グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2022年03月20日

そもそも寺社仏閣って?

そもそも寺社仏閣って?


ある神社は「お守りやお札は非課税だが、それ以外のグッズ(絵はがきなど)は課税対象となる。税金を納めていないわけではない」と説明する。別の寺も「収入がなくて、住職が働きに出ている所も多い」「住職は給料制で会社員と同じ。所得税などは源泉徴収されている。お堂や庭の維持にかかる支出は一般家庭と比べものにならない」と理解を求める。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421425

そもそも寺社仏閣て、
奈良、平安時代。天皇、貴族、武士へと政権が転換する中幾度もの戦、庶民は戦乱に巻き込まれ焼きだされ飢餓飢饉に溢れかえるホームレス、行倒れ、孤児、そして流行る天然痘に夥しい屍が平安京の都、津々浦々に。

そもそも寺社仏閣はそうした庶民、弱者のシェルターだった。

そうした寺社仏閣に寄進、お布施、お供物そうした被災者ためにその場所も、食料も、お金も有難い仏様、神様からのお裾分けとして公平に分け与えた。

時代が経って令和の今もそうですね浅草の浅草寺、成田山新勝寺、明治神宮、高崎なら高崎神社、高崎観音慈眼院、山名八幡宮(氏子です)、初詣、お宮参りは「お守りください」と言う祈念を込めて相応の幾何かの賂をを賽銭する。

それは言い換えれば「何かの時は頼みますよ」という願いを込めてのモノでもあった。ホームレスの皆様も空腹に耐えられないときは墓地のお供物を頂く、雨露のしのぎには仏閣のお堂の下で眠る。
そう、神社仏閣は困ったときに誰かれ差別なく助けてくれる場所。
その意味では司法行政立法、その上に存在する尊い皆の場所なんです。仏様も神様も大金持ちであろうとホームレスであろうと差別はしません。所詮、現世はあの世までの仮の住まいなのです。つまり、仮設住宅にすぎません。

神社仏閣とは

寺なんですけどもう30年も昔です母が亡くなった時坊さん、曹洞宗ですけどお願いしたんです。そしたらその辺の食堂にあるようなお品書きを出してくるんです。

「如何いたしましょうか?」

って住職が言うもんですから僕が何のことかわからず「はぁ?」って問うと…

「曹洞宗の戒名は男性の場合は、信士・居士・院信士・院居士、女性は信女・大姉・院信女・院大姉」
まぁ、それぞれがお品書きに30,40,50,70万円とかって書いてあるんです。その相場は大体聞いていたもんで、僕も面食らって答えあぐねていると住職言うことにゃ


「最近は税務署がうるさくて、領収書お書きしますから」

ま、母ですから40万円だか70万円だか、本人死んじゃってるわけで何にもわかりゃあしないんだけど、母のことだから、

「死んだ後の名前なんてどうでもいいよもったいない、親がつけてくれた名前があるんだから、その親こそが現世に生んでくれた仏様だよ。そんな余計なお金使うんなら皆で美味いもんでも食べておくれ」

とでも言ってるかも知れないよ。

住職、税務署がうるさいって言うんで聞いてみたら「葬儀」全に確定申告で経費として控除できる。とあります。
つーことは、そもそも論から言えば「子ども食堂」は神社仏閣の氏子、、檀家を交えてやればいいんですね。そしたら行政も固定資産税なんて言わないでしょう。で、お寺の宗教法人格の「保育園」経営は非課税ってどうなの?
保育園経営より老人介護施設経営の方がいいんじゃないの、手間省けて。
  


Posted by 昭和24歳  at 10:04Comments(0)

< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ