グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2020年02月26日

記憶の中の政治家「塚原俊平」

記憶の中の政治家「塚原俊平」

1997年12月19日(50歳没)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E4%BF%8A%E5%B9%B3

故・塚原俊平衆議院議員(通産大臣)、奇しくもアベ晋三と同じ成蹊大学、昭和の妖怪、岸を源流とする清和会にあった。

僕はなんでも本音で話す鷹揚とした彼のキャラが好きでファンだった。

今ごろは世が世ならばあのキャラからも自民党において旧田中派、経世会消滅に相当の地位にいたのではないか。

田原総一朗: 「そんなに、経世会というか橋本派は怖いんですか?」

塚本俊平:怖いなんていうもんじゃあないですよ!」

橋本内閣、海部内閣の1980年代から1990年代初頭にかけての旧田中派、つまりは竹下謀反からはじまった旧田中派の崩壊という政変劇の渦中にいて、どちらかと言うと官僚体質の岸、佐藤、福田の“自らの手を汚さぬ”といった政治手法の派閥に実力を示していた塚原俊介。
その間の小泉純一郎自民党総裁選レースには心血を注いだ。

「そんなに...?」

という田原総一郎の問いに、

「怖いなんていうもんじゃあないですよ!」

と、半分冗談交じりとも取れるもの言いの発言だったその塚原俊平。

その“怖い”とは他でもない今では一見、好々爺ともとれなくない“小沢一郎”のそれであった。
当時はテレビにはほとんど出ない。出てもいつも怒ったような、苦虫を潰したような顔で当時は海部内閣、与党自民党の、若干、48歳の幹事長。
その総選挙では経団連傘下企業から“300億円”の政治献金を集金したり、 第一湾岸戦争には総額“130億ドル”を多国籍軍に支援。

その小沢一郎が国民の生活の代表時代その党首討論で...

「アベ総理はっ、そう仰いますが...」

と言うと安倍総理...

「小沢さんはそう仰いますが、では小沢さんが幹事長だった時アメリカに...」

云々と切り替えされてどうも話がかみ合わない。

まるでバカボンパパの“アベ首相”と、いつのまにか『二代目・子泣き爺』の趣の“小沢代表”。

二昔前なら、アベ晋三なんて畏れ多くて言葉を交わすことすらできなかった小沢一郎。
いつまでもセブンイレブンの売れ残りのハンペンみたいなことを言ってないで...

「貴様俺の言うことがわからんのかつ!!」

と、一喝したらどうかと思うんだが。そしたらそれこそ、そうでなくても胃腸の具合の悪いアベ総理、びっくりして座りションベンしちゃうかもしれない。

もっとも今は“サラリーマン総理”、その政治的キャリアも“悪質さ”からもその敵ではないというか、「格の差」さというか。
しかしまあ、ルーツはといえば岸信介の“サラリーマン総理”と、佐藤栄作の“子泣き爺”なのだが...

岸信介と佐藤栄作は実の兄弟で、サラリーマン総理の御父君、「天の声にも変な声がある」と仰った福田赳夫元総理と、
子泣き爺のボス、闇将軍は同じ佐藤派、佐藤栄作の後継総裁・首相の座を争った仲、結局闇将軍が勝利したわけだが、
つまり、“サラリーマン総理”も“子泣き爺”も根っこは同じ。やはり国民蚊帳の外ということではないか(笑)。

田中角栄は児玉誉士夫との面識はないとか書いてあった。
その意味では田中角栄は稀代の“政治ヤクザ”の大親分。自ら手も汚す、人も切る、大博打もする。
投獄もされている。2回も(笑)。
官僚政治家であった、岸、佐藤、福田は自分では手は汚さず国家権力を盾にヤクザ、暴力団、右翼を使う。
官僚であり、党人派でもある中曽根もやはり陰に陽にもっとも右翼暴力団を政争の具に使った。

そんな清和会にあってやはり小泉純一郎元総理は異形だった。
政治家三代目だが、初代小泉又次郎は全身に昇り龍の刺青を背負った、浜口雄幸、若槻礼次郎内閣での“逓信大臣”となる祖父をもち、小泉組の稼業は横須賀湾港湾役務の人入れ稼業。
つまりは侠客の独占市場。神戸港、大阪港、名古屋、横浜、東京がそうであるように。

その意味では、小泉純一郎は“カタギ”ではない。小泉純一郎の論法もそれはまさに“ヤクザの機転”そのものである。
だから、一般大衆にはわかりやすい、ヤクザの大親分に諭されてるようで「そうかなあ」と思えてしまう。

田中角栄を言うならそれは戦後闇市の“経済愚連隊”。岸、佐藤、福田は古式ゆかしき侠客、博徒のそれだ。

まあ、実は“新円成金”ということでは五十歩百歩でその意味では国民なんていうのはその道具でしかない。
今の政治状況は跡目を継いだ二代目三代目の「腕試し」てぇところだろうか(笑)。
喩えて言えば“梨園”の世界、十八番も役者が大根ぞろいではアクビも出ようというものではないか(笑)。

塚原俊平。

今ごろ草葉の陰で何を思う...

記憶の中の政治家「塚原俊平」
  


Posted by 昭和24歳  at 20:25Comments(0)

2020年02月26日

【団塊世代】僕らは夢に向かって生き、夢の中に生きた

【団塊世代】僕らは夢に向かって生き、夢の中に生きた

↑今でもこういう格好した
おじいちゃんいますし...


65歳以上、最多3588万人=全体の28%、世界最高-総務省
「敬老の日」に合わせ総務省は15日、65歳以上の推計人口を発表した。同日時点で前年比32万人増の3588万人と過去最多となり、総人口に占める割合も28.4%で最高を更新した。この割合は世界201の国・地域で最も高い。超高齢社会を見据え、医療、介護、年金といった社会保障制度改革や労働力不足などの課題に早急に取り組む必要性が改めて浮き彫りになった。
 <抜粋引用:2019年09月15日17時13分 事通信ドットコム>
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091500326&g=soc
>総人口に占める割合も28.4%で最高を更新した。

まあ、あと5年、2025年には800万人からの団塊世代がオール「後期高齢者」ですから...

高崎だって平成の大合併とかで無理くり高齢者増やしちゃってますから65歳以上、現在94251人、その2025年には107,256人。

で、空恐ろしいことに2025年には認知症の高齢者が全国でおよそ700万人、つまり約2割の高齢者がつうことです。

つうことは高崎市、その時点での高齢者107,256人だからその2割つうと約21,451人とか...

まぁねっ、高崎市だって毎年自然死と少子化で約2,000人づつ人口減少がつづいてるわけで、どうすんだろゲージツ劇場(笑)。

ま、2025年ったらもうすぐです.

東京オリンピックだの言ってるけどそんなことやってる場合じゃあないだろうと思うんだが...

そしたら新型肺炎「コロナウィルス」とかでインバウンドどころの騒ぎじゃあない。

で、経済は無茶苦茶でGDPは年率6.3%現象って言ってるのに安倍政権は「日本経済は緩やかに回復」って、もう嘘は通用しない。

そこへ「コロナ」の来襲です。安倍首相「人ごみは避けましょう」だって(笑)。で、軒並みイベントは中止で東京の大手デパートスカスカ。

で、タクシーにも乗れない。だって誰乗せて走ってるのかわからないから。もちろん山手線だって、時差通勤呼びかけだって。

まあ、国民大変です。ワクチンの開発だって政府、どんどん予算カットしちゃってようやく新型コロナウイルスの簡易検査キット開発に国内の臨床検査薬メーカーが着手し始めたって、どうしょもない政府だ。

ま、それもそうなんだけど、高崎だって大変だよ2025年。今の長老市会議員「逆風会」ですか(笑)。

市長だってもうやんないだろ、そん時は76だしどうすんのさ「高崎スタイル」「高崎開運食堂」、高崎アリーナも高崎芸術劇場も政府官邸、イベントはこの2週間自粛って、ま、高崎市も間が悪いよね。

で、僕自身が高齢者だからっていうわけじゃあないけど、この一年老人介護施設を回ってのボランテイァ演奏してきたけど、はっきり言って介護する方もされる方も大変です。

そして住居型ホームに入居する高齢者も、デイサービスで通所する高齢者もそれをケアする若い職員も大変そう。

まあ、アレだ。もうこれは国策、公共事業としてやるしかない。以前にも書いたが、保育士、看護師、介護士も公務員として採用しそれぞれの施設に派遣する。もちろん給与等すべての待遇も公務員として。

そしてそれを今の現役世代に「介護保険料」として負担させるのではなく国が、厚生労働省が財務省に「社会福祉目的国債」として予算請求するか、道路特定財源のように社会保障特定財源ろしてそれらを充当する。

まあ、下級市民がそういったところで政府に届く話ではないだろうから、その仕事は地方自治体の議会議員の役割だろう。

つまり国会議員の支持、支援者として国政選挙の際の票の取りまとめは地方自治体議会議員に求められる仕事ではないのか。

もう時代は変わり目だ。地方自治体議会議員が「国政」に物申すことだ。

もちろん、国政選挙にあっての低投票率の要因は、地方議会議員への低投票率も大きな素因となってると地方自治体議会議員自身が自覚すべきだろう。

まぁね、その肝心の地方自治体議会議員の日常の政治活動が全く見えない。有権者、市町村民がそれを求めるようなことはまずない。

市議会、県議会をみればとてもじゃあないが、それは議会、議論と呼べものは全く感じられない。

もちろん保育園も、病院も、介護施設もそうした地方自治体議会議員がその現状を知るべく活動をしているかという報道はいまだ知らない。

僕ら団塊世代は夢に向かって生き、夢の中に生きた。そしてその夢の中に人生を終わる...

そろそろ僕らはそれを見届ける時期なのかもしれないが、令和の子どもたちに僕らが見た、見つづけた夢があるのだろうかと、案ぜずにはいられない。

【団塊世代】僕らは夢に向かって生き、夢の中に生きた  


Posted by 昭和24歳  at 15:00Comments(0)

< 2020年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ