1.htm
>「配備自体は米国政府の方針だ。どうしろ、こうしろという話ではない」
まあ、あからさまに「属国」であることをお認めになる発言(嗤)。
しかし、まあ、どっちかっていったら「左」だったんだろうけど・・・・
わかんないけど、松下政経「右顧左眄」だし。
それにしても、民主党議員、本心じゃあ選挙戦えないと思っているんだろうね。
国民、そんな馬鹿じゃあないし。
このデフレ下、空前のGDPだっていうのに、デフレーターの推移は、
1980年時点に逆戻り、つまり、国民所得は超デフレ!!
それを消費税増税だって言うんだから、益々デフレは加速する。
まあ、東南アジア、発展途上国並になるってぇことです、今後10年、20年で。
つまり、輸出大企業はアジア、30億市場がターゲットだから、
人口減少に向かう日本市場なんか相手にしていない。
まあ、原発の再稼働もそうだし、東北の復興も全く手付かず・・・・・
国民生活よりも、「経済至上主義」だから、まっ、どうにもなりません。
まあ、これが「自民党政権」だったら、アレ、
「国民の生活が第一」の野党、民主党が「シロアリ退治」を叫びながら、
なんとかしてくれたんでしょうけど、民主党終わっちゃったし。
さて、三宅雪子様、群馬4区の読みはいかがでしょうか?
中島さんも離党しちゃってるし・・・・・
続・三宅雪子様
「一筆啓上申し上げます」
Posted by 昭和24歳
at 11:39
│Comments(0)