グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2008年08月31日

大分教委、教員採用取り消し!!

教員採用取り消し 子供への影響不安、2学期目前…担任来ない?

不正採用職員は「採用取消」だが、不正に関与した教委職員は“最も重い処分”で「停職」だという。

「いっぺんに“21人”もの先生がいなくなる・・・・・・」

こんな事態を招いておきながら、最も重い処分が「停職」だとは(笑)。

突然にして「先生がいなくなった」子どもたち、児童生徒はいかばかりか・・・・・・
子ども心の、先生、教師に対する信頼、社会に対する信頼が全て壊れてしまうのではないか。

つまり「取り返しのつかない」ことを起こしておきながら現場は“クビ”で、組織は“温存”!!???
即刻、教育長は辞職して、代替教員任命に全力を尽くすべきではなかったのか・・・・・・
すでに夏休みは終わっているというのに。

大分教員汚職――――― 

「最上層部が合格指示」逮捕の元参事供述

大分県の教員採用汚職事件で、収賄容疑で再逮捕された元県教委参事、江藤勝由容疑者(52)が、

「07年度の小学校教員採用試験に際し、当時の最上層部から数人の受験者を合格させるよう指示された」

と県教委元幹部の実名を挙げて供述していることが分かった。


大分県教委、70歳の元教育長が“40年来”の「口利き」を認めている。

「金品の授受はなかった」とそれぞれが口をそろえるが・・・・・

あのふてぶてしい態度で、「逃げも隠れもしない」約束の会見をすっぽかした県教委ナンバー2の富松哲博教育審議監(60)。

それを「信じろ」という方が無理だろう(笑)。
辞職願いを出したというが、懲戒免職が当然だろう。結局、逮捕起訴されている・・・・・・
当然だ、贈賄側が逮捕起訴されているのだから。
どこまで腐っているのか!!

大分県教委、なぜ発覚してしまったのか、“犯人”探しに躍起だろうが、
事の発覚は「おおいた市民オンブズマン」に届いた一通の匿名“電子メール”だという。

「選考試験はほとんどが世襲」「県議・国会議員のコネも加わる」

「おおいた市民オンブズマン」はメールの指摘が真実かどうか県教委に調査を求めたが、
同3月に県教委から返ってきた回答書には、

「不正と認められる事実はなかった」

とあるだけだった。

「おおいた市民オンブズマン」の求めに調査を担当したのは県教委義務教育課の人事班。
そしてそこには事件の中心人物の一人、江藤勝由被告(52)(収賄罪で起訴)は当時、同課主幹として人事班を担当する立場にいたという。

その“内部調査”直後に江藤勝由被告はパソコンのデータ消去や、データ改ざんを密かに・・・・・・
「イザッ!!」というその時に備えたとか(笑)。

しかし事は、公立小中学校の「教育の義務」の根幹ではないか。

「教育の信頼を取り戻したい」

とか言うが、そもそもそんな言葉で取り繕える事柄ではない。

日本全国の県教委が、「不正と認められる事実はなかった」と言っている。

しかし、「口利きはあった」とか、「発表前の合否の連絡を議員には伝えていた」とか・・・・・・・
そしてその県議は「口利きはしたが金品の授受はない」とも口をそろえた。

大分県教委だけを例に取れば、凡そ半分近くがワイロを伴った「コネ、情実採用」の“先生”。

「親の顔が見たい」ところではあるが、“親”の顔は見えてしまっている(笑)。

「親の顔」とはこれだ・・・・・・

この事件で逮捕された佐伯市の元校長で県教委義務教育課の参事、矢野哲郎容疑者(52)と、妻で佐伯市の小学校教頭のかおる容疑者(50)は、
おととし、長女の採用試験で便宜を図ってもらった見返りに、当時、県教委ナンバー2の審議監で、
由布市の教育長、二宮政人容疑者(61)と義務教育課の参事、江藤勝由容疑者(52)に、それぞれ100万円分の商品券を贈った・・・・・・

しかし、教育委員会委員も教員も公務員でそこにある“カネ”は労働対価ではあるが原資は“税金”である。
まあ、その税金“カネ”が内輪同士で行ったりきたりしているっていう話だから太っ腹の国民としては、

「そんなのもありかな???」

で、済ませないわけではないが・・・・・・問題は、「不正合格」と、「不正不合格」である。
そこでの一番の被害者は、つまり「教員資格」が本来ならない「先生」に教わる児童生徒である。
人として生まれてはじめての「社会」が、「学校」という、誰でも忘れることのないその先生「恩師」とのかかわり。

そういえば、このところの小中学校の卒業式では「仰げば尊し」を歌わないらしい。
もっとも、

♪仰げばぁ~尊し~わが師の恩~~~♪

が、不正合格かもしれない“先生”ではその歌もきつい冗談になってしまうしかない(笑)。

「良いことだとは思ってはいなかった・・・・・」

おいおい、それが「先生」の言うことか!!???

ここでせめてもの願いは、確かに忌々しきもんだではあるが・・・・・・
そうした「不正」を働いた親、関係者は正直に名乗り出てそれなりの分の処し方を見せて欲しい。

「正直に」、あくまでも「正直に」である。

そうでもして頂かなくてはそれこそ“子どもたち”は浮かぶ瀬がない。

教育現場を案ずるのはその後ではないか・・・・・・

最大の被害者は、子どもたち、児童生徒ではないのか!!
  


Posted by 昭和24歳  at 13:33Comments(0)

< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ